2次元多核種磁気共鳴法による脳内代謝物質の分布と動態に関する研究
利用二维多核磁共振波谱研究脑内代谢物的分布和动态
基本信息
- 批准号:02670636
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
磁気共鳴法(MR)の種々の手法をとりいれて脳神経疾患の病態解析を行うことを目的とし、本年度は以下の研究を行った。まず、拡散画像法の確立とその基礎および臨床応用を行った。基礎動物実験では、4.7T装置を用いて、測定パルス系列の開発を行い、脳浮腫、脳虚血巣の水の拡散画像による解析を行った。その結果、拡散画像では病巣の検出が通常のMRIより早く行えることが判明した。また、脳浮腫でもtypeによって拡散の速度が異なり、vasogenic edemaでは速く、cytotoxic edemaでは、より遅い拡散を示した。脳虚血では、早朝には遅い拡散を示した。この方法を1.0Tの臨床装置でも適用出来るよう研究を行った。脳腫瘍では、正常と比べて遅い拡散を示し、腫瘍での水分子の運動の自由度が高いことが示された。脳虚血では、病巣の検出が通常のMRI画像よりも鋭敏であった。また、脳組織の線維走行方向も拡散画像で解析可能であった。次に、 ^1HーMRSについて最適方法の確立とその脳神経疾患への適用を行った。その結果、局在法としては、Chemical shift imaging(CSI)法が最適であり、一度の測定で多くの小さな部位(voxel)から分解能のよいスペクトルが得られた。臨床用装置(1.5T)では、1×1×2cmサイズの256個のvoxelを25分間で測定し得た。正常脳では、Nーacetyl asPartate(NAA)、creatine、choline(Cho),inositolなどが測定された。脳腫瘍では、NAAの低下、Choの増高、乳酸の出現が認められ、悪性度の高いものほどその傾向が高かった。またCSI法の利点として、各ピ-クの画像化が可能で、代謝物質の分布図が得られた。脳腫瘍、脳梗塞などの病変部では、NAAの欠損や乳酸の出現が画像として捉えられ、機能画像法への応用が開けた。今後、動物実験、臨床ともこのCSI法がMRSの研究法として広く活用されるようになると考えられた。
Magnetic resonance imaging (MR) is a new method to analyze the pathological changes of nervous system. The basic and clinical application of the method of dispersion and dispersion is established. Basic animal experiments, 4.7T equipment, determination of the development of the series, edema, blood and water dispersion analysis The results of MRI scanning, MRI, MRI scanning, MRI scanning The speed of diffusion varies with the type of edema, vasogenic edma, cytotoxic edma, and diffusion. In the morning, when the blood is empty, the blood is scattered. This method is applied to 1.0T clinical devices. The degree of freedom of movement of water molecules is higher than that of normal water molecules. Blood deficiency, disease, and other symptoms usually occur on MRI. It is possible to analyze the scattered images in the direction of the line dimension of the tissue. The establishment of optimal methods for the evaluation and application of neurologic disorders The results show that Chemical shift imaging(CSI) method is the most suitable method for determining the decomposition energy of multiple small parts. Clinical device (1.5T): 256 voxels of 1×1×2cm were measured in 25 minutes. Normal, N-acetyl asPartate(NAA), creatinine, choline(Cho),inositol脳肿疡では、NAAの低下、Choの増高、乳酸の出现が认められ、悪性度の高いものほどその倾向が高かった。The advantages of CSI method, the possibility of image transformation, the distribution of metabolites are obtained. The symptoms of swelling, infarction, etc., the appearance of NAA deficiency, etc., and the use of functional imaging methods are discussed. In the future, animal and clinical CSI methods will be used in MRS research.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
成瀬 昭二: "画像診断;MRS" Pharma Medica. 8. 84-98 (1990)
Shoji Naruse:“图像诊断;MRS”Pharma Medica。8. 84-98 (1990)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
成瀬 昭二其他文献
解剖画像としてのMRI-正常編。小川誠二、上野照剛(監修)非侵襲可視化技術ハンドブック 第1章MRIを用いる形態, 機能, 代謝の可視化
MRI 作为解剖图像 - 普通版。
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 忠蔵;成瀬 昭二;樋口 敏宏;梅田 雅宏 - 通讯作者:
梅田 雅宏
高齢予備世代の高血圧患者における脳MRI集団検診の意義
老年高血压前期患者脑部MRI大规模筛查的意义
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金井 恵理;小川 史顕;中川 正法;西村 恒彦;松原 弘明;成瀬 昭二 - 通讯作者:
成瀬 昭二
脳神経MRI検査に必要なコントラストとその成り立ち
颅神经MRI检查所需的对比及其起源
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三津田実;山口雅之;奈部谷章;平山昭;中神龍太朗;鈴木大介;野崎敦;新津守;藤井博史;成瀬 昭二;佐々木真理 - 通讯作者:
佐々木真理
成瀬 昭二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('成瀬 昭二', 18)}}的其他基金
脳機能磁気共鳴画像法によるヒト脳の高次機能の解析と問題点の検討
使用功能性脑磁共振成像分析人脑的高阶功能并检查问题
- 批准号:
09268230 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
多核種超高速磁気共鳴法による脳循環代謝機能画像を用いた脳神経疾患の解析
利用多核素超快磁共振脑循环和代谢功能成像分析脑神经疾病
- 批准号:
08671604 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳機能磁気共鳴画像法によるヒト脳の高次機能の解析と問題点の検討
使用功能性脑磁共振成像分析人脑的高阶功能并检查问题
- 批准号:
08279238 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超高速多核種磁気共鳴を用いた脳循環代謝機能動態画像法による脳神経疾患の解析
利用超快多核磁共振的脑循环、代谢和功能动力学成像分析脑神经疾病
- 批准号:
07671534 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
多技法多核種磁気共鳴を用いた脳機能代謝動態画像法による脳神経疾患の解析
多技术多核磁共振脑功能代谢动力学成像分析脑神经疾病
- 批准号:
06671412 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
超高速磁気共鳴化学シフト動態画像法の開発と実用化
超快磁共振化学位移动态成像方法的发展及实际应用
- 批准号:
06557081 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
多核種多技法磁気共鳴を用いた脳代謝機能動態画像法による脳神経疾患の解析
多核素多技术磁共振脑代谢功能动态成像分析脑神经疾病
- 批准号:
05671178 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
多核種磁気共鳴スペクトル画像法による脳内代謝物質の分布と動態に関する研究
利用多核磁共振波谱成像研究脑内代谢物的分布和动态
- 批准号:
04670869 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
多次元多核種磁気共鳴法による脳内代謝物質の分布と動態に関する研究
利用多维多核磁共振波谱研究脑内代谢物的分布和动态
- 批准号:
03670688 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
多次元磁気共鳴法による脳内代謝物質の動態に関する研究
利用多维磁共振研究脑内代谢物的动态
- 批准号:
01570817 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)