新宗教における性別役割観と女性信者の「自我」形成に関する実証的研究
新宗教女性信徒性别角色观与“自我”形成的实证研究
基本信息
- 批准号:03610094
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 1992
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
新宗教教団における性別役割観の比較検討と、女性信者の生活史の聴取りによって、それが実際にどのように機能しているのか、また女性が新宗教の価値観を内面化することによってどのように自我形成かるのかという課題について、考察を行なった。資料の分析、聴取りの整理と考察については、現在進行中であるが、これまでの成果としては、昭和初年に成立した霊友会教団をとりあげ、十五年戦争下において、前線にでる男性に対して銃後の護りを担わされた女性の役割についての強調点の変化と、女性がどのように戦争の論理にからめとられ、また新宗教の教義によってある意味で女性が「解放」され、また反面それによって呪縛されていったのかという点を、性別役割の視点から、昭和9年〜19年に至る10年間の会報の女性執筆の記事をとおして分析した。新宗教の性別役割観は、その創唱時期、教祖の性別や思想形成をした時代、体験によって、規定される側面が強い。思想全体としては伝統突破型であっても、「男は外、女は内」という性別役割観については、伝統的色彩から抜け出ることは難しく、とくに教祖の死後、時代的文脈と離れて教祖の言説が指導にもちいられる時にそれは顕著にあらわれている。実際のレベルでは、女性を布教の重要な戦力とする創価学会、霊友会系諸教団などでは、社会状況の変化に対するめくばりも見られ、ライフスタイルの変化に即した、指導やグループづくりも行なわれている。新宗教では、女性に対して「下がる」こと、夫を「立てる」ことが強調されているが、これはある意味ではそれによって男性・夫を操作するストラテジーでもある。また、「我をなくす」ことも強調されるが、これは一般的にうけとめられるような自己を喪失することではなく、新宗教のもつ価値観の信者相互ネットワークの中での絶えざる強化の過程の中での、新たな「自我」の形成過程でもある。
A comparative study of the gender division of the new religion, the selection of the life history of female believers, the function of the new religion, and the internalization of the new religion's value for women. Data analysis, data collection, data The doctrine of the new religion means that women are "liberated", and the opposite side is bound to the point of view of gender service. The women's writing records of the meeting from the 9 th to the 19 th year of Showa are analyzed. The new religion's gender division, the founding period, the founder's gender, the ideological formation era, the body's development, and the bottom line are all strong. The whole thought is the breakthrough type,"male is outside, female is inside", gender is divided, the color of the system is divided, and the time is divided. In fact, women's education is an important part of the society, and friends 'associations are all educational organizations, social conditions, and social conditions. The new religion is "female" and "male". The new religion is the process of self-strengthening.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
渡辺 雅子: "新宗教と銃後の女性 -霊友会の会報にみる十五年戦争下の女性「解放」と呪縛-" 明治学院論叢 社会学・社会福祉学研究. 90号. 165-221 (1993)
渡边雅子:《枪炮后的新宗教与女性——从灵友会公报看十五年战争期间女性的“解放”与诅咒》明治学院系列社会学与社会福利研究第90期。165-221(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
渡辺 雅子其他文献
『国語科教育の希望』「思考表現スタイルから日本の国語教育を読み解く」
《日语教育的希望》《从思维和表达方式理解日本的日语教育》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
KAI;Shinichi;甲斐進一;渡辺 雅子;渡辺 雅子;Masako Ema WATANABE;Masako Ema WATANABE;渡辺 雅子;渡辺 雅子;Masako Ema WATANABE;渡辺 雅子;渡辺 雅子;渡辺 雅子;渡辺 雅子;Masako Ema WATANABE;渡辺雅子;望月善次編(共著) - 通讯作者:
望月善次編(共著)
納得の構造-日米初等教育に見る思考表現のスタイル-
理解的结构 - 日本和美国基础教育中的思维表达方式 -
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
KAI;Shinichi;甲斐進一;渡辺 雅子;渡辺 雅子;Masako Ema WATANABE;Masako Ema WATANABE;渡辺 雅子;渡辺 雅子;Masako Ema WATANABE;渡辺 雅子;渡辺 雅子;渡辺 雅子;渡辺 雅子;Masako Ema WATANABE;渡辺雅子;望月善次編(共著);渡辺 雅子 - 通讯作者:
渡辺 雅子
前加水分解処理したセルロースのソーダ蒸解特性
预水解纤维素的苏打蒸煮特性
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡辺 雅子;上月 康則;辻岡 雅啓;矢野 司;松島 輝将;花住 陽一;岡田 直也;山中 亮一;(三重大生資)○岡村 翔,(三重大院生資)畠 智之,野中 寛 - 通讯作者:
(三重大生資)○岡村 翔,(三重大院生資)畠 智之,野中 寛
Current Conditions of Religious Education in France : Religious Education in the Post Modern Era
法国宗教教育现状:后现代时代的宗教教育
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
KAI;Shinichi;甲斐進一;渡辺 雅子;渡辺 雅子;Masako Ema WATANABE;Masako Ema WATANABE - 通讯作者:
Masako Ema WATANABE
「日米仏の思考表現スタイルを比較する」
《日本、美国、法国的思维和表达方式比较》
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
KAI;Shinichi;甲斐進一;渡辺 雅子;渡辺 雅子;Masako Ema WATANABE;Masako Ema WATANABE;渡辺 雅子;渡辺 雅子;Masako Ema WATANABE;渡辺 雅子 - 通讯作者:
渡辺 雅子
渡辺 雅子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('渡辺 雅子', 18)}}的其他基金
新宗教教団の展開過程におけるシャーマニズム的要素の変客に関する社会学的研究
新教派发展过程中萨满教成分转化的社会学研究
- 批准号:
59710124 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新宗教集団発生に関する社会学的研究-教祖誕生をめぐる諸問題-
新宗教爆发的社会学研究 - 围绕创始人诞生的问题 -
- 批准号:
56710078 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
性に見る近代日本仏教の教祖像――史実と創作の相互関係――
从性别角度看现代日本佛教创始人的形象:历史事实与虚构之间的相互关系
- 批准号:
22KJ0161 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
"Solum Deum ante Oculos" - Chriminal Justice at the Court of the Patriarch of Venice (1451-1545)
“Solum Deum ante Oculos” - 威尼斯主教法庭的刑事司法(1451-1545)
- 批准号:
251487222 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Publication Grants
Bibliographyic Research on The Platform Sutra of 6th Patriarch
六祖坛经书目研究
- 批准号:
09610024 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新宗教集団発生に関する社会学的研究-教祖誕生をめぐる諸問題-
新宗教爆发的社会学研究 - 围绕创始人诞生的问题 -
- 批准号:
56710078 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)