チゴガニにおけるバリケ-ド造り・巣穴ふさぎ行動の意義
中华蟹筑垒和闭穴行为的意义
基本信息
- 批准号:03640553
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 1992
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
砂泥性潮間帯,いわゆる干潟に生息するスナガニ科の1種,チゴガニが示す特異ななわばり防衛行動である近隣他個体に対するバリケ-ド造りと巣穴ふさぎ行動が,摂餌活動や繁殖活動とどのように結びはいたものかを明らかにすることを目的として本研究を行った。まず雄個体の行動を長時間記録し,バリケ-ド構築や巣穴あさぎを頻繁に行っている季節と,そうでない季節,さらに同じ季節の中でこれらのなわばり行動をよく行っている場合とそうでない場合について,摂餌活動と求愛行動の強度を比較した。その結果,バリケ-ド構築や巣穴ふさぎが頻繁に見られる時は,摂餌行動はむしろ低下し,求愛行動であるwavingの頻度が高いことが明らかとなった。従って,これらのなわばり行動は,摂餌よりも繁餌活動とより密接に結び付いたものであることが示唆される。さらにバリケ-ド造りや巣穴ふさぎが,繁殖活動,時に雄の求愛行動において実際に有効に機能するものかを明らかにするため,放浪雌が雄とペア-を組むまでの過程を記録し,その中で雌がペア-形成に至らなかった雄と至った雄の間で,近隣の他個体の巣穴に対するバリケ-ド構築の程度や巣穴の位置を比較することを試みた。しかしこれについては,今年度だけでは比較できるだけの観察例数を充分量集めるには至らなかった。一方,なぜチゴガニでこのようなバリケ-ド構築や巣穴ふさがといった特異ななわばり行動が発達してきたのかを考察するため,チゴガニに最も近縁とみられているハラグクレチゴガニを取り上げ,なわばり防衛行動を中心にした生態的諸特性を明らかにするための観察を,日本における限られた分布地である有明海周辺で行った。その結果,本種でも巣穴ふさぎ行動は見られるものの,バリケ-ド造りは見られないこと,ただしその他の個体間関係はチゴガニに極めてよく似ていることが明らかとなった。
The study was carried out on the basis of the study on the characteristics of sand and mud, and the characteristics of sand and mud. The activity of male individuals is recorded for a long time, and the intensity of courtship activity is compared. As a result, the frequency of mating action is high, and the frequency of waving is high. The action of the game is to make the game more fun. The male and female mating process is recorded, and the male and female mating process is recorded, and the male and female mating process is recorded. This year, the number of cases of investigation is fully collected. On the one hand, the construction of the two holes is very important, and the action is very important. The characteristics of the ecology in the center of the defense action are obvious, and the distribution of the ecological characteristics in Japan is obvious. As a result, this species has two different types of activities: one is the activity of the plant, the other is the activity of the plant.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
和田 恵次,小菅 丈治,高山 順子: "チゴガニとハラグレチゴガニの分布" 甲殻類の研究.
Keiji Wada、Takeharu Kosuge、Junko Takayama:“志后蟹和 Harugure 志后蟹的分布”甲壳类研究。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
花田 聡子,磯辺 ゆう,和田 恵次: "チビノギカワゲラとカミムラカワゲラの成虫の行動" 陸水生物学報. 7. 1-9 (1992)
Satoko Hanada、Yu Isobe、Keiji Wada:“赤壁石蝇和日本石蝇成虫的行为”《陆地与水生生物学杂志》7. 1-9 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
和田 恵次: "ヤマトオサガニ同胞種2種の生物地理" 海洋と生物. 13. 442-447 (1991)
Keiji Wada:“Yamato sagani 的两个同胞物种的生物地理学”海洋与生物学 13. 442-447 (1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kosuge,T.&K.Wada: "Macrophthalmus quadratus A.Milne Edwards,1873(Decpoda,Brachyura,Ocypodidae)from Nakagusuku Bay,Okinawa Island:a new record for Japan." Biol.Mag.Okinawa.
小菅,T.
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Wada,K.: "Temporal change in density and size structure of the sea cucumber Polycheira rufescens inhabiting the intertidal boulder beach at Hatskejima Island,Tanabe Bay,central Japan." Bubl.Seto Mar.Biol.Lad.36.
Wada,K.:“栖息在日本中部田边湾 Hatskejima 岛潮间带巨石海滩的海参 Polycheira rufescens 密度和大小结构的时间变化。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
和田 恵次其他文献
春日山原始林の特定植物群落(コジイ林)における17年間の動態
春日山原始森林特定植物群落(曲井林)17年动态
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松村 みちる;和田 恵次;前迫 ゆり;前迫 ゆり;前迫 ゆり - 通讯作者:
前迫 ゆり
春日山原始林の絶滅危惧種ホンゴウソウAndruris japonica(Makino)Giesen
春日山原始森林的濒危物种牧野吉森
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松村 みちる;和田 恵次;前迫 ゆり;前迫 ゆり - 通讯作者:
前迫 ゆり
和田 恵次的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('和田 恵次', 18)}}的其他基金
ヤマトオサガニ2型の地理的分布と形態・行動の地理的変異
大和鲫鱼2型的地理分布及形态和行为的地理变异
- 批准号:
57740417 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヤマトオサガニ2型の地理的分布と形態・行動の地理的変異
大和鲫鱼2型的地理分布及形态和行为的地理变异
- 批准号:
56740320 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
スナガニ類にみられるWAVING様式の多様性とその成立過程
沙蟹波浪风格的多样性及其形成过程
- 批准号:
03J01768 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スナガニ類の分子系統と社会行動の進化
沙蟹的分子谱系和社会行为的进化
- 批准号:
00J07813 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




