エキスパ-トシステムによる栄養指導効果の判定方法の研究 ー栄養摂取面を中心にしてー
研究如何利用专家系统判断营养指导的有效性 - 关注营养摄入 -
基本信息
- 批准号:01580077
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 1990
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.エキスパ-トシステムによる食事診断システムの試作を行った。 対象を食事療法の必要がない標準体型の者に限り、平成元年度までに構築した知識ベ-スをエキスパ-トシステムの推論エンジン(EXSYS)で実行させ、プログラムと診断内容のチェックを行い、診断結果の出力方法を検討した。入力デ-タは46、過不足の判定ル-ル79、診断項目のパタ-ン化ル-ルは148、診断結果出力のためのル-ルは916となった。1人に出力されるコメント数は4〜9で、最終的にはエディタによって診断文としてまとめ、印刷するようにした。(1)質問回答処理部でパタ-ン化されたデ-タをLotus123に読み込み項目に集計して、集計表の作成と円グラフ表示を行うことにより、その集団の個人個人の食べ方が把握できるようになった。(2)診断知識部の知支ベ-スを食事療法の必要がない標準体型の者だけではなく、肥満者用、るい痩者用、アスリ-用にも使えるように変更して、知識を構築させることにより、活用範囲が広がった。3.エキスパ-トシステムが必要とする情報を、調査デ-タから機械的に直接人力できるように一体化させ、機能性を向上させた。4.健康づくりを目的に、より簡便にできる食事調査方法を再検討し調査票を完成させ、その研究成果を発表した。5.食事診断の基礎となる食品構成の算定方法を検討し、その研究成果を発表した。
1. Food diagnosis system trial operation To discuss the requirements of dietary therapy, the standard body type, the knowledge structure, the inferences of the diagnosis contents and the methods of diagnosis results. Input force: 46; Deficiency determination: 79; Diagnostic item: 148; Diagnostic result: Output: 916; 1. The number of people working in the hospital is 4 ~ 9, and the final diagnosis is 1. (1)The question answer processing unit is responsible for the collection of information in Lotus123, the creation of a collection table, and the determination of the individual's food and beverage in the collection. (2)The knowledge of diagnostic knowledge department is necessary for food therapy. The standard body type is divided into three parts: fat body type, fat body type, fat type, fat body type, fat body type, fat 3. Information, investigation, direct manpower, integration, functionality, etc. 4. Health care needs to be targeted, simplified, food survey methods reviewed, survey results completed, and research results presented. 5. The basis of food diagnosis and the calculation method of food composition are discussed, and the research results are presented.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
早渕 仁美: "栄養指導へのエキスパ-トシステムの導入 1.食べ方を示す手段としての利用"
Hitomi Hayabuchi:“将专家系统引入营养指导1.用它作为展示如何饮食的手段”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
早渕 仁美: "新簡易食生活実態調査票の検討" 福岡女子大学家政学部紀要. 22. 25-36 (1991)
Hitomi Hayabuchi:“新的简单饮食调查表的审查”福冈女子大学家政学部公告 22. 25-36 (1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
早渕 仁美: "個人別栄養所要量に基づいた食品構成算定の試み" 栄養学雑誌. 49. (1991)
Hitomi Hayabuchi:“根据个人营养需求计算食物成分的尝试”《营养学杂志》49。(1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
早渕 仁美: "栄養指導へのエキスパ-トシステムの導入 1.エキスパ-トシステムによる食事診断"
早渊瞳:“将专家系统引入营养指导1.利用专家系统进行饮食诊断”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
早渕仁美: "ヘルスパ-トナ-V2,0(簡易食事調査・診断システム)" 八幡コンピュ-タセンタ-, (1990)
Hitomi Hayabuchi:“Health Partner V2,0(简单饮食调查和诊断系统)”八幡计算机中心,(1990)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
早渕 仁美其他文献
自然体験活動における地域の人材との連携
与当地人力资源合作开展自然体验活动
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 千恵子;久野 真奈見;松永 泰子;北面 美穂;早渕 仁美;能條 歩;宮野純次 - 通讯作者:
宮野純次
女子大学新入生の栄養指導における「食事バランスガイド」活用の有効性
《膳食平衡指南》在女子大学新生营养指导中的效果
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
戸次 真知子;久野 真奈見;松永 泰子;早渕 仁美 - 通讯作者:
早渕 仁美
食事別料理の摂り方によるクラスター分析を用いた食パターン比較
根据每餐如何吃,使用聚类分析比较饮食模式
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久野 真奈見;山下 千恵子;戸次 真知子;早渕 仁美 - 通讯作者:
早渕 仁美
当院及び関連施設の透析患者における栄養素摂取状況の実態〜第2報
我院及相关机构透析患者营养摄入实际状况——第二次报告
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
北 めぐみ;上野 友愛;岩崎 昌子;田中 粹子;西田 秀美;河野 啓助;玉置 清志;吉武 信行;和田 芳文;梅木 陽子;早渕 仁美;奥田 誠也 - 通讯作者:
奥田 誠也
早渕 仁美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('早渕 仁美', 18)}}的其他基金
パ-ソナルコンピューターによる食習慣調査方法の簡易化とその利用に関する研究
利用个人电脑简化饮食习惯调查方法及其应用的研究
- 批准号:
60780088 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
フラクトグラフィに基づく破損事故解析エキスパ-トシステムに関する研究
基于断口分析的失效事故分析专家系统研究
- 批准号:
03650074 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
超高圧電力系統における事故時復旧操作のエキスパ-トシステム化
特高压电力系统事故恢复运行专家系统化
- 批准号:
03650229 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
育種のための画像デ-タを含むエキスパ-トシステムの開発
开发包括育种图像数据的专家系统
- 批准号:
01860001 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
画像処理を支援環境にもつ溶接検査エキスパ-トシステムの研究
以图像处理为支撑环境的焊接检测专家系统研究
- 批准号:
01550293 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
穀物の備蓄施設設計のためのエキスパ-トシステムの開発
粮食仓储设施设计专家系统的开发
- 批准号:
63560240 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
構造健全性評価用エキスパ-トシステムの開発
结构完整性评价专家系统开发
- 批准号:
63302025 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)