3次元地震動ベクトルの伝達関数マトリックスを用いた入力地震動作成手法
使用 3D 地震运动矢量传递函数矩阵的输入地震运动创建方法
基本信息
- 批准号:05750532
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.非定常相互相関解析法を用いた地震動記録の分析により、基盤の水平動と地表の上下動の記録間の相関と時間遅れの時刻歴変化について検討し、記録間の相関の高い時間領域、すなわち、"基盤の水平動が地表の上下動に変化している時間領域"を見つけることを行った。その結果、地震波の主要動部分で入射P波が地層境界で反射してS波が発生し、上下動が水平動に変換されている現象を捉えることができた。また、入射S波が多方向に反射波を発生させているために水平動成分間で変換が行われていることも捉えた。2.3次元地震動ベクトルの伝達関数マトリクスは地震動の立体的な波動伝播システムを表現し、且つ、その伝達関数の非対角項は水平動(上下動)のスペクトルが上下動(水平動)のスペクトルに変化する率を表していることに着目し、多次元システム関数推定法により基盤と地表間の3次元地震動ベクトルの伝達関数マトリクスを地震動記録から推定を行った。そして、この伝達関数の非対角項の振動数特性と地盤の地層構成や周期得性と地震波の関係について検討を行った。その結果、主要動部分では、地層境界で発生する反射S波は入射P波の成分与の入射S波による多方向反射S成分が多いことが捉えられた。また、地層構成により、反射S波の成分比が異なることも捉えた。上記の結果を基に実記録で得られた3次元地震動ベクトルの伝達関数をモデル化し、このモデルを用いた3次元入力地震動を作成する手法の開発を行っている。
1. The unsteady correlation analysis method is used to analyze the ground vibration record, the correlation between the horizontal motion of the substrate and the vertical motion of the ground surface, the time change, the correlation between the records, the high time domain, the time domain between the horizontal motion of the substrate and the vertical motion of the ground surface. As a result, the main dynamic part of seismic wave is incident P wave, formation boundary, reflection S wave, generation, vertical movement and horizontal movement. The incident S wave is generated in multiple directions, and the horizontal component is changed. 2.3 3-D earth vibration, 3-D earth vibration, 3-D vibration, 3-D vibration, Multi-element correlation estimation method for three-dimensional ground vibration between the base plate and the earth surface The vibration characteristics of the non-opposite angular terms of the relevant numbers, the formation structure of the site, the periodicity and the relationship between the seismic waves are discussed. As a result, the main dynamic part is that the reflected S wave generated at the boundary of the formation has more components than the incident P wave and the multi-directional reflected S component of the incident S wave. The composition ratio of reflected S wave is different from that of strata. The results of the above are recorded on the basis of the development of the method for creating the three-dimensional vibration.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
林田 敏弘: "地盤・杭・建物内の波動伝播" 多次元入力地震動と構造物多次元挙動に関するシンポジウム. 27-34 (1993)
Toshihiro Hayashida:“地面、桩和建筑物中的波传播”多维输入地震运动和结构多维行为研讨会。27-34 (1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
栗田 哲其他文献
鉛プラグ入り積層ゴム支承の免震建物で観測された地震応答記録の数値シミュレーション
含铅塞叠层橡胶支座隔震建筑地震响应记录的数值模拟
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉山 佳孝;栗田 哲;豊嶋 学 - 通讯作者:
豊嶋 学
加速度計測による屋根雪荷重の推定方法に関する研究-観測用建物モデルを対象とした2021/22 シーズンの検証-
利用加速度测量的屋顶雪荷载估算方法研究 - 2021/22季节目标观测建筑模型验证 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
エ ルドンオチル;栗田 哲;金澤健司;渡辺龍,涌井将貴,五十嵐賢次,本吉弘岐,富永禎秀,伊山潤 - 通讯作者:
渡辺龍,涌井将貴,五十嵐賢次,本吉弘岐,富永禎秀,伊山潤
地震応答記録に基づいた高減衰積層ゴムの小歪時の復元力モデル
基于地震反应记录的高阻尼层状橡胶小应变恢复力模型
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
工藤 英治郎;栗田 哲;後藤 航;佐々木 達夫 - 通讯作者:
佐々木 達夫
Colab による打音法を用いたポーラスコンクリートの動弾性係数の測定に関する基礎的研究
Colab锤击法测量多孔混凝土动弹性模量的基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
エ ルドンオチル;栗田 哲;金澤健司 - 通讯作者:
金澤健司
5階建て免震建物の地震応答記録に基づく高減衰積層ゴムの復元力特性の解析-その1上部構造のシステム同定-
基于5层隔震建筑地震反应记录的高阻尼层压橡胶恢复力特性分析第1部分:上部结构系统辨识
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鯉淵 崇任;樋口 雅之;熊谷 高博;栗田 哲;後藤 航 - 通讯作者:
後藤 航
栗田 哲的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('栗田 哲', 18)}}的其他基金
上下入力地震動を重視した免震構造物の開発に関する基礎的研究
以垂直输入地震运动为重点的基础隔震结构开发基础研究
- 批准号:
06750596 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地盤定数の変動に起因する散乱波の発生・伝達機構の解明と地盤応答に及ぼす影響
阐明地面常数变化引起的散射波的产生和传播机制及其对地面响应的影响
- 批准号:
04750540 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地震時における建物支持杭の動的挙動の把握と破壊メカニズムの解明
了解地震期间建筑支撑桩的动力行为并阐明破坏机制
- 批准号:
63750590 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
空間相互相関解析による細胞内情報伝達機構解明法の確立
建立利用空间互相关分析阐明细胞内信息传递机制的方法
- 批准号:
20657035 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
脳磁図を用いた相互相関解析法によるヒト視覚野情報処理過程ダイナミックスの解析
使用脑磁图的互相关分析来分析人类视觉皮层信息处理动态
- 批准号:
08279237 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
多電極同時記録・相互相関解析法による急速眼球運動の振幅制御機構の研究
多电极同时记录和互相关分析方法研究快速眼动幅度控制机制
- 批准号:
07780739 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
2ケの孤束核ニューロン活動の相互相関解析による味質弁別機序の研究
通过两个孤核神经元活动的互相关分析研究味觉辨别机制
- 批准号:
57771239 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)