近世大名家文書における歌舞伎・浄瑠璃上演記録デ-タベ-ス化の研究

现代早期大名家族文献中歌舞伎和净瑠璃表演记录数据库的研究

基本信息

项目摘要

近世初期の観劇記録は「大和守日記」に最も多く見え、「鳥取池田藩文書」「三浦家文書」が、これに次ぐ。本研究では(1)「大和守日記」の現存三種の写本を比較検討し、本文の確定を試みた。(2)確定した本文をコンピュ-タに入力し、デ-タベ-スの構築を行った。(3)これらの作業と平行し、各地の図書館に蔵されている、大名家文書の調査を行った。(1)三写本の比較と本文の確定(1)三種の写本を、それぞれの所蔵機関に出向き、写真撮影を行った。(2)写真をアルバムによって整理し、番号を与えた。(3)写真のコピ-によって、三写本の逐条対照本を作成した。(4)逐条対照本によって本文比較を行い、原本に最も近いと思われる「仮本文」を決定、この作業を前半約3分の1について終えた。(2)デ-タベ-スの構築(1)立命館大学赤間亮氏などの協力により、デ-タベ-スのシステムを作成。(演目、芸能人名、報償金額など様々な角度から検索可能)(2)決定した仮本文の入力を開始。4分の1の入力を終えた。(3)各地の図書館の大名家文書の調査福井県立図書館、上越市立高田図書館、岡山県津山郷土資料館、弘前市立図書館を訪れ、大名家文書を閲読・調査した。これらのうち、芸能上演記録を豊富に有しているのは、上越市立高田図書館「榊原文書」と弘前市立図書館「弘前藩庁日記」であることが判明した。この2記録は、元禄以前の貴重な芸能記事を多く有していることが、新たに発見され、精査されることにより、学界への大きな貢献がなされ得るものであることが明らかになった。
Early modern drama records are "Yamato Moriyori Diary","Tottori Ikeda Domain Document","Miura Family Document"," This study includes: (1) a comparative study of the three existing versions of "Yamato Shouji"; (2)Make sure that the text is ready to go. (3)The work of the Ministry of Foreign Affairs is parallel to that of the Ministry of Foreign Affairs, and the Ministry of Foreign Affairs is conducting investigations. (1)The comparison of the three texts and the determination of this text (1) The three texts are written in different directions and in different ways. (2)The photo was taken from the photo album. (3)The photo is written in three different ways. (4)Article by article according to the text comparison line, originally the most close to the middle of the thinking,"text" to decide, this operation, the first half of about 3 minutes and 1 in the middle of the end (2)(1) Ritsumeikan University Akama Ryo University's cooperation with the construction of the system. (2) Decide whether the entry into this article will begin. 4 minutes into the force of the final. (3)Fukui Prefectural Library, Joetsu Municipal Takata Library, Okayama Prefectural Tzu Mountain Library, Hirosaki Municipal Library, etc. The book is published in the journal "Hirosaki Domain" by the Takata Municipal Library of Joetsu City. The two records of Yuan Lu's previous valuable achievements can be recorded in many ways.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
庄垣内 正弘: "『古代ウイグル文・阿毘達磨倶舎論実義疏の研究』I" 京都・松香堂, 353 (1991)
Masahiro Shogakiuchi:“《古代维吾尔文学研究:Abidarma Ksharonjigisho》I”京都,Shokodo,353(1991)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
庄垣内 正弘: "古代ウイグル文阿毘達磨倶舎論実義疏の研究I" 中西印刷株式会社・出版部 松香堂, 352 (1991)
Shogakiuchi Masahiro:“古代维吾尔文学研究 Abidaruma Kuraronshi Gishu I”中西印刷有限公司,出版部 Shokodo,352(1991)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
武井 協三: "狂言尽し考" 歌舞伎の狂言 ー言語表現の追求ー. 19-39 (1992)
武井恭三:“Kyogen Exhaustive Thoughts” Kabuki Kyogen - 语言表达的追求 19-39 (1992)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Masahiro SHOGAITO: "Uighur Loan words in Mongolign Buddhist Texts." Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko. 49. (1992)
Masahiro SHOGAITO:“蒙古佛教文献中的维吾尔借词。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
庄垣内 正弘: "ウイグル文『阿毘達磨倶舎論実義疏』の性格について" 西南アジア研究. 34. 33-42 (1991)
Masahiro Shogakiuchi:“论维吾尔文本‘Abidarma Ksharonshigishu’的特征”《西南亚研究》34. 33-42 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

武井 協三其他文献

家庭科男女必修世代の社会観・家庭観
男女必修家政这一代人的社会和家庭观
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下大二;金大雄;牛尼剛聡;阿部泰郎;カール・ベッカー;Jaqueline Berndt;岩永弘人;安田文吉;Yumiko HAMAI;金文京;武井 協三;戸田勉;近本謙介;川述文比古,高野茂,岡田義広;井田 太郎;得丸定子・大畑順子
  • 通讯作者:
    得丸定子・大畑順子
金庸の武侠小説と當代中国社会主義文化
金庸武侠小说与当代中国社会主义文化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下大二;金大雄;牛尼剛聡;阿部泰郎;カール・ベッカー;Jaqueline Berndt;岩永弘人;安田文吉;Yumiko HAMAI;金文京;武井 協三;戸田勉;近本謙介;川述文比古,高野茂,岡田義広;井田 太郎;得丸定子・大畑順子;小川豊生;Kotaro Nakagaki;西川克之;金文京
  • 通讯作者:
    金文京
「マンガ・研究・博士」博士後期課程開設記念シンポジウム、研究報告「マンガ(非)芸術論」
“漫画/研究/博士”博士生项目纪念座谈会、研究报告“漫画(非)艺术理论”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下大二;金大雄;牛尼剛聡;阿部泰郎;カール・ベッカー;Jaqueline Berndt;岩永弘人;安田文吉;Yumiko HAMAI;金文京;武井 協三;戸田勉;近本謙介;川述文比古,高野茂,岡田義広;井田 太郎;得丸定子・大畑順子;小川豊生;Kotaro Nakagaki;西川克之;金文京;野末紀之;田多良俊樹;安田文吉;近本謙介;千本英史;金文京;井田 太郎;Jaqueline Berndt
  • 通讯作者:
    Jaqueline Berndt
歴史を書くこと、未来を語ること--ブラック・ジャコバンと三ギニーの同時代性
书写历史,谈论未来:黑人雅各宾派与三几内亚的同时代
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下大二;金大雄;牛尼剛聡;阿部泰郎;カール・ベッカー;Jaqueline Berndt;岩永弘人;安田文吉;Yumiko HAMAI;金文京;武井 協三;戸田勉;近本謙介;川述文比古,高野茂,岡田義広;井田 太郎;得丸定子・大畑順子;小川豊生;Kotaro Nakagaki;西川克之;金文京;野末紀之;田多良俊樹;安田文吉;近本謙介;千本英史;金文京;井田 太郎;Jaqueline Berndt;中井亜佐子
  • 通讯作者:
    中井亜佐子
「外国語外国文学会の現下の課題」、「教育の場から」
“外国语言文学学会的当前问题”和“从教育领域来看”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下大二;金大雄;牛尼剛聡;阿部泰郎;カール・ベッカー;Jaqueline Berndt;岩永弘人;安田文吉;Yumiko HAMAI;金文京;武井 協三;戸田勉;近本謙介;川述文比古,高野茂,岡田義広;井田 太郎;得丸定子・大畑順子;小川豊生;Kotaro Nakagaki;西川克之;金文京;野末紀之;田多良俊樹;安田文吉;近本謙介;千本英史;金文京;井田 太郎;Jaqueline Berndt;中井亜佐子;十枝内康隆;得丸定子;森本豪一,高野茂,岡田義広;阿部泰郎;金文京;Satoko Tokunaga;千本英史;田多良俊樹;早川由美;丹治愛
  • 通讯作者:
    丹治愛

武井 協三的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('武井 協三', 18)}}的其他基金

諸藩江戸屋敷のネットワーク -大名家文書複合化の研究-
江户各藩宅邸网络 - 大名家谱的合成研究 -
  • 批准号:
    07207248
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
諸藩江戸屋敷のネットワーク-大名家文書複合化の研究-
江户各藩宅邸网络 - 诸侯文献的合成研究 -
  • 批准号:
    08207242
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
諸藩江戸屋敷のネットワーク -大名家文書複合化の研究-
江户各藩宅邸网络 - 大名家谱的合成研究 -
  • 批准号:
    10111242
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
諸藩江戸屋敷のネットワーク-大名家文書複合化の研究-
江户各藩宅邸网络 - 诸侯文献的合成研究 -
  • 批准号:
    09204247
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
近世大名家文書における歌舞伎・浄瑠璃上演記録デ-タベ-ス化の研究
现代早期大名家族文献中歌舞伎和净瑠璃表演记录数据库的研究
  • 批准号:
    03610230
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

A bibliographical study on the standard form of the ancient Japanese scrolls with the aim of restoring the original book of the Man'yoshu
以恢复《万叶集》原书为目的的日本古代卷轴标准形式的文献研究
  • 批准号:
    15520120
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了