考古資料の搬出・搬入関係の把握を中心とした弥生時代における東西交流の研究

研究弥生时代东西方交流,重点了解考古材料的运输和进口

基本信息

  • 批准号:
    05710235
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.近畿地方出土の東日本系土器を中心に集成・分析したところ、(1)前期には近畿地方全域に東日本からの搬入土器がみられ、かつ関東・東北地方系の存在などかなり遠方との交渉が知られた。(2)中期以降になると搬入土器は伊勢湾沿岸地方からにほぼ限定され,その出土地も近畿地万でも東よりの地域に偏る傾向が認められた。但し大和地域の一部の拠点集落では、中期においても関東地方からの搬入土器の出土がみられ、やや特異な傾向を示していた。(3)中期後葉以降は東方からの搬入遺物は皆無となり、後期後葉以降にならないと再び出現しない、という諸点が判明した。2.伊勢湾以東の東日本においても同様に西日本系土器の出土を検討し、(1)前期段階の事例を除くと土器の搬入は皆無であった。(2)しかし、伊勢湾地方の中期中葉期の壷形土器が、房総半島・福井県域を東限として広範囲に搬出されていた。(3)その時期には関東地方から伊勢湾地方に搬入されている土器も多くみられ、東日本全体で類似の器形・文様構成をとっていた、という諸点が判明した。3.以上より、弥生時代前期には東西日本全域の広範な交流の存在が示唆され、また中期中葉期には東日本という範囲での交流の活発化が知られた。これ以後後期後葉に至るまでは東西日本間に顕著な交流の証左が認められないことから、前期段階のものは弥生文化伝播にともなう汎日本的な現象として、中期中葉期のものは伝播以後の弥生文化定着過程における地方色形成に伴うものと判断される。本年度は土器の移動状況のみに焦点を絞ったため、石器・木器・青銅器生産や墓制にかかわる現象かかわる事象も含めた社会全体の動態の検討は、今後の課題として残された。
1.(1) The early period of the East Japan system unearthed in the Kinki region is known as the existence of the East Japan system. (2)In the middle of the year, there was a tendency to move from the coastal areas of Ise Bay to the eastern areas. However, some of the sites in the Owa region show a tendency to migrate to the earth in the middle and middle stages. (3)In the middle stage, the posterior lobe descends to the east and moves into the relics. In the later stage, the posterior lobe descends to the east and appears again. 2.(1) Except for the cases of earthen ware in the early stage, there is no evidence of earthen ware moving in. (2)In the middle of the Isewan period, there was a large amount of soil, and the Fukui area was moved out of the area. (3)In the period of Kanto, Isewan, and the whole of East Japan, the structure of similar instruments was clearly identified. 3. In the early part of the Yayoi period, the existence of communication in the whole of East and West Japan was revealed, and in the middle part of the Yayoi period, the activity of communication in East Japan was revealed. In the later stage, the late stage and the middle stage, the late stage and the late stage, the early stage and the late stage, the late stage and the late stage, the late stage and the This year, the focus of the movement of earthenware, stone ware, wood ware and bronze ware production system, the phenomenon of events, the dynamics of society as a whole, and future issues

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 淳志其他文献

熱硬化性CFRP の耐衝撃性におけるPA12 不織布を有する樹脂層の効果
PA12无纺布树脂层对热固性CFRP抗冲击性能的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 淳志;植松 英之;田上 秀一;川邊 和正;近藤 慶一;伊與 寛史
  • 通讯作者:
    伊與 寛史

伊藤 淳志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

弥生時代の水田稲作技術と生産性推定のための実験考古学的研究
估算弥生时代水稻种植技术和生产力的实验考古研究
  • 批准号:
    23K25393
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
キビと水棲動物利用マップの作成-脂質バイオマーカー分析から探る弥生時代の食性-
制作小米和水生动物的利用地图 - 通过脂质生物标志物分析探索弥生时代的饮食习惯 -
  • 批准号:
    23K25405
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
考古学および地質学による弥生時代における青色片岩製石器原産地に関する研究
利用考古学和地质学研究弥生时代蓝片岩石器的起源
  • 批准号:
    23K25411
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
山稜・山間に展開した弥生時代の人間活動に関する実証的研究
对在山脊和山脉上发展的弥生时代人类活动的实证研究
  • 批准号:
    23K20517
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
北部九州・山陰地域の縄文・弥生時代におけるブタ飼育・利用実態の解明
阐明绳文、弥生时代九州北部及山阴地区生猪饲养和利用的实际状况
  • 批准号:
    24K04349
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
布目圧痕の織り密度分析による弥生時代における布の実態解明
通过布纹印记的织密分析,揭示弥生时代布料的真实状态
  • 批准号:
    24K04358
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
土器型式の動態から見た弥生時代中期日本列島社会の変革
从陶器类型动态看弥生中期日本列岛社会的变迁
  • 批准号:
    24K04340
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
弥生時代の水田稲作技術と生産性推定のための実験考古学的研究
估算弥生时代水稻种植技术和生产力的实验考古研究
  • 批准号:
    23H00696
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
畿内地域における弥生時代の鉄器普及過程と政治権力形成に関する実証的研究
弥生时代畿内地区铁器的传播与政权形成的实证研究
  • 批准号:
    23K18708
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
生産用具からみた弥生時代後半期における農業生産技術の展開過程
从生产工具看弥生时代后半期农业生产技术的发展历程
  • 批准号:
    22KJ2448
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了