建築設備の保全費用にもとづく機能劣化と更新時期の決定に関する研究
基于维护成本的建筑设备功能退化与更新时机决策研究
基本信息
- 批准号:02650420
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 1992
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)建物の更新の要因には物理的要因と・社会的要因がある。したがって、各々の要因による劣化量を把握する必要がある。物理的劣化量の把握手法は昨年度までに研究した保全費用を機能劣化度の代用指標とした機能劣化曲線による更新理論を作成した。また、社会的劣化量については、建築工事費の時代的変化から把握する手法を提案した。建築工事費の経年変化には、部位の単価変動と要求度の変動が含まれていると仮定し、あるシステムの物価上昇の影響は排除しても建築工事費の中でそのシステムの工事費割合が増加することはそのシステムの要求度が増加していると考えた。したがって、建築工事費と単価変動を分析することで部位の社会的劣化量を把握が可能になった。以上の2点より物理的劣化と社会的劣化の両方を総合的に考慮した建築設備の更新時期を推定する方法を提案した。更新時期の推定にはシステムごとの標準的な機能劣化曲線を使用実績と保全履歴で補正し、その劣化曲線が劣化率100%に達する時期を物理的劣化による更新時期とした。次に社会的劣化量を算出し、その値をもとに補正した劣化曲線が劣化率100%に達する時期を社会的劣化を含む総合的な更新時期とした。(2)従来建築部位の更新においては物理的要因が主であったが、昨年度までの調査で部位の更新おいて機能的・社会的要因の影響が大きいことが分かった。これは設計・施工以後に発生する建物使用者側の要求の変化によるものである。したがって、各部位の要求性能の代用指標として設計値を用い設備系、空間系について時代的変化を分析した。要求性能の変化率が大きいのは、空調設備では暖房負荷、令熱源装置容量であった。衛生設備では、衛生器具数、計画給湯量であった。電気設備では、低圧動力用負荷設備容量、冷房用負荷設備容量であった。
(1)The essential causes of building renewal are physical and social. It is necessary to grasp the deterioration amount of each important cause. The method of determining the physical degradation is studied in the past year, and the maintenance cost, the proxy index of the functional degradation, and the update theory of the functional degradation curve are established. The amount of deterioration in society, the change in construction costs, and the control of methods are proposed. Changes in construction costs include changes in construction costs, changes in construction costs and changes in requirements, including increases in construction costs and increases in requirements. The analysis of construction costs and social deterioration of the site can be grasped. This paper proposes a method for estimating the renewal period of building equipment by considering the above two aspects: physical deterioration and social deterioration. The estimated renewal period includes the standard functional degradation curve, the performance maintenance correction curve, the degradation curve, the physical degradation curve, and the renewal period. The deterioration rate of the society is calculated, and the correction period is 100%. (2)The main factors of renewal of building parts in the future are physical factors, the main factors of renewal of investigation parts in the past year are social factors, and the main factors of renewal of investigation parts in the past year are social factors. This is due to changes in building user-side requirements that occur after design and construction. The proxy index of required performance of each part shall be analyzed according to the equipment system and space system. The required performance varies greatly, the air conditioning equipment varies with the heating load, and the heat source capacity varies. Sanitary equipment, sanitary ware number, planned soup quantity. Electrical equipment, low voltage power load equipment capacity, cooling room load equipment capacity
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
竹林 芳久: "事務所ビルの社会的要因による要求性能の変化に関する研究 その1 要求変化の分析の考え方" 日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学. 1133-1134 (1992)
Yoshihisa Takebayashi:“办公楼社会因素导致的所需性能变化的研究,第 1 部分:分析需求变化的概念”,日本建筑学院学术讲座环境工程摘要 1133-1134。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
西濱 謙: "オフィスの使い方の変化に伴う建築・システム系の対応に関する研究" 日本建築学会関東支部研究報告集. 計画系. 125-128 (1993)
Ken Nishihama:“对办公室用途变化的建筑和系统响应研究”日本建筑学会关东分会规划系统研究报告125-128(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
村上 公哉: "機能劣化曲線の考え方に関する研究建物の保全費用からみた物理的機能劣化に関する研究(その1)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. D. 141-142 (1990)
村上公弥:《功能劣化曲线概念的研究从建筑维护成本的角度研究物理功能劣化(第1部分)》日本建筑学会会议学术讲座论文集D.141-142(1990年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
竹林 芳久: "建築工事費の分析による事務所ビルの要求性能の変化に関する研究" 日本建築学会計画系論文報告集. 443巻. 151-158 (1993)
Yoshihisa Takebayashi:“通过分析建筑成本来研究办公楼所需性能的变化”日本建筑研究所规划论文集 443. 151-158(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
村上 公哉: "建物の使用状況の変化とそのシステム系への影響に関する研究" 日本建築学会学術講演梗概集. 環境工学. 1139-1140 (1992)
Kimiya Murakami:“建筑使用条件的变化及其对系统的影响的研究”日本建筑学院学术讲座摘要1139-1140(1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
尾島 俊雄其他文献
東京都心部における安全街区の構築に関する研究(その2)
东京市中心安全地区建设研究(其二)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉浦 隆之;渡辺 一博;梶川 彩乃;増田 幸宏;高橋 信之;尾島 俊雄 - 通讯作者:
尾島 俊雄
東京都心部における安全街区の構築に関する研究(その3)
东京市中心安全地区建设研究(第3部分)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡辺 一博;杉浦 隆之;梶川 彩乃;増田 幸宏;高橋 信之;尾島 俊雄 - 通讯作者:
尾島 俊雄
ポンニヤカイ、セダーに化ける(弦楽のための音詩)
Ponnakai 变身为家宴(弦乐旋律)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡辺 一博;杉浦 隆之;梶川 彩乃;増田 幸宏;高橋 信之;尾島 俊雄;中村滋延 - 通讯作者:
中村滋延
東京都心部における安全街区の構築に関する研究(その1)
东京市中心安全地区建设研究(之一)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 信之;杉浦 隆之;渡辺 一博;梶川 彩乃;増田 幸宏;尾島 俊雄 - 通讯作者:
尾島 俊雄
千代田区周辺地域における水収支に関する調査研究(その1)
千代田区周边地区水平衡研究(之一)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
深山 尚央;篠田 友博;増田 幸宏;高橋 信之;尾島 俊雄 - 通讯作者:
尾島 俊雄
尾島 俊雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('尾島 俊雄', 18)}}的其他基金
都市環境計画のための原単位樹木モデル作成に関する研究
城市环境规划基本单元树模型构建研究
- 批准号:
09875133 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
建築の総合評価手法の開発研究
建筑综合评价方法研究与开发
- 批准号:
57420045 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
相似国自然基金
高温高湿耦合作用下户外木塑复合材料界面劣化机理及性能优化
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
高原严酷环境水工流道混凝土劣化机理与高性能抗冲磨材料研发
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
多物理场耦合与钢丝微观结构劣化协同作用下拉吊索腐蚀疲劳损伤机理及长期性能评估
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
高温-海水溶蚀劣化耦合作用下干热岩破
断机制及尺寸效应研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
库岸岩体劣化动态评价与绿色防治
- 批准号:JCZRQT202500016
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
温度作用下无砟轨道层间界面性能演化规律及劣化机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
滨海环境-荷载耦合作用下GFRP筋纤维增
强混凝土劣化机制
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
华南近现代建筑遗产坡屋顶檐部营造技
艺与劣化机理研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
三峡库区消落带劣化灰岩体微生物修复加固机理研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
轻质超高性能混凝土多尺度传输特性及化-力耦合损伤劣化机理研究
- 批准号:JCZRYB202500330
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
相似海外基金
締固め土の亀裂挙動の実測に基づく土構造物の乾湿繰返し劣化機構の解明・制御法の構築
基于压实土裂缝行为的实测阐明土结构干湿循环劣化机理并开发控制方法
- 批准号:
24K07654 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナノ材料で革新する軽量かつ紫外線劣化耐性に優れた乾漆技法の創出
利用纳米材料开发出具有优异的耐紫外线劣化性的轻质干漆技术
- 批准号:
24K08067 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
部分放電現象の理解に基づく劣化診断技術の高度化
基于对局部放电现象的理解,推进劣化诊断技术
- 批准号:
24K17271 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
舗装の早期劣化現象の解明と予測:データ駆動型モデルと構造解析,実験の包括的研究
早期路面劣化现象的阐明和预测:数据驱动模型、结构分析和实验的综合研究
- 批准号:
24K00957 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
材料の劣化過程を考慮したPC構造物のライフタイムシミュレーション技術の開発
考虑材料劣化过程的PC结构寿命模拟技术的开发
- 批准号:
24K00958 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
力学的エネルギー解析に基づく古材および生物劣化材の木材耐久性評価
基于机械能分析的旧材料和生物降解材料的木材耐久性评价
- 批准号:
23K20260 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
防護服・産業材強度の経年劣化予測へ資する高性能繊維糸の対UV特性の活用アプローチ
一种利用高性能纤维纱线的抗紫外线特性的方法,有助于预测防护服和工业材料强度的老化退化
- 批准号:
23K21020 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
スタッドレスタイヤの減速度に関する研究-劣化、摩耗時の安全性-
无钉防滑轮胎减速度研究-劣化和磨损过程中的安全性-
- 批准号:
24H02545 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
放射線による劣化現象TIDを考慮した宇宙向け耐ソフトエラーフリップフロップの開発
考虑辐射引起的退化现象TID,开发用于太空用途的软防错触发器
- 批准号:
24KJ1550 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体抜去後の人工関節超高分子量ポリエチレンの簡易劣化評価モデルの構築
人工关节用超高分子量聚乙烯离体后简单劣化评价模型的构建
- 批准号:
24K15830 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)