固相反応を用いる超微量元素の気化分離-原子スペクトル分析法の研究
固相反应汽化分离超痕量元素——原子光谱研究
基本信息
- 批准号:05854072
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.水溶液中の金属元素を揮発性水素化物へ変換する水素化物発生法は、原子スペクトル分析装置への気化導入手段として、ヒ素・アンチモンなどの定量に広く応用されている。本研究では、水と接触すると直ちに分解するため、従来の水素化物発生法が適用できない水素化ケイ素(シラン)のような水素化物の発生法として、水素化リチウムアルミニウムを用いた固相加熱還元気化法を開発した。本法は、メタル炉上でケイ酸をシランに還元し、ICP発光分析装置ヘオンラインで気化導入してケイ素を定量するが、このとき試料水溶液を直接タングステン製メタル炉へ採取するのではなく、メタル炉に密着できるタングステン製超小型サンプル炉を使用する点に特長がある。すなわち、このサンプル炉に試料を採取し、真空乾燥させる。これに水素化リチウムアルミニウムのエーテル溶液を加え、同様に真空乾燥させた後、メタル炉に密着させて加熱し、シランを発生させ、ICPヘオンラインで気化導入する。得られた発光のシグナルのピーク高さからケイ素を定量する。2.本法は急速な加熱ができるメタル炉を用いているので、スパイク状の発光シグナルが得られた。また、ケイ酸がシランへ変換する反応温度は約700℃と比較的低いため、共存元素は気化されにくく、これらの影響も抑制できた。ケイ素の検出限界は0.7ngで、相対標準偏差は8.5%(Si 10ng,n=6)を達成した。実試料への応用として、大田川水系の河川水中のケイ素の定量に適用し、良好な結果を得た。3.本法は水素化リチウムアルミニウムを用いる還元気化反応のみならず、他の固相反応にも応用できる。現在はグリニヤール試薬を用いるアルキル化気化法によるガリウムの定量へも拡張中である。
1. A method for generating hydrate from volatile hydrate of metal element in aqueous solution is described in detail. In this study, a new method for the generation of hydrated compounds was developed by solid-state heating and reduction of hydrated compounds. This method is especially useful for the determination of trace amounts of trace Sample collection and vacuum drying in the furnace After the hydration process, vacuum drying, heating in the furnace, generation, and chemical introduction. To obtain a quantitative analysis of light emission characteristics. 2. This method can be used for rapid heating, rapid heating, rapid heating The temperature of the reaction is about 700 ℃. The blue shift element is affected by the reaction. The relative standard deviation was 8.5%(Si 10 ng, n = 6). Good results have been obtained for the quantitative determination of the elements in the river water of the Daejeon River system. 3. This method can be used for chemical reactions, and other solid reactions. Now we have a quantitative analysis method for the quantitative analysis of chemical reactions.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yasuaki OKAMOTO: "Chemical Modification for Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometric Determination of Boron with Tungsten Boat Furnace Vaporizer" Journal of Analytical Atomic Spectrometry. 9(発表予定). (1994)
Yasuaki OKAMOTO:“用钨舟炉汽化器进行感应耦合等离子体原子发射光谱测定硼的化学改性”《分析原子光谱学杂志》9(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡本 泰明其他文献
着脱できるメタル炉を用いた加熱気化導入法による固体材料のICP原子スペクトル分析
使用可拆卸金属炉通过加热汽化法对固体材料进行 ICP 原子光谱分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;Yasuaki;井下翔平;中津留 可乃;真鍋 敬;真鍋 敬;岡本 泰明 - 通讯作者:
岡本 泰明
Analysis of hydrolytic activity of phospholipase Calfa from porcine retina on retinyl ester and phosphatidyl choline using non-denaturing two-dimensional electrophoresis and mass spectrometry
非变性二维电泳和质谱分析猪视网膜磷脂酶 Calfa 对视黄酯和磷脂酰胆碱的水解活性
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;Yasuaki;井下翔平;中津留 可乃;真鍋 敬;真鍋 敬;岡本 泰明;真鍋 敬;中津留 可乃;鎌倉 真紀;井下 翔平;松本 裕史;島崎 洋次 - 通讯作者:
島崎 洋次
Regulation of IL-27p28 gene by lipopolysaccharide in dendritic DC2.4 cells
脂多糖对树突状 DC2.4 细胞 IL-27p28 基因的调控
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;Yasuaki;井下翔平;中津留 可乃;真鍋 敬;真鍋 敬;岡本 泰明;真鍋 敬;中津留 可乃;鎌倉 真紀 - 通讯作者:
鎌倉 真紀
抽出剤混合逆ミセルを用いた金の抽出とナノ粒子資源化
使用萃取剂混合反胶束进行金萃取和纳米颗粒资源利用
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;Yasuaki;井下翔平;中津留 可乃;真鍋 敬;真鍋 敬;岡本 泰明;真鍋 敬;中津留 可乃;鎌倉 真紀;井下 翔平;松本 裕史;島崎 洋次;中津留 可乃 - 通讯作者:
中津留 可乃
酸およびスペルミジン存在下における単一DNA分子の電気泳動挙動のin situ顕微蛍光測定
原位微荧光测量酸和亚精胺存在下单个 DNA 分子的电泳行为
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;Yasuaki;井下翔平;中津留 可乃;真鍋 敬;真鍋 敬;岡本 泰明;真鍋 敬;中津留 可乃;鎌倉 真紀;井下 翔平 - 通讯作者:
井下 翔平
岡本 泰明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡本 泰明', 18)}}的其他基金
固体試料の直接定量のための加熱気化分離-ICP質量分析法の研究
热汽化分离-ICP质谱法直接定量固体样品的研究
- 批准号:
09740556 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
固体試料の直接気化-原子スペクトル法による超微量分析法の開発
固体样品的直接气化-利用原子光谱法开发超痕量分析方法
- 批准号:
07854046 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オンライン乳化液膜抽出-原子スペクトル分析法による超微量成分の定量法の研究
在线乳膜萃取——原子光谱法定量测定超痕量成分的研究
- 批准号:
04854059 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オンライン電気透析-イオンクロマトグラィーによる強電解質溶液の微量分析法の研究
在线电渗析-离子色谱法痕量分析强电解质溶液的研究
- 批准号:
03854068 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
オンライン乳化液膜抽出-原子スペクトル分析法による超微量成分の定量法の研究
在线乳膜萃取——原子光谱法定量测定超痕量成分的研究
- 批准号:
04854059 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
誘導プラズマを用いる高感度度原子スペクトル分析法の研究
诱导等离子体高灵敏度原子光谱研究
- 批准号:
59550515 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)