海洋廃棄物(プラスチック及び漁網・ロ-プなど)による漁場汚染の実態調査研究

海洋垃圾(塑料、渔网、绳索等)造成渔场污染的调查研究

基本信息

  • 批准号:
    02660191
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、東京湾の生物資源環境に及ぼすプラスチック廃棄物の影響を調べることを目的として、小型底曳網により、横浜沖を中心とした湾央部の10ケ所の定点において40回の操業を行い、海底に堆積しているゴミの調査を行った。回収したゴミはプラスチック、繊維、漁具・漁網、その他(金属、ガラス、木片など)の4種に分類し、定点別に個数、重量組成を調べた。特に、プラスチック類については比重を測定し、素材の同定を行った。調査の結果、回収したゴミの総数は約550個、その内訳はプラスチックが67%と最も多く、繊維4.4%、漁具・漁網9%と、高分子材料から成る廃棄物が全体の80%を占め、その他の廃棄物は20%に過ぎなかった。一方、重量(総量約35Kg)組成ではプラスチックは11%にしか過ぎず、それに対して漁具・漁網が64%と圧倒的に大きかった。定点別の分布を見ると、個数では平均的に分布していたが、重量では特に沿岸に近い漁場近辺(アナゴ及びタコ)の定点に重点的に分布しているのが認められ、重量に占める漁具の割合が大きいことが認められた。比重測定の結果、プラスチック類の60%以上が比重1前後(ρ=0.85〜1.1)の軽い日用食品容器や包装袋など(ポリエチレンやポリスチレン)であった。これらプラスチック類が各定点にほぼ均等に分布していることより、これらの日用廃棄物は河川からの流出により、長期間の漂流後海底に沈下、堆積したものと考えられた。網の掃海面積から、単位面積(1ha)当りのゴミの個数及び重量の分布量を計算すると、それぞれ4個及び150g程度と比較的少なかったが、東京湾全体(全面積)に換算すると約40トンにも達するものと推定される。これらのプラスチック廃棄物の問題は量的な点だけでなく、廃棄物が非分解性であり。蓄積され続け生物生産の環境場を阻害していくことにある。実際、回収されたプラスチック類はほとんど劣化、分解の様子は認められなかった。今回は東京湾の中でも湾中央部付近を重点的に調査したが、湾口部やゴミの集積しやすい湾奥部及び日用プラスチック製品の流出源と思われる河口付近での調査は行えなかった。今後は、これらの未調査地点での調査とともに、湾内でのゴミ(特に、比重の小さいプラスチック類)の流出、集積機構を解明する必要がある。今年度の調査結果は平成3年度春季学会(日本水産学会)に発表し、学会誌に投稿の予定である。
This study is based on the purpose of this study, the biological resource environment of Tokyo Bay and the impact of discarded waste, and the purpose of the small bottom drag net. , Yokohama Oki Center and 10 fixed points in the central part of the bay, 40 times of operations and operations, and seabed accumulation and survey operations. Recycling of したゴミはプラスチック, fishing gear, fishing nets, そののス (metal, ガラス, wood chip など) 4 types of classification, fixed point number, weight composition and adjustment. Special gravity, specific gravity measurement, and raw material determination As a result of the investigation, approximately 550 recovered items were recovered, including 67% of the recovered items, 4.4% of the remaining items, and 9% of fishing gear and nets are used, and 80% of the total discarded materials are made of polymer materials, and 20% of the discarded materials are discarded. One side, the weight (weight is about 35Kg) consists of 11% ではプラスチックは 11% にしか ぎず, それに対してfishing gear and net 64% に大きかった. The distribution of fixed points is を见ると, the number of では is average, the distribution is していたが, the weight is special, the coast is close, the fishing ground is near (アナゴ和びタコ) のfixed point ににdistribution しているのがcognize められ, weight に accounted for める Fishing gear の合が大きいことが cognize められた. The results of the specific gravity measurement, the specific gravity of the プラスチック type is more than 60% before and after 1 (ρ=0.85~1. 1) の軽いdaily food container and packaging bag など(ポリエチレンやポリスチレン)であった.これらプラスチック typeがeach fixed pointにほぼequal distributionしていることより、これらのdaily use discarded Things flow out of rivers, and the bottom of the sea sinks and accumulates after drifting for a long time. Calculate the net sweep area and unit area (1ha) based on the number of りのゴミの pieces and the distribution amount of びweight すると, それぞれ4 pieces and び1 The 50g level is relatively small, and the entire Tokyo Bay (total area) is estimated to be about 40 grams when converted. The problem of discarded matter is the problem of the amount of waste, and the non-decomposable matter of discarded matter is eliminated. Accumulation is the environmental field of biological production and obstruction is the environmental field.実记, recycling されたプラスチックkind はほとんどdegradation, decomposition の様子はcognition められなかった. This time, we will focus on the central part of Tokyo Bay, the central part of the bay, and the focus of the survey and the entrance part of the bay. The outflow source of Okube and daily necessities products and the river mouth close to the river are surveyed and investigated. From now on, we will investigate the uninvestigated locations in the future, and investigate the locations in the bay. The outflow and accumulation mechanism of the small proportion of the さいプラスチック type are necessary to understand the need. The results of this year's survey are scheduled to be published in the Spring Society of Heisei 3 (Japan Fisheries Society) and submitted to the Society's Journal.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

兼廣 春之其他文献

兼廣 春之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('兼廣 春之', 18)}}的其他基金

網糸の紫外線劣化に関する研究
网纱紫外线劣化研究
  • 批准号:
    57560184
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
網糸の疲労に関する分子論的研究
网眼纱疲劳的分子研究
  • 批准号:
    56760119
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

炭化プラスチック廃棄物を使用した太陽光駆動の水分解
利用碳化塑料废物进行太阳能分解水
  • 批准号:
    23KJ0476
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
既存住宅におけるプラスチック廃棄物を利用した断熱気密改修工法の開発
利用废塑料对既有房屋进行隔热气密改造方法的开发
  • 批准号:
    26920002
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
プラスチック廃棄物を利用した住宅の断熱改修に関する実験的研究
利用废塑料进行房屋保温改造的实验研究
  • 批准号:
    22920003
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
家電・自動車関連プラスチック廃棄物の分解資源化に関する基礎研究
家电、汽车相关塑料废弃物分解与资源化基础研究
  • 批准号:
    04F04706
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プラスチック廃棄物の回収再利用促進に適合するモノマー再生産技術の研究
适合促进塑料废弃物回收再利用的单体回收技术研究
  • 批准号:
    09248221
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
プラスチック廃棄物の回収再利用促進に適合するモノマー再生産技術の研究
适合促进塑料废弃物回收再利用的单体回收技术研究
  • 批准号:
    08255231
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
低温破砕によるプラスチック廃棄物選別処理の基礎研究
塑料垃圾低温破碎分选处理基础研究
  • 批准号:
    X00120----185039
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了