近世農民家族の少子化と子産み・子育て意識ー出産管理,堕胎・間引き対策としての赤子養育制度を手がかりに

现代早期农耕家庭的生育率下降和生育育儿意识——以婴儿保育制度为对策的生育管理、堕胎、扑杀

基本信息

  • 批准号:
    03610144
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、農民家族に対する出産管理であり、堕胎、間引き対策でもある仙台藩の赤子養育制度を手がかりに、そのなかで作成された(1)懐妊婦の出産までの追跡調査である懐胎書上帳(2)死胎となった諸事情についての申し立てである死胎披露書(3)養育困難な家族の諸事情を述べた養育料支給願い(4)堕胎、間引き防止のための教諭書といった史料群を通じて、近世農民家族の子産み、子育て意識の実態と意識を明らかにすることにあった。農民家族の子産み、子育て意識とそれを支えた生命観を明らかにするには、農民の子産み、子育て、堕胎・間引きへの規制である赤子養育制度は重要な手がかりたりえると考えられるからである。とくに、今年度は、赤子が死胎になった事情を述べた死胎披露書という、日常生活のなかで「産む」ことをめぐって現れる心性を探り得る史料群を手がかりに、近世農民家族の「産」をめぐる風景を、またこの時期、仙台藩に流布した、民衆を対象とした産科養生書、通俗実用医書を手がかりに、近世農民女性の「産む」身体と胎児観をめぐる状況を探ってみた。そこには、近世農民の出産観、胎児観、女性の「血」をめぐる独特の身体感覚や母子一体観など、興味深い世界の一端を垣間見ることができた。また、堕胎、間引きについては従来の研究では、農村では、母親の労働力重視から間引きが多く、堕胎は都市に多いとされてきたが、農村でも出生力抑制の上で、堕胎の果たした役割は大きいと考えられること、また、それは間引きよりは堕胎がましとする生命観につきうごかされてのものらしいこともわかってきた。今後は、ここで得た知見を手がかりに、農民家族の「家」存続意識や、そこに浮上する子どもへの意識などと関わらせながら、また「産」をめぐる男と女、夫婦の関係なども視野に入れながら考察をすすめてみたい。
は の purpose, this study peasant family に す seaborne る yield management で あ り, abortion, lead き between ce seaborne で も あ る sendai Francisco の champ raising system を hand が か り に, そ の な か で made さ れ た (1) cause 懐 の produce ま で の tracing investigation で あ る 懐 tire (2) the book account stillbirth と な っ た all things に つ い て の "し made て で あ る stillbirth disclosure (3) a book Yukon difficult な family の を above all things べ た parenting is expected to pay may い (4) led き between abortion, prevent の た め の teachings book と い っ た historical data of を tong じ て, modern peasant family の zi chan み, child rearing て consciousness の と consciousness be state を Ming ら か に す る こ と に あ っ た. Consciousness of peasant family の zi chan み, child rearing て と そ れ を branch え た life 観 を Ming ら か に す る に は, farmers の zi chan み, child rearing て, abortion, lead き へ の regulation で あ る champ raising system important な は hand が か り た り え る と exam え ら れ る か ら で あ る. と く に, our は ", a naked が stillbirth に な っ た things を above べ た stillbirth disclosure book と い う, daily life の な か で "produce む" こ と を め ぐ っ て now れ る mind を agent り have る historical data of を hand が か り に, modern peasant family の "production" を め ぐ る scenery を, ま た こ の period, sendai Francisco に し situ を た, people like と seaborne し た obstetric health books, Popular practical medical books: を hand が に に, <s:1> "む" body と fetus 児観をめぐる condition of Modern peasant women を exploration ってみた. そ こ に は, modern farmers produce の 観, where 観, female の "blood" を め ぐ る の unique body feeling 覚 や mother-child one 観 な ど を interests deep い の world, end see walls between る こ と が で き た. ま た, abortion, between lead き に つ い て は 従 research で の は, rural で は, mother の 労 働 force value か ら between lead き が more urban に く, abortion は い と さ れ て き た が, rural で も force on inhibiting の で birth, abortion の fruit た し た "は cutting big き い と exam え ら れ る こ と, ま た, そ れ は between lead き よ り は abortion が ま し と す る life 観 に つ Youdaoplaceholder0 うご されて されて されて されて ら ら って た と と わ わ って って た た. Future は, こ こ で have た knowledge を hand が か り に, family farmers の 続 consciousness や, そ "home" こ に float on す る son ど も へ の consciousness な ど と masato わ ら せ な が ら, ま た "production" を め ぐ る と female and male couples の masato is な ど も に view into れ な が ら investigation を す す め て み た い.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
沢山 美果子: "「産」身体の語られ方にみる近世農民家族の母と子ー少子化と子育て意識の変客に関する心性史的研究その2ー" 順正短期大学研究紀要. 20号. 227-241 (1992)
泽山美佳子:《从“出生”身体的角度看近代早期农民家庭中的母亲和孩子:少子化和育儿意识变迁的历史研究第2部分》《纯正短期大学学报》第20期。 227-241(1992)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
沢山 美果子: "近世農民家族の「産」の風景ー少子化と子育て意識の変容に関する心性史的研究その1ー" 順正短期大学研究紀要. 19号. 141-154 (1991)
泽山美佳子:“近代早期农民家庭的生育景观:少子化和育儿意识变化的心理历史研究第1部分”《纯正短期大学学报》第19期。141-154(1991年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
沢山 美果子: "産のはやめ/胎内の子/あと産" 岡山地方史研究. 67. 24-26 (1992)
泽山美佳子:“停止分娩/子宫内的孩子/后来的出生”冈山地方史研究 67. 24-26 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
沢山 美果子: "性というつくりごと.所収「母性」「父性」を問う" 勁草書房, 326 (1992)
泽山美佳子:“性别的创造。质疑‘母性’和‘父性’”Keiso Shobo,326(1992)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

沢山 美果子其他文献

才能のプーリング・自己所有権・ケイパビリティ--「基礎学力」概念の《編み直し》のために
人才汇聚、自主、能力——对“基础学术能力”概念的“再造”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    沢山;美果子;沢山 美果子;清塚 邦彦;清塚 邦彦;Kunihiko KIYOZUKA;Kunihiko KIYOZUKA;川本隆史;清塚 邦彦;川本隆史;清塚 邦彦;Takashi Kawamoto;Kunihiko KIYOZUKA;Takashi Kawamoto;Kunihiko KIYOZUKA;川本隆史;清塚 邦彦;川本隆史;川本隆史;川本隆史;川本隆史;川本隆史;Takashi Kawamoto;川本隆史;川本隆史;川本隆史
  • 通讯作者:
    川本隆史
二ーズを論じ合うことほ、どんな人間のっながりを創り出すのか-公共性と倫理
通过讨论需求可以在人与人之间建立什么样的联系——公共性和道德?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    沢山;美果子;沢山 美果子;清塚 邦彦;清塚 邦彦;Kunihiko KIYOZUKA;Kunihiko KIYOZUKA;川本隆史;清塚 邦彦;川本隆史;清塚 邦彦;Takashi Kawamoto;Kunihiko KIYOZUKA;Takashi Kawamoto;Kunihiko KIYOZUKA;川本隆史;清塚 邦彦;川本隆史;川本隆史;川本隆史;川本隆史;川本隆史;Takashi Kawamoto;川本隆史;川本隆史;川本隆史;川本隆史
  • 通讯作者:
    川本隆史
Demanding Same-sex Marriage? : A Critical Analysis of Its recognition in the Family System of Japan"
要求同性婚姻?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Wang W.;Ichii K.;Hashimoto H.;Michaelis A.R.;Thornton P.E.;Law B.E.;Nemani R.R.;河口和也;沢山 美果子;舩木惠子;堀江有里
  • 通讯作者:
    堀江有里
講義の七日間-「陰鬱な科学」と「陽気な学問」とのキャッチボール
七日讲座——“阴郁的科学”与“欢快的学术”的包罗万象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    沢山;美果子;沢山 美果子;清塚 邦彦;清塚 邦彦;Kunihiko KIYOZUKA;Kunihiko KIYOZUKA;川本隆史;清塚 邦彦;川本隆史;清塚 邦彦;Takashi Kawamoto;Kunihiko KIYOZUKA;Takashi Kawamoto;Kunihiko KIYOZUKA;川本隆史;清塚 邦彦;川本隆史;川本隆史;川本隆史;川本隆史
  • 通讯作者:
    川本隆史
「生まれてくること」は望ましいのか」:D・ベネターの『生まれてこなければよかtった』について
“出生”是令人向往的吗?”:论D.贝纳塔尔的“我希望我从未出生过”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    沢山 美果子;沢山 美果子;坂元ひろ子共同編集・翻訳分担;沢山 美果子;沢山 美果子;浅井美智子;森岡正博;森岡正博
  • 通讯作者:
    森岡正博

沢山 美果子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('沢山 美果子', 18)}}的其他基金

近世日本における出産と身体観に関する研究 -津山藩領内を中心に-
日本近代初期的生育与身体观研究~以津山藩为中心~
  • 批准号:
    11871043
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
「産む」身体の語られ方にみる近世農民家族の母と子-出産管理としての赤子養育制度からみた出産の社会史
从“分娩”身体的角度看近代早期农民家庭的母子——从分娩管理中的育婴制度看分娩的社会史
  • 批准号:
    04610169
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日本における近代家族の成立と母子関係に関する歴史的研究
日本近代家庭的建立与母子关系的历史研究
  • 批准号:
    60710186
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

少子化時代の子育て資源としての保育所の新たな役割と可能性の検討
探讨少子时代托儿所作为育儿资源的新作用和潜力
  • 批准号:
    24K05825
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新型コロナウイルスの感染拡大が東アジア諸国の少子化に与える影響の国際比較研究
新型冠状病毒传播对东亚国家少子化影响的国际比较研究
  • 批准号:
    23K22188
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポスト人口転換期の沖縄にみる産育のジェンダー構造――緩やかな少子化と男性の経験
后人口转型时期冲绳儿童保育的性别结构:出生率逐渐下降与男性经历
  • 批准号:
    24K05228
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
青年の結婚・子ども・就業に対する主観的期待の追跡調査:少子化の原因究明と政策立案
年轻人婚育就业主观预期追踪调查:少子化原因调查与政策规划
  • 批准号:
    23K25512
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東北少子化地域における社会参画力を育む校種間連携総合的学習カリキュラムの開発検証
开发并验证促进少子化东北地区社会参与的综合学习课程
  • 批准号:
    24K05594
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
少子化時代の会計専門職育成を見据えた簿記・会計教育の課題に関する実践的研究
以培养少子化时代的会计人才为目的,对簿记和会计教育问题进行实践研究
  • 批准号:
    24K05188
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
少子化時代における地方の小規模私立高校の実態調査
少子化时代农村小型民办高中现状调查
  • 批准号:
    24H02376
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
東アジアはなぜ少子化するのか―「家族主義」を問うリプロダクションの比較歴史社会学
为什么东亚的出生率下降?质疑“家庭主义”的生育比较历史社会学
  • 批准号:
    24H00156
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
家族形成規範意識の多様性許容度が人口移動と全国の少子化に与える影響
多样性容忍度对家庭形成规范以及人口流动和全国少子化意识的影响
  • 批准号:
    24K04431
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア5都市の少子化に関する総合的研究:価値観・実態・制度の比較
亚洲五城市少子化综合研究:价值观、现实与制度的比较
  • 批准号:
    24K16492
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了