骨形成不全症におけるコラ-ゲン遺伝子異常の研究

成骨不全症胶原基因异常的研究

基本信息

  • 批准号:
    03670708
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

骨形成不全症患者のコラ-ゲン遺伝子に一部変異を認める、という外国での報告がある。これを確認するため、まず日本人での標準を求める作業から開始した。具体的には、献血者から得られた白血球成分液138人分につき、そのゲノムDNAを精製して準備した。制限酵素で切断して電気泳動してみると、うち13人分は不適当と判断され、125人分についてその制御酵素多型(RFLP:Restriction enzyme Fragment Lengths Polymorphysm)を討することとした。一方、この遺伝子異常をみる、という作業は診断のための臨床検査に近い意味も持つため、従来使われてきたラジオアイソト-プを用いる方法に替えて、ラジオアイソト-プを使わない方向(non‐RI genomic Southern)に向かいつつあることをふまえ、non‐RIでの検出を試みることとした。現在使えるnon‐RIでの検出法は数種類あり、このうちAmersham社のECL法(化学ルミネセンス法)、Boehringer Mannheim社のDIG法(ジゴキシゲニン抗体法)、BRL社のPhtoGene法(アビジンービオチン系法)の三法を試みた。いずれもnon‐RIで検出用として市販されているが、実際に試してみると直ちに結果が得られるほど確立した方法ではないことがわかった。いずれもフィルタ-の選定や洗浄条件等の細かな決定が必要であり、これによって検出感度の大幅な変化がみられた。おそらく各検出試薬のロットによる差も大きいと考えられるが、その検定まではできなかった。供与されたプロ-ブはプラスミドpBR322に組み込まれていたので、これをpUC19ついでpUC119にサブクロ-ニングしてssDNAとして用い、Amersham社のECL法と組み合わせて方法論まで確立し、現在日本人での標準を求める作業を実施中である。
The patients with osteogenesis insufficiency are reported to have different opinions. Confirm that the Japanese standard has begun. The specific blood donors received 138 white blood cell component solutions, and the DNA was purified and prepared. Restriction enzyme Fragment length polymorphism (RFLP) is discussed in this paper. The method of diagnosis and clinical investigation is to replace the method of diagnosis and clinical investigation with the method of diagnosis and clinical investigation. Now, the detection method of non-RI is divided into three methods: the ECL method of Amersham, the DIG method of Boehringer Mannheim, and the PhtoGene method of BRL. In the middle of the night, the sun rises and the moon rises. Select the appropriate conditions and make detailed decisions about the sensitivity of the sample. The test results are as follows: For the purpose of establishing the methodology of ECL method and combination, the Japanese standard is now being implemented.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

真角 昭吾其他文献

Ehlers-Danlos 症候群の一例
埃勒斯-当洛斯综合征的一个例子
  • DOI:
  • 发表时间:
    1963
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真角 昭吾;杉岡 洋一
  • 通讯作者:
    杉岡 洋一

真角 昭吾的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('真角 昭吾', 18)}}的其他基金

特殊型変形性関節症におけるタイプIIコラーゲン遺伝子の変化
特定类型骨关节炎中II型胶原蛋白基因的变化
  • 批准号:
    06454436
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
変形性関節症を導くタイプIIコラーゲン遺伝子変異の分子生物学的研究
导致骨关节炎的II型胶原蛋白基因突变的分子生物学研究
  • 批准号:
    04670896
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
同種骨移植の早期生着に関する研究
同种异体骨移植早期植入研究
  • 批准号:
    57570544
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了