回転異性を有する生理活性物質の単離及び単結晶X線解析による立体構造の解明
利用旋转异构现象分离生理活性物质并通过单晶 X 射线分析阐明其三维结构
基本信息
- 批准号:05857250
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
申請者は、既に炭素-炭素単結合間の回転障害に基づく、安定配座異性体の新規モデルを検索し、2-アリルインドリン類がこの目的をみたす骨格であることを見出している。回転障害に影響を及ぼす立体的および電子的諸因子を明らかにする目的で、インドリン骨格の1、2、および3位の置換基を系統的に導入し、異性体の合成ならびに単離を行なった。その中で、1位にp-nitrobenzoyl,2位にbeta-naphthy1基を持つ場合、分子内CTに由来すると推察される可視吸収スペクトルの異なる一対の配座異性体を与えた。三次元構造については、単結晶X線解析を行い、beta-naphtol部分の配向だけが異なった一対の配座異性体として明確にすることができた(日本薬学会第114年会口頭発表)。また著しい結合長の伸長や結合角の変位がそのC-C単結合と隣接置換基との間に多く認められたことから、単結合周辺での置換基の立体的な重なり異性体形成に必須であると考えられた。これら知見を踏まえ、新規配座異性体モデルの構築を試みた。立体的に混み合った構造を簡便に合成する方法としては、高い反応制御が可能な環化付加反応が最も有用であると考えた。本年度は、cyclopentadienone dioxide類を基質とする1,3-双極性環化付加反応をモデル構築の基礎実験として位置付け、付加挙動の検索をおこなった。本基質は広範囲のオレフィン類と高い反応性を示し、かさ高い置換基の導入が可能であった。さらに親双極子を選ぶことにより、新規モデルの構築が可能であると考えている。
The applicant has proposed a new method for the determination of carbon and carbon bond cycle barriers and stable ligand heterosexuals, and the purpose of the 2-carbon bond cycle. The factors affecting the synthesis of electrons and heterosexuals are introduced into the system of substitution groups at positions 1, 2, and 3 of the molecule. In the case of p-nitrobenzoyl at position 1 and beta-naphthy1 at position 2, intramolecular CT is used to predict the origin of the visible absorption spectrum. X-ray analysis of three-dimensional structure, single crystal, beta-naphtol alignment, heterostructure and heterostructure (presented orally at the 114th annual meeting of the Japanese Academy of Sciences). The length of the bond and the position of the bond angle are different. The bond length and the bond angle are different. The bond length and the bond angle are different. This is the first time that we have seen a new type of heterostructure. A simple method for synthesis of three-dimensional mixtures is proposed. This year, cyclopentadienone dioxide matrix was used to construct the basic structure of 1,3-bipolar cyclization reaction system. The matrix is highly reactive, and the introduction of highly reactive groups is possible. The construction of new pro-bipolar structure is possible.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M. Eto: "Cycloaddition Behavior of 3,4-Diazacyclopentadienone Dioxides toward Bicyclo[2.2.1] heptadiene Derivatives. X-Ray Analysis of the Cycloadduct and Reaction Pathway" J. Heterocyclic Chem.30. 1557-1564 (1993)
M. Eto:“3,4-二氮杂环戊二烯酮二氧化物对双环[2.2.1]庚二烯衍生物的环加成行为。环负载物和反应途径的 X 射线分析”J. Heterocycl Chem.30。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
衞藤 仁其他文献
衞藤 仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('衞藤 仁', 18)}}的其他基金
連続ペリ環状反応をkey stepとする炭素骨格の新構築法
以连续周环反应为关键步骤的碳骨架构建新方法
- 批准号:
06772074 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)