人工骨より有効にする新鮮自家骨の混合比率に関する研究
新鲜自体骨混合比例研究,使其比人工骨更有效
基本信息
- 批准号:05771623
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、歯周疾患に原因する歯槽骨欠損部へのHydroxyapatite(HAP)顆粒と新鮮自家骨の混合骨移植を行なう場合、新鮮自家骨量を減少し、なおかつ両者の特性を合わせ持つ適正な配合比率を検討し、その結果得られたものをイヌの実験的骨欠損部へ填塞して歯周組織の創傷治癒に及ぼす影響を病理組織学的観察にて検索したものである。実験Iとしてイヌの下顎骨体部に規格化された機械的骨欠損を作製し、HAP顆粒と抜歯3週間後の抜歯創から得られた新鮮自家骨の比率を1:1,3:1,6:1としたものおよびHAP顆粒のみを填塞し、それぞれを経日的に検索した。その結果、肉眼的、病理組織学的および組織学的計測法の諸検索を行ない、いずれにおいても前2者の例に良好な成績を得た。実験IIとしてイヌP_4抜歯4週間後、M_1近心部に機械的に3壁性骨欠損を作製した。次にM_1近心根面を4週間、プラークにより汚染した。その後、近心垂直性骨欠損部の炎症性肉牙組織を除去し、M_1近心根面をスケーリング・ルートプレーニング後、同部に対して歯齦被弁手術のみを行った場合を対象として、HAP顆粒3 に対して新鮮自家骨1の混合骨材量、新鮮自家骨のみ及びHAP顆粒のみの各種移植材を填塞した場合について検索した。その結果は新鮮自家骨のみの場合と混合骨材量の場合が最も良好な成績を示した。すなわち、,HAP顆粒と新鮮自家骨との混合骨移植を行なう場合には、実際面を考慮した3:1の混合比率が適切であろうことが示唆された。
This study investigated the causes of periodontal disease, the decrease of fresh autologous bone mass, the characteristics of the donor, the maintenance of an appropriate mix ratio, and the results obtained from pathological examination of the effects of filling of the alveolar bone defect, wound healing, and wound healing of the periodontal tissue. In addition, the ratio of HAP particles to fresh bone after 3 weeks of treatment was 1: 1,3: 1,6: 1. The results, macroscopic, histopathological and histological measurements were performed in the first two cases. After 4 weeks, M_1 near the center of the bone was damaged. M_1 near the heart of the root surface within 4 weeks, the pollution After removal of inflammatory dental tissue near the central vertical bone defect, M_1 near the central root surface, the same part of the teeth and gums were operated on, HAP particles 3 were used to control the amount of mixed bone material, fresh bone and HAP particles. The results showed that the best results were obtained in the case of fresh bone and mixed bone. When fresh autologous bone and mixed bone transplantation are performed, the mixing ratio of 3:1 should be considered.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松本恭宜: "イヌ歯槽骨欠損部への混合骨材移植による創傷治癒に関する実験病理学的研究" 日本歯周病学会会誌. 32. 508-533 (1990)
Yasunori Matsumoto:“犬牙槽骨缺损混合骨移植伤口愈合的实验病理学研究”日本牙周病学会杂志 32. 508-533 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北村 秀和其他文献
北村 秀和的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('北村 秀和', 18)}}的其他基金
蛍光抗体法による歯周局所細菌叢検査による初期治療効果の評価について
荧光抗体法牙周局部菌群检测评估初始治疗效果
- 批准号:
06771750 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
サルにおける咬合性外傷に関する研究
猴子咬合创伤的研究
- 批准号:
04771538 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
両側下顎枝前縁部より採取した新鮮自家骨を利用した顎堤形成術について
关于使用从双下颌升支前缘采集的新鲜自体骨进行牙槽嵴成形术
- 批准号:
09771739 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
歯槽骨欠損部への新鮮自家骨移植に関する研究
新鲜自体骨移植治疗牙槽骨缺损的研究
- 批准号:
03771387 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
電子線照射ラット下顎部における新鮮自家骨移植後の血管新生に関する研究
电子束照射大鼠下颌新鲜自体骨移植后血管生成的研究
- 批准号:
59771530 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)