太陽硬X線・ガンマ線の偏光観測によるフレア粒子加速機構の研究

太阳硬X射线和伽马射线偏振观测研究耀斑粒子加速机制

基本信息

  • 批准号:
    02640237
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

太陽フレアで発生する100keVから10MeVの硬X線およびガンマ線の偏光度を測定するために,プラスチック・シンチレ-タの散乱体の周囲に4個のNaIシンチレ-タを配置した偏光計を開発した。プラスチック・シンチレ-タ(直径1インチ,高さ3インチ)は,入射光子にコンプトン散乱をおこさせ,その際に放出される反跳電子を吸収し,そのエネルギ-を測定する。この散乱体の周囲には4個のNaIシンチレ-タ(直径3インチ,高さ3インチ)が,それぞれ直角方向に配置されており,散乱光子を吸収してそのエネルギ-を測定する。プラスチック・シンチレ-タとNaIシンチレ-タとの同時計数をとることにより,入射光子によるイベントのみを選択し,バックグラウンド成分を除去する。本偏光計により散乱光子の方位角分布の指向性が測定され,その結果から入射光子の偏光度を決定することができる。本研究では最初に偏光計を構成するプラスチック・シンチレ-タおよびNaIシンチレ-タの基礎的放射線特性を測定した。入射光子の散乱体として使用されるプラスチック・シンチレ-タには発光効率が最も高いNE102Aが用いられ,反跳電子の検出可能なエネルギ-不限値として5keVが得られた。またNaIシンチレ-タに対しても吸収光子の波高分布から検出可能な散乱光子のエネルギ-下限値として5keVが得られた。これらの測定にはFeー55,Cdー109,Amー241のX線源およびCsー137,Coー60,Naー22のガンマ線源が用いられた。次いで偏光計の検出効率を決定する実験がX線源を用いておこなわれた。この結果,60keVで20%の検出効率が得られた。検出効率の向上をはかるためには,プラスチック・シンチレ-タの検出可能なエネルギ-下限値を小さくすることが,有効であることが分った。一方,検出効率は,計算機シュミレ-ションによっても求められ,実験結果とほゞ一致する結果が得られた。
The polarization of hard X-rays from 100keV to 10MeV of solar radiation was measured by a polarization meter with four different configurations around the scattered body. The diameter of the incident photon is 1 mm and the height is 3 mm. The incident photon is scattered and emitted at the same time. The absorption of the incident photon is measured. The scattering photon is absorbed by four different wavelengths (diameter: 3 °, height: 3 °), arranged at right angles, and measured. The simultaneous counting of incident photons is carried out by selecting the number of incident photons and removing the components of incident photons. The directivity of the azimuthal distribution of scattered photons is measured by the polarometer, and the result is that the polarization of incident photons is determined. In this study, the basic radiation characteristics of the polarimeter were determined. The scattering efficiency of incident photons is the highest in NE102A, and the probability of occurrence of anti-trip photons is not limited to 5keV. The wave height distribution of the absorbed photons is determined by the lower limit of 5keV for the scattered photons. The X-ray sources of Fe-55,Cd-109,Am-241 and Cs-137,Co-60,Na-22 are used. In the middle of the polarization meter, the output rate is determined by the X-ray source. As a result,60keV and 20% of the emission rate were obtained. The upper limit of the detection rate is equal to the lower limit of the detection rate. On the other hand, the computer system can be used to calculate the error rate, and the result can be consistent.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.Yoshimori: "Study of High Energy Flare Phenomena from Simultaneous Observations of GammaーRays and Energetic Particles" Lecture Note in Physics. (1991)
M. Yoshimori:“从伽马射线和高能粒子的同时观测中研究高能耀斑现象”物理学讲义(1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Yoshimori: "Observations of Solar GammaーRay Spectra with the Hinotori Satellite" Astrophys.J.Suppl.73. 227-234 (1990)
M. Yoshimori:“利用 Hinotori 卫星观测太阳伽马射线光谱”Astrophys.J.Suppl.73 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Yoshimori: "The Wide Band Spectrometer on the SolarーA" Solar Phys.(1991)
M.Yoshimori:“Solar-A 上的宽带光谱仪”太阳物理学(1991)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉森 正人其他文献

吉森 正人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉森 正人', 18)}}的其他基金

宇宙線生成核種^7Beをトレーサーとした地球高層大気運動の研究
使用宇宙射线产生的核素^7Be作为示踪剂研究地球高层大气运动
  • 批准号:
    16654043
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
太陽ガンマ線および粒子の同時観測によるフレア高エネルギー現象の研究
通过同时观测太阳伽马射线和粒子研究高能耀斑现象
  • 批准号:
    05640358
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
「陽光」衛星の広帯域スペクトル観測によるフレア粒子の加速・加熱機構の研究
“洋子”卫星宽带光谱观测研究耀斑粒子加速及加热机制
  • 批准号:
    04640311
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
SOLARーA衛星のX線・γ線スペクトル観測による高エネルギ-フレア現象の研究
通过观测SOLAR-A卫星X射线和伽马射线谱研究高能耀斑现象
  • 批准号:
    03640285
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ガンマ線および中性子観測による太陽フレアにおける高エネルギー現象の研究
利用伽马射线和中子观测研究太阳耀斑中的高能现象
  • 批准号:
    62540215
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ライン ガンマ線による高エネルギー天体現象の研究
利用线伽马射线研究高能天文现象
  • 批准号:
    X00090----554058
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
回転スダレコリメーターによる宇宙ガンマ線バーストの研究
使用旋转斯代尔准直器研究宇宙伽马射线暴
  • 批准号:
    X00090----154051
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
大面積シンチレーション・カウンターによる宇宙ガンマ線バーストの研究
利用大面积闪烁计数器研究宇宙伽马射线暴
  • 批准号:
    X00210----074254
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
化合物半導体を利用したガンマ線検出器の開発
使用化合物半导体的伽马射线探测器的开发
  • 批准号:
    X44210------4018
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

MeVガンマ線偏光観測を用いた活動銀河核ジェットの粒子組成と宇宙線生成量測定
使用 MeV 伽马射线偏振观测测量活跃星系核喷流的粒子成分和宇宙射线产生
  • 批准号:
    24KJ0905
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
パルサー磁場構造解明のためのガンマ線偏光観測の開拓
发展伽马射线偏振观测来阐明脉冲星磁场的结构
  • 批准号:
    24KJ1273
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
X線偏光撮像とGeVガンマ線観測で探るパルサー風星雲における粒子加速と伝搬
使用 X 射线偏振成像和 GeV 伽马射线观测探索脉冲星风星云中的粒子加速和传播
  • 批准号:
    23K25882
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
直線偏光ガンマ線を用いた鉛原子核のピグミー共鳴の研究
使用线偏振伽马射线研究铅核中的侏儒共振
  • 批准号:
    20K04007
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マグネター放射機構の解明とガンマ線偏光観測のための次世代コンプトンカメラの開発
磁星辐射机制的阐明和用于伽马射线偏振观测的下一代康普顿相机的开发
  • 批准号:
    17J04145
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
かにパルサーの位相分解とガンマ線偏光観測によるアウターギャップモデルの検証
利用蟹状脉冲星的相位分辨率和伽马射线偏振观测验证外间隙模型
  • 批准号:
    16J01069
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
硬X線軟ガンマ線での偏光観測によるX線連星からのジェット放射の探査
利用硬 X 射线和软伽马射线偏振观测探索 X 射线双星射流辐射
  • 批准号:
    14J00579
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ガンマ線と近赤外可視偏光・分光の同時連続観測によるブレーザーの放射機構の研究
通过同时连续观测伽马射线和近红外可见偏振和光谱研究耀变体的辐射机制
  • 批准号:
    11J07287
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
エマルションガンマ線望遠鏡による宇宙ガンマ線の偏光観測
利用乳剂伽马射线望远镜观测宇宙伽马射线的偏振
  • 批准号:
    11J05108
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
可視偏光を含む赤外-ガンマ線までの多波長即時観測によるガンマ線バーストの研究
通过实时观测从红外到伽马射线(包括可见偏振)的多个波长来研究伽马射线暴
  • 批准号:
    09J04516
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了