抗寄生虫薬の薬物動態に基づく標準療法確立に関する基礎的検討

基于抗寄生虫药药代动力学建立标准治疗方案的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    03670190
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

最近、寄生虫症の動向は著しく変貌し、その医療対応に関する情報不足を招いている。現在のところ、厚生省「熱帯病治療薬の開発研究班」によって、近年重要性を増して来た輸入熱帯病の治療に必要な薬剤が稀用薬として確保されているが、安全投与に必要なこれらの日本人症例に対する薬物動態に関するデ-タは殆ど得られていない。我々は既に、アメ-バ症やマラリア患者における薬物の血中濃度の高速液体クロマトグラフィ-(HPLC)定量性を確立した。そこで、本年度は引き続き分析成績を集積して、安全かつ合目的性の高い治療法を確立し、臨床応用の検討を開始すると同時に、より簡便かつ高精度の分析法の開発を試みた。薬物は治療に用いられたメトロニダゾ-ルとファンシダ-ルを、分析には高速液体クロマトグラフィ-およびキャピラリ-電気泳動法(CE)を用いた。CEによるこれら薬物の分析は知られていない。標品と一部の代謝物を用い、フュ-ズドシリカ管にて直接的ゾ-ン泳動、SDSによるミセル動電クロマトグラフィ-およびpolybreneを用いるイオン交換動電クロマトグラフィ-の3モ-ドで試験した。基本的には各モ-ドとも良好なピ-クを与えたが、血清添加試料では、最も簡単な直接的ゾ-ン泳動が精度良好で、しかも定量分析可能であることが判明した。しかし、検出に紫外吸収を用いることから患者試料において薬物投与後ピ-ク時でもS/Nに問題があり、今後さらに検討が必要である。HPLCはプレカラムの工夫により、従来より更に高感度の定量が可能となった。特にメトロニダゾ-ルにおいては、投与設計が可能となり、臨床応用を開始している。ファンシダ-ルについては現在の2日にわたる投与法と1日単回投与法を比較し、両投与法とも有効治療濃度が維持されることを確認した。糞線虫症と包虫症治療におけるアルベンダゾ-ルに関しては現在検討を開始している。
Recently, there has been a lack of information on the trend of parasitic diseases, and there has been a lack of information on medical treatment. Currently, the Ministry of Health and Welfare's "Research Course on the Treatment of Febrile Diseases" is open, and its importance has increased in recent years. It is necessary to introduce the treatment of febrile diseases. Use 薬として to ensure されているが, safe investment is necessary なこれらの日本People's disease cases に対する薬物 dynamic に対するデ-タは殆ど得られていない. We have established the quantitative properties of high-speed liquid liquid クロマトグラフィ-(HPLC) in the blood of patients with 々はに, アメ-バやマラリア patient, and the blood concentration of における薬物.そこで, this year's はcitation き続きanalytic results をintegration して, safety かつpurposeful の高いtreatment method をestablishedし、Clinical use of の検をstart and するとsimultaneous に、よりSimple and high-precision analysis method の开発をtest みた.薬物はtreatmentに用いられたメトロニダゾ-ルとファンシダ-ルを、analysisには高Rapid liquid クロマトグラフィ-およびキャピラリ-electrophoresis method (CE) is used. CEによるこれら薬物のanalyticsは知られていない. The standard product is a part of the metabolite, the direct ゾ-ン swimming action of the フュ-ズドシリカカカて, the SDS によるミセル电竞クロマトUse グラフィ-およびpolybreneを to exchange いるイオン for electrodynamic クロマトグラフィ-の3モ-ドでTry 験した. Basic にはeach モ-ドともgood なピ-クを and えたが, serum added sample では, the most simple 単The accuracy of the direct swimming movement is good, and the quantitative analysis is possible, so it can be clearly determined.しかし、検出にUV absorbing を Use いることからPatient sample においてdrug administration It is necessary to solve the problem of S/N in the future and discuss it in the future. HPLC is a high-sensitivity and quantitative method that can be used to perform high-sensitivity and quantitative analysis.特にメトロニダゾ-ルにおいては, investment in design is possible, and clinical use is started.ファンシダ-ルについてはNow the 2nd day, the にわたる investment method, the 1st single return investment method The method of comparison is the method of administration, the effective therapeutic concentration is maintained, and the effective therapeutic concentration is maintained and the method is confirmed. Treatment of fecal nematodes and hydatid disease is done now.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大友 弘士 ほか: "高速液体クロマトグラフィ-によりアメ-バ症患者の血清ならびに肝膿瘍排液中のメトロニダゾ-ル迅速定量について" Therapeutic Research.
Hiroshi Otomo 等人:“使用高效液相色谱法快速测定阿米巴病和肝脓肿引流患者血清中的甲硝唑”治疗研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大友 弘士其他文献

大友 弘士的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大友 弘士', 18)}}的其他基金

抗原虫薬の薬物動態に関する基礎的研究
抗原虫药物药代动力学基础研究
  • 批准号:
    02670167
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
恙虫病リケッチア新株の確定と媒介ツツガムシのル-ツを求めて
寻找立克次体新菌株的鉴定以及恙虫病媒介恙虫病的根源。
  • 批准号:
    01570211
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マラリア感染に伴う宿主低酸素症の発現とその宿主-寄生虫バランスへの影響
疟疾感染相关宿主缺氧的表达及其对宿主-寄生虫平衡的影响
  • 批准号:
    61570191
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マラリアの病態発現に関与する酸素ヘモグロビン親和性の変動と意義について
疟疾发病过程中氧合血红蛋白亲和力的变化及意义
  • 批准号:
    57570158
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マラリア発症における Hypoxia の病態生理学的意義に関する研究
缺氧在疟疾发生发展中的病理生理意义研究
  • 批准号:
    56570160
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
好酸球の細胞性免疫および殺寄生虫卵作用におよぼす影響
嗜酸性粒细胞对细胞介导的免疫和杀寄生虫卵作用的影响
  • 批准号:
    X00090----557098
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
寄生虫感染防禦における好酸球の役割
嗜酸性粒细胞在预防寄生虫感染中的作用
  • 批准号:
    X00090----457115
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

赤痢アメ-バ症伝播における犬猫の関与
狗和猫参与内阿米巴病的传播
  • 批准号:
    01570225
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了