大深度地下空間の近接効果に関する実験的研究
深层地下空间邻近效应实验研究
基本信息
- 批准号:05750477
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
空間を近接施工する場合には,空間相互の影響を考慮する必要がある。現状では理論的にも実験的にもその影響が明らかではなく,評価方法も確立していない,本研究は,大深度地下での複数の空間の掘削による相互の影響性を,底面摩擦模型実験を用いて,実験的,理論的に解明するものである.本実験装置は,不連続性を持ち複雑な挙動を示す岩盤の挙動を,定量的に把握できる特徴を有する.深度50mの不連続性地盤に既設の空間があり,それに近接して空間を施工する場合を想定し,離間距離の大小および補強の有無が,双設空間の変形挙動および破壊挙動に与える影響について調べた。幾何学的縮尺を1/100,力学的縮尺を1/1.5とし,石膏,石灰,砂,水を配合し,乾燥,成型し,不連続地盤模型を作成する。領域外の土被り圧および側圧はジャッキによる外力を用いた。空間の施工は,模型地盤の所定位置をカッターで正確に取り除くことにより表現する。ロックボルトは,アルミニウム箔を模型表面に張り付けることによりモデル化した。各実験段階ごとにデジタルビデオカメラを用いて,模型の挙動をビデオフロッピ-に保存し,実験後,画像解析用CPUを用いて画像解析を行い,地盤の移動量および亀裂の進展過程を数値化した。離間距離が小さくなるにつれて空間相互の影響が大きくなり,ひいては全体的な破壊に至ることが実験的に確認できた。離間距離比0.4〜0.6の間に挙動の閾値があることが明らかになった。有限要素解析によりピラ-部分の局所安全率を調べたところ,実験結果に符合する解析結果が得られた。また,ピラ-部へロックボルトを施工すると,ピラ-部の変形や破壊挙動を制限することとなり,天盤の沈下を抑制し,双設空間の安定性に効果的であることが確認できた。今後は,実際的な形状を有する大型空間について同様の実験を行い,さらに,ロックボルトの効果についても定量的に評価することが必要である。
The proximity construction of the space is closed, and the mutual influence of the space is not necessary. In this study, deep subsurface friction models are used to analyze the relationship between each other, and the bottom friction model is widely used in this study. This device does not link the copy of the device to show the movement of the rock mass, and the quantitative control is very important. The depth of 50m is not connected to the existing space vehicle, the proximity space construction system is stable, the space distance separation size is strong, and the dual-set space system is reliable. How to learn the ruler 1stroke 100, the mechanics ruler 1ax 1.5, gypsum, lime, sand, water mix, drying, molding, unconnected ground model to make the mold. Outside the field, the earth is used by external forces. During the construction of the space vehicle, the location of the model is correct to check and delete the display of the model. Please tell me that the surface of the foil model is not free of charge. In each segment, the system is used, and the model is saved. After that, the portrait is analyzed by CPU, and the movement of the ground is processed in a digital way. The space distance is small and the space is different from each other, so that all the data are broken to the confirmation of each other. The distance ratio is 0. 4 to 0. 6. The distance ratio is 0. 4 to 0. 6. The distance ratio is 0. 4 to 0. 6. The finite element analysis shows that the safety rate of some offices is different, and the results are in accordance with the results of the analysis. The equipment, equipment In the future, the shapes of large space vehicles are available in the same way as those of the same industry. As a result, quantitative information is required.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
江崎哲郎: "ひずみ軟化およびダイレタンシー特性を考慮した非静水圧状態における空洞まわりの岩盤挙動の解析法" 土木学会論文集. 481. 41-48 (1993)
Tetsuro Ezaki:“考虑应变软化和剪胀特性的非静水压力条件下空腔周围岩体行为的分析方法”日本土木工程学会学报 481. 41-48 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tetsuro ESAKI: "Development of a new base friction technigue and its application to geotechnical studies" Assessment and Prevention of Failure Phenomena in Rock Engineering,A.A.BALKEMA,ISBN90-5410-3094. 403-408 (1993)
Tetsuro ESAKI:“新型基础摩擦技术的开发及其在岩土工程研究中的应用”岩石工程中失效现象的评估和预防,A.A.BALKEMA,ISBN90-5410-3094。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
蒋 宇静: "写像解析に基づく地下空洞まわりの塑性領域の予測" 第14回西日本岩盤工学シンポジウム論文集. 14. 57-62 (1993)
Yujing Jiang:“基于绘图分析的地下洞室周围塑性区域的预测”第14届西日本岩石工程研讨会论文集。14. 57-62(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
相川 明其他文献
橋脚沈下を受ける石造アーチ橋の構造安定性と局所的な振動特性に関する不連続体解析
桥墩沉降下石拱桥结构稳定性及局部振动特性间断分析
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
相川 明;池永貴史 - 通讯作者:
池永貴史
相川 明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('相川 明', 18)}}的其他基金
確率有限要素法による写像変換を用いたリモートセンシングデジタルマッピングシステム
利用随机有限元法进行映射变换的遥感数字测绘系统
- 批准号:
06750576 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
底面摩擦模型実験装置を用いた不連続性岩盤斜面の安定性に関する実験的研究
不连续岩质边坡稳定性底部摩擦模型试验装置试验研究
- 批准号:
04750481 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)