広帯域情報ネットワークの高信頼性技術の研究

宽带信息网络高可靠性技术研究

基本信息

  • 批准号:
    05750350
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

情報ネットワークを通じて伝送される情報の質ならびに量の双方が飛躍的に向上するに伴い、高信頼性技術に対する必要性が認識されつつある。情報ネットワークにおける信頼性は、交換ノードの故障や回線の切断事故などによるネットワークポロジー変化に対応するマクロなものと、伝送誤りや伝送中に生じた情報廃棄に対応するミクロなものに分類される。本研究は、高品質、大容量通信を実現する情報ネットワークとして注目を集めているATM(Asynchronous Transfer Mode)方式を用いた広帯域ISDNに対し、上記の2つの視点からみた高信頼性技術の開発を試みた。具体的には以下の結果を得た。(1)障害自動回避方式を用いた際の容量設計法の提案(マクロ信頼性に対する研究課題)ノード及び回線に障害が発生した場合に、障害が発生した部分を自動的に回避する方式(セルフヒ-リング方式)を用いた際には、迂回時に確保できる容量をあらかじめ見積もった上でネットワークの容量設計を行う必要がある。迂回時のために用意する予備容量をできるだけ少なくする容量設計法を提案し、その有効性を計算機シミュレーションにより明らかにした。(2)セル無廃棄、セル遅延無変動を保証する伝送方式の開発(ミクロ信頼性に対する研究課題)ATMネットワークにおいては、伝送単位であるセルを蓄積交換により伝送するために、構造的にセル廃棄、遅延変動が生じる。時間軸上に仮想的にフレームの概念を導入し、セル伝送時間位置を指定することにより、セル無廃棄、遅延無変動を保証する仮想STM方式を提案し、その有効性を計算機シミュレーションにより明らかにした。
The quality and quantity of information transmitted by information communication technology are both important to the development of information communication technology and the recognition of the necessity of information communication technology. Information generation, communication, switching, fault, loop disconnection, transmission error, transmission error, information generation, information generation, and classification. This study aims to explore the development of high-quality and high-capacity communication technologies using ATM(Asynchronous Transfer Mode) mode for high-quality and high-capacity communication. The specific results are as follows. (1)A proposal of capacity design method for fault automatic avoidance mode in use (research topic on reliability) is proposed. The capacity design method for fault automatic avoidance mode in use is necessary in case of fault occurrence and fault occurrence in loop and circuit. The design method of reserve capacity is proposed, and the design method of reserve capacity is proposed. (2)The development of transmission mode with no loss, no delay and no movement guarantee (research topic of communication property)ATM transmission mode with no loss, no delay and no movement guarantee On the Timeline, the concept of the desired mode is introduced, and the desired time position is specified.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
上山憲昭, 太田能, 戸出英樹, 山本幹, 岡田博美: "ATM網をベースにした仮想STM伝送方式" 電子情報通信学会論文集. (採録決定). (1994)
Noriaki Ueyama、Yoshi Ota、Hideki Tode、Miki Yamamoto、Hiromi Okada:“基于 ATM 网络的虚拟 STM 传输系统”电子信息通信工程师学会论文集(1994 年已录用)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Yamamoto, T.Hirata, C.Ohta, H.Tode, H.Okada, Y.Tezuka: "Traffic Coutrol Scheme for Interconnection of FPPI Networks through ATM Network" Proceedings of IEEE INFOCOM'93. 411-420 (1993)
M.Yamamoto、T.Hirata、C.Ohta、H.Tode、H.Okada、Y.Tezuka:“通过 ATM 网络实现 FPPI 网络互连的流量控制方案”IEEE INFOCOM93 论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
C.Ohta, H.Tode, M.Yamamoto, H.Okade, Y.Tezuka: "Peak Rate Regulation Scheme for ATM Networks and Its Perforwance" Proceedings of IEEE INFOCOM'93. 680-689 (1993)
C.Ohta、H.Tode、M.Yamamoto、H.Okade、Y.Tezuka:“ATM 网络峰值速率调节方案及其性能”IEEE INFOCOM93 论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
荒木哲, 戸出英樹, 山本幹, 岡田博美: "自律分散制御型網における予備容量設計手法" 199年電子情報通信学会春季大会講演論文集. 3. 308- (1993)
Satoshi Araki、Hideki Tode、Miki Yamamoto、Hiromi Okada:“自主分布式控制网络的储备容量设计方法”199 IEICE 春季会议论文集 3. 308- (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Tode, N.Kamiyama, C.Ohta, M.Yamamoto, H.Okada: "A Proposal of Quasi-STM Transmission Method in ATM-based Network" IEICE Transactions on Communications. E76-B. 719-722 (1993)
H.Tode、N.Kamiyama、C.Ohta、M.Yamamoto、H.Okada:“基于 ATM 的网络中准 STM 传输方法的提议”IEICE 通信交易。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山本 幹其他文献

ネットワーク支援を用いたワイヤレスマルチキャスト輻輳制御方式(奨励講演)
利用网络支持的无线组播拥塞控制方法(励志讲座)
Content Availability in Information-Centric Networking
以信息为中心的网络中的内容可用性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北村 司;上山 憲昭;山本 幹;小芝 力太,田邉 一寿,細谷 竜平,野田 隆文,齋藤 孝道;Noriaki Kamiyama
  • 通讯作者:
    Noriaki Kamiyama
無線マルチホップネットワークにおけるマルチキャスト輻輳制御方式の代表ノード変動問題に関する性能評価
无线多跳网络中组播拥塞控制方法代表节点波动问题的性能评估
アドホックネットワークにおけるプロキシ型TCPの性能評価
自组织网络中代理型TCP的性能评估
ソースポート識別マルチキャスト対応ルータ導入時の情報配信における不要トラヒック削減効果の評価
引入源端口识别多播兼容路由器时减少信息分发中不必要流量的效果评估

山本 幹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山本 幹', 18)}}的其他基金

セマンティックスを基軸とした新しいコンテンツ指向ネットワークの研究
基于语义的新型内容导向网络研究
  • 批准号:
    23K21662
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Research on New Content Centric Networking based on Content Semantics
基于内容语义的新型内容中心网络研究
  • 批准号:
    21H03434
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高速光交換系に適した伝送制御技術の開発
适合超高速光交换系统的传输控制技术的开发
  • 批准号:
    06750384
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了