N-シリル化アミンを開始剤とするエポキシドのリビング開環重合に関する研究
N-甲硅烷基胺为引发剂环氧化物活性开环聚合研究
基本信息
- 批准号:05855139
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
開環重合においては、一般に置換基が関与する副反応のために分子量及び分子量分布の制御された高分子を得ることは困難であり、また、立体規則性や光学活性な高分子の合成は未だ不十分である。そこで、本研究では、エポキシドの重合開始剤としてN-シリル化アミンに着目し、ケイ素化合物に特異的に作用するフッ素系触媒を併用することによって、分子量、分子量分布及び立体規則性の制御が可能なエポキシドの新しいリビング重合系を開発することを目的とした。エポキシドの開環重合に及ぼすN-シリル化アミン開始剤の影響を明らかにするために、N-トリメチルシリル化一級アミンとN-トリメチルシリル化二級アミンを持ちいて反応を検討した。N-トリメチルシリル化一級アミンを用いた場合は、シロキシ基を有する開環付加体が高収率で得られることがわかった。一方、二級アミンのシリル化体を用いた場合は、全く反応は進行しなかったが、フッ化セシウムを併用したところ、重量平均分子量が数万でその分散度が1.5のポリエーテルを得ることができた。シリル化アミンの量をエポキサイドに対して等量まで増加しても、数千の分子量を有するポリマーが得られることより、シリル化アミンのエポキシドへの付加反応に比べ、開環重合反応が速やかに進行し、リビング的な開環重合が起きていることが示唆された。以上のことにより、二級アミンのN-シリル化物とフッ素系触媒を併用することにより、エポキシドの開環重合が可能であることを明らかにし、エポキシドの新規なリビング開環重合系を見いだすことができた。今後、詳細な重合条件の検討を行うことにより、N-シリル化アミンを用いるエポキシドのリビング開環重合系を確立することができ、分子量およぼ分子量分布が明確で立体特異性のポリマーの合成が可能になるものと期待される。
Open ring coincidence, general substitution group, molecular weight and molecular weight distribution control of polymers, synthesis of polymers, stereoregularity and optical activity are difficult. The purpose of this study is to develop a novel system of recombination based on the combination of molecular weight, molecular weight distribution and stereoregularity. The influence of open loop overlap and N-loop overlap on the first and second loop overlap is discussed. N-type high-frequency transmission In the case of primary and secondary compounds, the total number of compounds is 1.5 and the average molecular weight is 10 thousand. The molecular weight of the compound is increased by several thousand times. The molecular weight of the compound is increased by several thousand times. The molecular weight of the compound is increased by one thousand times. The molecular weight of the compound is increased by one thousand times. The molecular weight of the compound is increased by one thousand times. The molecular weight of the compound is increased by one thousand times. The above two kinds of N-heterocyclic compounds and the first kind of catalysts are used together. In the future, the detailed coincidence conditions are discussed in detail, and the N-type open ring coincidence system is established. The molecular weight distribution is clear, and the stereospecific synthesis is possible.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大石 好行其他文献
分子量分布の制御された芳香族ポリアミドのパッキング挙動
具有受控分子量分布的芳香族聚酰胺的堆积行为
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阿部 陽子;芝崎 祐二;千葉 聡;藤森 厚裕;大石 好行 - 通讯作者:
大石 好行
分子量制御されたN置換アラミドとポリエーテルからなるマルチブロック共重合体の配列と物性
N-取代芳纶和可控分子量聚醚多嵌段共聚物的排列和物理性能
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
増川 真也;佐々木 茂子;大石 好行;藤森 厚裕;芝崎 祐二 - 通讯作者:
芝崎 祐二
3本鎖ポリアミド分子と2官能性ポリプロピレンオキシドからなるA2B3型ハイパーブランチポリマーの合成と性質
三链聚酰胺分子与双官能团聚环氧丙烷组成的A2B3型超支化聚合物的合成及性能
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
芝崎 祐二;増川 真也;吉川 貴弘;藤森 厚裕;大石 好行 - 通讯作者:
大石 好行
ポリベンズアミドをハードセグメント、ポリエステルもしくはポリエーテルをソフトセグメントとするマルチブロック共重合体の合成と性質
以聚苯甲酰胺为硬段、聚酯或聚醚为软段的多嵌段共聚物的合成及性能
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
増川 真也;佐々木 茂子;芝崎 祐二;藤森 厚裕;大石 好行 - 通讯作者:
大石 好行
大石 好行的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大石 好行', 18)}}的其他基金
アルコキシシリル基を有する耐熱性高分子の合成と複合材料への応用
含烷氧基硅烷基耐热聚合物的合成及其在复合材料中的应用
- 批准号:
03750637 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
シリル化異種官能基を有するモノマーからの選択的重縮合による縮合系高分子の合成
具有硅烷化杂官能团的单体选择性缩聚合成缩聚物
- 批准号:
63750864 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
無機ランタノイド塩を触媒とする二酸化炭素とエポキシドの交互共重合
无机镧系盐催化二氧化碳与环氧化物交替共聚
- 批准号:
24K08162 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
臍帯血出生コホートによる可溶性エポキシド加水分解酵素と自閉症特性の相関解析
使用脐带血出生队列进行可溶性环氧化物水解酶与自闭症特征的相关性分析
- 批准号:
23K19769 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Efficient synthesis of three consecutive chiral building blocks having amino and hydroxy groups
具有氨基和羟基的三个连续手性结构单元的高效合成
- 批准号:
21K05055 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脂肪族ポリカルボナートを連結したブロック共重合体の開発と材料特性の解明
连接脂肪族聚碳酸酯的嵌段共聚物的开发和材料性能的阐明
- 批准号:
20K05599 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Analysis of bifunctional enzyme sEH in the brain
大脑中双功能酶 sEH 的分析
- 批准号:
20K07031 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of C-O Bond Cleavage Reaction of Unstrained Cyclic Ethers
无张力环醚C-O键断裂反应的进展
- 批准号:
20K15290 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Environmentally-friendly versatile carbon-dioxide derived polymers to accelerate extrication from petroleum dependence and carbon dioxide recycling
环保型多功能二氧化碳衍生聚合物可加速摆脱石油依赖和二氧化碳回收
- 批准号:
19H02757 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Desymmetrization of meso-epoxides via organocatalytic alpha-H deprotonation
通过有机催化 α-H 去质子化实现内消旋环氧化物的去对称化
- 批准号:
19F19407 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development of new "cocktail type" rodenticide
新型“鸡尾酒型”灭鼠剂的研制
- 批准号:
18K19847 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Development of continuous reactors for high-yield synthesis of ion-conductive carbonate-based copolymers
开发用于高产率合成离子导电碳酸酯基共聚物的连续反应器
- 批准号:
17KK0103 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research)