相対論的イオン原子衝突における陽電子対生成・電荷移動の理論的研究

相对论性离子原子碰撞中正电子对产生和电荷转移的理论研究

基本信息

  • 批准号:
    06044030
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for international Scientific Research
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 1995
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

以前の電荷移動に対する相対論的対称アイコナ-ル近似の重大な欠陥を指摘した戸嶋・Eichlerの論文に対して、昨年Glassらが批判と受け取れる論文を発表したが、彼らの論文を検討した結果、むしろ彼らの解析に根本的な誤りがあり緊急に指摘されねばならないと結論し、7月の戸嶋の訪独の際最優先のテーマとして共同研究を行った。10月末よりのEichlerの来日を利用して、最終的な議論を行い論文ほ作成、投稿した。相対論的なディラック方程式を変分法により解くと、負のエネルギーの連続状態の存在のためいわゆる変分原理が満たされず、エネルギー固有値が底なしに落ちるvariational collapseの問題が起こる。これに対して我々は、ハミルトニアンの逆べきについての変分をとれば、非相対論的な場合と同様、有界な固有値が得られることを見いだした。この原理を利用して、ガウス基底を用いた変分コードを作成し、波動関数、エネルギー固有値とも満足のいく結果を得た。申請期間が短縮された点を考量して、期間内にまとまった成果を出せるよう計画規模の縮小を行い、とりあえずは-中心コードをハーン・マイトナー研究所のIonescu研究員の協力の下に開発を行った。真の連続状態を重ね合わせて離散化したコードと比較して、慎重にデバッグを行った。相対論的なイオン原子衝突を理論的に扱うには、クーロン境界条件を正しく満足するように定式化を行わねばならず、この点を軽視するとオーダーする正しく与えない結果を得る可能性がある。先に発表された、ドイツのグループによる-中心展開による計算では、境界条件が正しく取り込まれておらず、これが計算上の大きな障害になっていることを見いだした。
Before の charge mobile に す seaborne る phase theory of seaborne seaborne said ア イ コ ナ - ル approximate の significant な owe 陥 を blame し た opens, Mr Eichler の paper に し seaborne て, yesterday in Glass ら と が criticism by け take れ る paper を 発 table し た が, bel ら の paper を beg し 検 た results, む し ろ he ら の parsing に fundamental な mistakenly り が あ り emergency に blame さ れ ね ば Youdaoplaceholder0 ならな と conclusion: The top priority during the July visit by <s:1> Tsuyoshi Tojima to the independent independence office is テ テ と て て て to jointly study を and った. At the end of October, よ and よ Eichler <e:1> will submit the を paper を using the <s:1> て and the final な review を paper ほ, which will be completed and submitted to the た. Phase theory of seaborne な デ ィ ラ ッ ク equation を - points method に よ り solution く と, negative の エ ネ ル ギ ー の even exist state 続 の の た め い わ ゆ る - principle が against た さ れ ず, エ ネ ル ギ ー inherent numerical が bottom な し に fall ち る variational collapse の problem since が こ る. こ れ に し seaborne て I 々 は, ハ ミ ル ト ニ ア ン の inverse べ き に つ い て の - points を と れ ば, non phase theory of seaborne と な occasions with others, inherent numerical が bounded な ら れ る こ と を see い だ し た. Utilizing the principle こ の を し て, ガ ウ ス basal を with い た - points コ ー ド を fluctuations make し, masato, エ ネ ル ギ ー inherent numerical と も against foot の い た を く results. Shortening of the application period が さ れ た point を considerations し て, period に ま と ま っ た results を out せ る よ う project scale の narrow line を い, と り あ え ず は - center コ ー ド を ハ ー ン · マ イ ト ナ ー institute の Ionescu researcher の together under の に open 発 を line っ た. Really の even 続 state を heavy ね close わ せ て discretization し た コ ー ド と compare し て, careful に デ バ ッ グ を line っ た. Phase theory of seaborne な イ オ ン atomic theory of conflict を に Cha う に は, ク ー ロ を ン boundary conditions are し く against foot す る よ う に demean を line わ ね ば な ら ず, こ の point を 軽 apparent す る と オ ー ダ ー す る is し く and え な い results を risk る が あ る. First に 発 table さ れ た, ド イ ツ の グ ル ー プ に よ る - center に よ る computing で が は, boundary conditions are し く take り 込 ま れ て お ら ず, こ れ が computing の large き な handicap of に な っ て い る こ と を see い だ し た.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
N.Toshima: "Unexpectedly large contribution of C^<5+> deep bound states in C^<6+>+H collisions" Jourbal of Physics B. 27. L49-L54 (1994)
N.Toshima:“C^<5>深度束缚态在C^<6>H碰撞中的意外巨大贡献”物理学杂志B.27.L49-L54(1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
N.Toshima and J.Eichler: "Relativistic generalization of distorted wave capture theories" Commemt on Atomic and Molecular Physics. (印刷中). (1995)
N. Toshima 和 J. Eichler:“扭曲波捕获理论的相对论概括”《原子和分子物理学评论》(正在出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
A.Igarashi and N.Toshima: "Hyperspherical coupled-channel study of positronium formation" Physical Review A. 50. 232-239 (1994)
A.Igarashi 和 N.Toshima:“正电子素形成的超球耦合通道研究”物理评论 A. 50. 232-239 (1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
A.Igarashi,N.Toshima and T.Shirai: "Hyperspherical coupled-channel calculation for antihydrogen formation in antiproton-positronium collisions" Journal of Physics B. 27. L497-L501 (1994)
A.Igarashi、N.Toshima 和 T.Shirai:“反质子-正电子碰撞中反氢形成的超球耦合通道计算”物理学杂志 B.27.L497-L501 (1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
C.D.Lin and N.Toshima: "Selectivity of electron capture probabilities on the initial state magnetic quantum numbers in ion-atom collisions" Zeitschrift der Physik D. 30. 189-192 (1994)
C.D.Lin 和 N.Toshima:“离子原子碰撞中初始状态磁量子数的电子捕获概率的选择性”Zeitschrift der Physik D. 30. 189-192 (1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

戸嶋 信幸其他文献

戸嶋 信幸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('戸嶋 信幸', 18)}}的其他基金

反粒子・エキゾティック原子の関与する動的過程の理論研究
涉及反粒子和奇异原子的动态过程的理论研究
  • 批准号:
    00F00277
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多価イオン原子衝突における電荷移動・電離過程の理論的研究
多价离子原子碰撞中电荷转移和电离过程的理论研究
  • 批准号:
    07218201
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高励起多価イオンによる電荷移動過程の理論的研究
高激发多价离子电荷转移过程的理论研究
  • 批准号:
    05238201
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電荷移動における動的三体効果の研究
电荷转移动态三体效应研究
  • 批准号:
    58740163
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了