オゾン発生用プラズマリアクタの研究開発

等离子体臭氧发生反应器的研发

基本信息

  • 批准号:
    05558057
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

高気圧グロー状放電を形成する電極構成方法を開発してオゾン生成反応に適用した成果について示している。大気圧においてグロー状放電を形成するにはストリーマコロナの進展性と周期性を活用することが必要である。ストリーマコロナを発生させ安定化するには,局部的な電界集中と電流容量の増大が肝要となる。このための電極構成方法として複合電極を開発した。電極の複合化によりグロー状放電を発生させ電極間に全体に亘って反応空間を拡大し大体積化と出力増大を可能にした。また,さらに実用的なリアクタとするために並列放電を行った。並列放電を円滑に行うには電界分布の調整と制御が重要でありそのための手法として部分絶縁の考えを示した。出力増大と反応空間の拡大形成方法として,歯車状の電極を中心電極とした同軸円筒構造を示した。歯車の構成において重要なことは歯車の電界分布を調整制御して均等化することである。部分絶縁の効果により歯車の電界分布の調整を可能にして,グロー状放電の形成領域を体積的に拡大して出力増大を可能にし,汎用性の広いプラズマリアクタとしてオゾン生成に適用した。その結果,直流電圧印加においては52〜25(g/kwh),周波数8.4KHzのパルス電圧印加においては167〜130(g/kwh)が得られた。また,グロー状放電を原理としたオゾン発生装置は,反応空間の拡大,電極間に介在する誘電体の除去,印加電圧の周波数の上昇によりオゾン収率を向上した。さらに,放電副生成物の形成が従来のオゾン発生装置に較べて極めて少ないことをPHの値から示した。
The method of forming electrode with high voltage discharge is developed and applied to the production of high voltage discharge. A large amount of energy is required to form a periodic energy supply. The current capacity of the local concentrated electric field is increased due to the development of stable electric field. The method of forming composite electrode The electrode recombination process can be used to increase the overall reaction space between electrodes and to increase the output. Also, the practical use of the word "iri aku ta" is juxtaposed with the implementation of the country. The distribution of electricity in parallel is important. A method for forming a large space for increasing the output power is described. The composition of the vehicle is important because the distribution of electricity in the vehicle is regulated and equalized. The electric field distribution of some insulating materials can be adjusted, and the volume of the forming area of the plastic material can be increased. As a result, the DC voltage is 52 ~ 25(g/kwh), the frequency is 8.4KHz, and the DC voltage is 167 ~ 130(g/kwh). In addition, the electrode discharge principle is improved, and the dielectric between the electrodes is removed, so that the frequency of the voltage is increased. In addition, the formation of Li Guo's by-products is related to the development of the device.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
前園一郎: "高気圧グロー状放電の形成とオゾン生成への応用に関する研究" 学位論文. 1-92 (1994)
Ichiro Maezono:“高压辉光放电的形成及其在臭氧生产中的应用的研究”论文1-92(1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

前園 一郎其他文献

前園 一郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('前園 一郎', 18)}}的其他基金

オゾン発生用プラズマリアクタの開発
臭氧发生用等离子反应器的开发
  • 批准号:
    04558006
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

相似海外基金

Development of Discharge Generator using a Space Charge Could formed by charged particles
利用带电粒子形成的空间电荷开发放电发生器
  • 批准号:
    10555085
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
オゾン発生用プラズマリアクタの開発
臭氧发生用等离子反应器的开发
  • 批准号:
    04558006
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了