労働移民の教化政策に関するカリキュラム開発研究
劳务移民灌输政策的课程开发研究
基本信息
- 批准号:05710154
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 1994
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究のねらいは、将来、そして少なくとも現在において我が国への労働移民(技術者)に対する教化政策の一環として提示されるべき、教科書を開発することにある。このようなカリキュラムの比較分析を課題としたのは、何よりも我が国が現在直面している緊急の課題であるにもかかわらず、この分野での研究が立ち遅れている現状にある。教科書の内容分析を通じて、労働移民(技術者)が日本の社会に円滑に社会化されるための支援プログラムを作成し、同時に「国際理解科教科書」の在り方を検討した。具体的には、外国語教科書、国語、地理教科書、家庭科、道徳副読本について、日本、アメリカ、中国、韓国、そして第三世界及における内容分析から自民族中心主義、親子関係、性差、道徳性といった諸価値の異同を数量的に抽出した。(1)地理的分布について。我が国の教科書の内容が、予想以上に欧米志向で、とりわけ西欧志向だということ。具体的には、科学・技術はドイツやイギリス、音楽はドイツ、オーストリア、美術はフランス、といった固定した文化内容が現在も伝達され、アジアに関わる記述は少ない。(2)性差について。我が国の家庭科の教科書では、男女の分業が顕著であり、加えて老人や幼児の登場回数がアメリカやアジアの教科書に比べて少なく、技術(制作)中心である。(3)親子関係について。道徳副読本の比較から見ると、我が国の場合、父親の登場回数が少なく、母子関係の頻度が大きい。以上の我が国の教科書の比較分析から、労働移民を日本社会に適応させるためのカリキュラムとして、異文化や移民族に対する積極的理解、日本文化への受容的態度、適応性、知的好奇心、文化的相対主義や全体的立場に立つ教材の選択、特に、日本に対する親近感を増す上で、知日家や親日家の伝記教材が有益であることが明らかになった。
This study focuses on the development of education policies for Chinese immigrants (engineers) in the future and in textbooks. A comparative analysis of the current situation of China's research in the field of science and technology The content analysis of textbooks is carried out through the development of support programs for immigrants (engineers) in Japanese society, and the "International Understanding Textbook" is discussed in this paper. Specific content analysis of foreign language textbooks, Mandarin textbooks, geography textbooks, family subjects, Japanese textbooks, Japanese textbooks, China, Korea textbooks, Third World textbooks and Chinese textbooks extracts from ethnocentrism, parent-child relationships, gender differences, and differences in moral character. (1)Geographical distribution. The content of our textbooks is not only in Europe, but also in Western Europe. Specific, scientific, technical, scientific, scientific, (2)Sex is bad. Our textbooks on family science are divided into two categories: male and female. The number of entries for the elderly and children is increased. The number of entries in textbooks is less than that of the technical (production) center. (3)Parent-child relationship. The relationship between the father and the mother is more frequent than that between the father and the mother. The above comparative analysis of Chinese textbooks shows that the positive understanding of Japanese culture, the attitude towards Japanese culture, the adaptability, the intellectual curiosity, the cultural relativity, and the overall position of Japanese immigrants have increased. Knowledge of the family, parents, family, etc.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
藤村正司: "労働移民の社会化に関するカリキュラム研究" 新潟大学教育学部紀要. 36-2. (1994)
藤村正二:“劳工移民社会化的课程研究”,新泻大学教育学部通报(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤村 正司其他文献
Reconsidering Success Factors for Target Costing
重新考虑目标成本的成功因素
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
戸ヶ里泰典;山崎喜比古;石田浩;岡室博之;藤村 正司;Y. Morofuji - 通讯作者:
Y. Morofuji
大学教授職の変貌:1992年と2007年の比較
大学教授职位的变化:1992年与2007年的比较
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
戸ヶ里泰典;山崎喜比古;石田浩;岡室博之;藤村 正司 - 通讯作者:
藤村 正司
「夫婦関係の評価」藤見純子・西野理子編『現代日本人の家族 : NFRJからみたその姿』
《婚姻关系的评估》,藤见纯子和西野理子主编,《现代日本家庭:来自 NFRJ 的观点》
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
戸ヶ里泰典;山崎喜比古;石田浩;岡室博之;藤村 正司;Y. Morofuji;稲葉昭英 - 通讯作者:
稲葉昭英
藤村 正司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤村 正司', 18)}}的其他基金
Verify the Incorporation of National University
验证国立大学的注册成立
- 批准号:
23K02212 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
我が国の大学教員市場の変動に関する実証的研究-教員養成学部を中心として-
日本大学教师市场变化的实证研究——以教师培训师资为中心——
- 批准号:
03710103 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
探究学習教材とカリキュラム開発プロセスを主体的・体験的に学ぶ研修システムの構築
建立独立、体验式学习探究性学习材料和课程开发流程的培训体系
- 批准号:
24K06053 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小中学校の学びの連続性を見通したインクルーシブな国語科教育のカリキュラム開発
着眼于小学和初中学习连续性的全纳日语教育课程开发
- 批准号:
24K06069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
算数・数学科における関数の理解の改善を図るためのカリキュラム開発及び評価の研究
课程开发和评估研究,以提高对算术/数学系职能的理解
- 批准号:
24K06065 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コレクティブ・エフィカシーと認知能力を相乗的に高める幼小接続カリキュラムの再構築
重建幼小衔接课程,协同提升集体效能和认知能力
- 批准号:
24K06063 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
読解テキスト(ノンフィクション)の分析指標に基づく高等学校国語科カリキュラム開発
基于阅读文本(非小说类)分析指标的高中日语课程开发
- 批准号:
24K06073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教師教育における多様性に対応した教員の資質能力とカリキュラム開発
应对教师教育多样性的教师资格和课程开发
- 批准号:
24K05630 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保育者と子どものCo-Agencyを育成する研修カリキュラムに関する研究
培养保育员与儿童合作能力的培训课程研究
- 批准号:
24K05800 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認定こども園の教育標準時間終了後カリキュラムの多様な参加がもたらす実践の可能性
在认证幼儿园的标准教育时间后,多样化参与课程带来的实际可能性
- 批准号:
24K05823 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科の「分化-統合」思潮を巡る国語科カリキュラム論の通時・共時的研究
以科目“分化与整合”为理念的日语课程理论的历时与共时研究
- 批准号:
24K16680 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
女子少年院における「体育指導」カリキュラムに関する研究
女子少年学校“体育教学”课程研究
- 批准号:
24H02385 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists