RIビームの2次核反応を用いた中性子超過剰核の核構造研究

利用 RI 束二次核反应研究中子过剩核的核结构

基本信息

  • 批准号:
    02402005
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 1992
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究で必要となる主要な測定装置である中性子検出用ホドスコープは平成2年度に完成し、前年度はそれを用いた実験を開始することができたが、本年度は実験を継続するとともにデータの解析に努力を払った。実験は理化学研究所のリングサイクロトロン施設にある不安定核ビームラインRIPSを用いて行なわれ、 ^<11>Li等の中性子ハロー核のクーロン分解反応(EMD)及び破砕反応を調べた。これらの実験の特徴は二次反応で発生するすべての放出粒子を測定する点にあり、そのために高立体角で高い検出効率を持つ中性子用ホドスコープがきわめて有効に機能した。このようなエクスクルーシブな測定データからは、反応の終状態で生成された励起状態(非束縛)の質量が決定できるとともに、任意の粒子対の相関や、相対的角度分布が求められ、核構造及び反応機構についての詳しい情報が得られる。本研究では特に、 ^<11>Beと ^<11>LiのEMD反応を詳細に調べた。その結果、ハロー核に特有な低エネルギー連続状態への励起は基本的には非共鳴的な直接分解反応であることが確認され、その励起スペクトラムからハロー中性子の空間分布や中性子間の核内2体相関の様子が明らかになりつつある。一方、中性子ハロー核の破砕反応を調べた実験においては、非束縛な原子核状態が破砕片として大きな確率で生成されることが見いだされ、それらの不変質量が求められた。この方法はドリップラインを超えた原子核の質量測定にも有効であろう。実験結果の解析はまだ継続を要する部分がある。主要な論文はそれを持って来年度に行なう予定である。
This study was conducted on the basis of the results of the previous two years. In the Institute of Physical Chemistry, the decomposition <11>reaction (EMD) of unstable nuclear particles and the reaction of unstable nuclear particles with RIPS are regulated by Li and Li. The characteristics of this system are: secondary reflection, emission, measurement, high solid angle, high emission efficiency, and neutral particle use. The determination of the mass of the excited state (unconstrained), the correlation of arbitrary particle pairs, the angular distribution of phase pairs, the detailed information of the nuclear structure and the mechanism of the reaction are obtained. This study <11>is a detailed study of <11>EMD. The results show that the nuclear specific low-energy coupling state is excited to the basic non-resonant direct decomposition reaction, and the excitation is selected to the spatial distribution of the intermediate sub-nuclear 2-body correlation. The nuclear state of a single, neutral atom is determined by the mass of the atom. This method is based on atomic mass measurement. The analysis of the results is not complete. The main thesis is to hold the annual meeting.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Sogawa et al.: "Sum Rule Approach to Decoupled Giant Dipole State" Phys,Lett.
H.Sokawa 等人:“去耦巨偶极子态的求和法则方法”Phys,Lett。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Kibo et.al.: "The RIKEN radioactive beam facility" Nucl.Instr.and Meth.B70. 309-319 (1992)
T.Kibo 等人:“RIKEN 放射性束设施”Nucl.Instr.and Meth.B70。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Fukuda et al.: "Meutvon halo in “Be studied via reactien cross sections" Phys.Left.268B. 339-344 (1991)
M.Fukuda 等人:“通过反应截面进行研究”中的 Meutvon halo,Phys.Left.268B (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石原 正泰其他文献

石原 正泰的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('石原 正泰', 18)}}的其他基金

短寿命核を含む天体核反応の研究
涉及短寿命原子核的天文核反应研究
  • 批准号:
    97F00459
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 11.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極端状況下の原子核の構造と相互作用
极端条件下的核结构和相互作用
  • 批准号:
    05243102
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 11.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
イオンビーム・傾斜膜相互作用によるスピン偏極発生の系統的研究
离子束/梯度膜相互作用产生自旋极化的系统研究
  • 批准号:
    60220018
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 11.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research

相似海外基金

統一的に記述した原子核間相互作用を用いた不安定核反応の系統的解析手法の構築
使用核-核相互作用的统一描述构建不稳定核反应的系统分析方法
  • 批准号:
    17740148
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 11.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
不安定核反応及び核分裂の時間依存ハートリーフォック法による研究
使用瞬态 Hartree-Fock 方法研究不稳定核反应和裂变
  • 批准号:
    97J06737
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 11.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了