個々の原子のトンネル物性
单个原子的隧道特性
基本信息
- 批准号:03352014
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、電界放射顕微鏡(FEM)、電界イオン顕微鏡(FIM)、アトムプロ-ブ(AーP)、走査型トンネル顕微鏡(STM)、走査型トンネル電子分光法(STS)等の原子的な高分解能を生かして、金属、半導体、セラミックス、有機分子、生体分子等を構成する原子の配列・配位を直接観察すると共に、観察された個々の原子のトンネル特性から電子状態を明らかにする事にある。従って、本研究は、「個々の原子のトンネル物性」というこれまでにない微視的な観点からの知見を物性物理に齎らすものであり、新しい高機能材料の開発に求められる基本情報を提供するものである。本研究には、微視的な観点から物質の特性を解明しようとする理論・実験の専門家が参加した。研究会は平成3年10月と12月の2回開催された。第1回の研究会では、平成3年8月スイスのインタ-ラ-ケンで開催された、第6回STM/STS国際会議で発表された論文から窺える最近の動向を検討した。注目すべき点は、STMの走査探針の先端原子と試料面上の原子との相互作用に関する論文が急増していることである。最も顕著な相互作用としては、個々の表面原子の試料面上での移動と、電界蒸発と呼ばれる特異な現象により、単一原子が試料面から針先へ、また、針先から試料面上の特定位置への移動がある。ところで、電界蒸発はFIMの導入以来観察されていた現象であるが、理論的には未解決な点が多い。そこで、FIMやAーPとSTMを組み合せた複合器を開発して、電界蒸発を組織的に解明する研究を推進する方式が検討された。第2回研究会では、第1回の研究会での検討課題を基礎にして、平成5年度の重点領域研究「個々の原子のトンネル物性」に申請する研究分野と題目、組織・協力体制を討議した。また、STMから派生した原子間力顕微鏡や液体中で作動するSTM等の新しい手法の開発を進めている研究者を研究組織へ組み入れ、研究活動を更に活発化する事も議題として検討された。
The purpose of this study is to directly investigate the atomic coordination and coordination of atoms, such as metals, semiconductors, molecules, organic molecules, and biological molecules, in the form of high decomposition energy atoms, such as electromagnetic field microscopy (FEM), electromagnetic field microscopy (FIM), atomic field microscopy (AP), scanning electron microscopy (STM), and scanning electron spectroscopy (STS). To observe the atomic characteristics of the electron state of the atom This study aims to provide basic information for the development of new high-performance materials by exploring the physical properties of atoms in Weishi app. In this study, we investigated the theoretical and practical aspects of Weishi app. The seminar will be held in October and December of 2003. The 1st International Conference on STM/STS was held in August 2003 to review recent developments. Attention to the interaction between the tip atom of the STM probe and the atom on the sample surface The most common interaction between atoms on the surface of the sample surface is the movement of atoms on the surface of the sample surface. The movement of atoms on the surface of the sample surface is the movement of atoms on the surface of the sample. Since the introduction of FIM, the phenomenon of electric field evaporation has been observed, and the theoretical problem has not been solved. The development of A hybrid system, such as FIM and STM, is discussed. The 2nd and 1st Research Conferences discussed the basis of the research topics, and discussed the research areas, topics, organization, and cooperation system for the key research areas of the year 2005, namely,"Atomic biological properties." The development of new methods such as STM, STM
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Yamaguchi: "Electronic States of Si(001) Stepped surface" J.Phys.Soc.Jpn.60. 1028-1035 (1991)
T.Yamaguchi:“Si(001) 阶梯表面的电子态”J.Phys.Soc.Jpn.60。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Sugawara,T.Ishizaka and S.Morita: "Scanning Force/Tunneling Microscopy of a Graphite Surface in Air" J.Vac.Sci.Technol.B. 9. 1092-1095 (1991)
Y.Sukawara、T.Ishizaka 和 S.Morita:“空气中石墨表面的扫描力/隧道显微镜”J.Vac.Sci.Technol.B。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西川 治其他文献
走査型アトムプローブによる炭素繊維の原子レベルでの解析(3) 定量的組成分析
使用扫描原子探针在原子水平上分析碳纤维(3)定量成分分析
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西川 治;谷口 昌宏 - 通讯作者:
谷口 昌宏
走査型アトムプローブによるアミノ酸の原子レベルでの解析 :グルタミンとグルタミン酸
使用扫描原子探针在原子水平上分析氨基酸:谷氨酰胺和谷氨酸
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西川 治;谷口 昌宏 - 通讯作者:
谷口 昌宏
包接化合物保護ナノ粒子を用いた省エネ高性能液晶表示素子の開発
使用笼形保护纳米粒子开发节能、高性能液晶显示装置
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷口 昌宏;西川 治;猪飼 篤;川村 和孝;中岡 慎太郎;白石幸英 - 通讯作者:
白石幸英
走査型アトムプローブによるアミノ酸の原子レベルでの解析
使用扫描原子探针在原子水平上分析氨基酸
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷口 昌宏;西川 治;猪飼 篤;川村 和孝;中岡 慎太郎 - 通讯作者:
中岡 慎太郎
走査型アトムプローブによるペプチドの原子レベルでの定性・定量解析
使用扫描原子探针在原子水平上对肽进行定性和定量分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西川 治;谷口 昌宏 - 通讯作者:
谷口 昌宏
西川 治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西川 治', 18)}}的其他基金
スーパーシア地震がもたらす断層周辺の岩盤破砕特性とパルバライズドロックの成因解明
超剪切地震引起的断层周围岩石破裂特征和粉状岩层的阐明
- 批准号:
24K07150 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代化による環境変化の地理情報システム
现代化环境变化的地理信息系统
- 批准号:
04209114 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
個々の原子のトンネル物性
单个原子的隧道特性
- 批准号:
04352019 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
近代化による環境変化の地理情報システム
现代化环境变化的地理信息系统
- 批准号:
03227118 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
近代化による環境変化の地理情報システム
现代化环境变化的地理信息系统
- 批准号:
02243112 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
IGBPに対応する地理グロ-バルデ-タベ-ス構築に関する検討
兼容IGBP的地理全球数据库构建研究
- 批准号:
01305009 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
原子プローブ:レーザー誘起電界蒸発等による表面研究
原子探针:利用激光诱导电场蒸发等进行表面研究。
- 批准号:
01609004 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
個々の原子のトンネル物性
单个原子的隧道特性
- 批准号:
01306015 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
グローバルデータベース構築に関する検討
全局数据库建设的思考
- 批准号:
63305010 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
原子プローブ:レーザー誘起電界蒸発などによる表面研究
原子探针:利用激光诱导电场蒸发等进行表面研究。
- 批准号:
62609004 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
金属の湿食の電界イオン顕微鏡(FIM)観察
场离子显微镜 (FIM) 观察金属的湿腐蚀
- 批准号:
59540260 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
電界イオン顕微鏡(FIM)法による腐食初期過程の研究
利用场离子显微镜(FIM)研究初始腐蚀过程
- 批准号:
58740203 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
電界イオン顕微鏡(FIM)法による金属触媒の表面状態の研究
使用场离子显微镜(FIM)方法研究金属催化剂的表面状态
- 批准号:
X43080------8601 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
電界イオン顕微鏡(FIM)像の映画記録装置の試作研究
场离子显微镜(FIM)图像胶片记录装置原型研究
- 批准号:
X43120-----51014 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
電界イオン顕微鏡(FIM)像の映画記録をする装置の試作研究
场离子显微镜 (FIM) 图像胶片记录装置的原型研究
- 批准号:
X42120-----51053 - 财政年份:1967
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research














{{item.name}}会员




