全地球史解読
解读全球历史
基本信息
- 批准号:06352037
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本総研では平成7年発足重点領域研究「全地球史解読」の研究目標に向けて進むために避けて通れない最も基本となる事項を洗い出し、技術的な検討を行うとともに、研究の組織作りをすすめた。具体的には9月に「全地球史解読シンポジウム」を東京大学地震研究所において開催し、研究の具体的課題と研究戦略を議論するとともに、いくつかの小集会を重ね、以下のような研究の重点課題を洗いだし、それらへの取り組みを開始した。1)「地球史記録テープ」というべき岩石試料の確保について、西オーストラリア、グリーンランド、南部アフリカなどの地質を評価し、これらが研究対象として極めてふさわしいものであることが明らかになった。その結果、これらの地域の地質調査を実施し、試料を確保する努力を開始した。2)膨大な量の岩石試料を効率よく記載し、データベースを作成する新しい手法を見出す必要が指摘され、そのための装置開発等が開始された。3)試料の絶対年代測定を世界最高の精度で行うための手法の開発が開始された。また、縞状堆積物の縞から地球表層システムのリズムとイベントをさぐり、同時に天体力学的とけいを確立する方策について、具体的な展望が示された。4)岩石試料に対してさまざまな高度な分析を行い、過去の地球の進化を読みだす方策について議論した。特に有機物や生命活動に特徴的にかかわる元素を手掛かりに、生命の起源と進化をさぐる課題と展望が示された。5)マントル対流の様式といった地球内部のダイナミクスが、生物圏を含めた地球表層システムの進化に大きくかかわる可能性が注目され、その過程をモデル化する方策が議論された。6)「地球と生命の共進化」という課題が、本重点領域研究の大きな研究課題の柱のひとつとして設定された。生物学者や有機化学者とともに地球科学者が連携をとって総合的な地球史・生命史を確立しようとする問題意識と組織が形成された。以上のように重点領域研究の発足に望んでいくつかの重点課題が設定され、研究の戦略と具体的方策について重要なコンセンサスが得られた。いくつかの課題についてはすでにその努力が開始されており、きわめて短時間のうちに目にみえる成果がでてくることが期待される。
In the past seven years, the research has been focused on the research of "global history". The research goal is to improve the basic issues, to avoid the basic issues, to discuss the technical issues, and to organize the research. In September 2011, the Institute of Seismology, University of Tokyo, launched a research project entitled "Global History Analysis", focusing on the following key research topics: 1)"Earth History Record" and "Rock Sample" ensure that the middle, west, and south of the geological evaluation, the study object and the end of the day. The results of geological survey of this area and the efforts to ensure the preparation of samples have begun. 2)The expansion of rock sample rate, the creation of new methods, the discovery of necessary equipment development, etc. began 3)The development of the method for the determination of the absolute age of the sample has begun with the highest accuracy in the world This paper discusses the development and prospect of astromechanics in the future. 4)Rock samples are analyzed in depth, and the evolution of the earth in the past is discussed in detail. The characteristics of organic matter and life activities are discussed in detail. 5) The evolution of the earth's interior, the biological environment, and the evolution of the earth's surface. 6)"Earth and life co-evolution" topic, this focus area of research, the pillar of research topics set up. Biologists, organic chemists, and geoscientists have been working together to establish awareness of the Earth's history. The above key areas of research and development are expected to be set up, research and specific strategies are proposed, and important issues are provided. The goal of the project is to start the project, and the results are expected in a short time.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
熊澤 峰夫其他文献
熊澤 峰夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('熊澤 峰夫', 18)}}的其他基金
部分溶融体の流動特性の実験とマグマだまりの動的性質
部分熔融体流动特性及岩浆房动力特性实验
- 批准号:
06222213 - 财政年份:1994
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
部分溶融体の力学物性の実験的理論的研究とマグマだまりのマクロな動態
部分熔融体力学特性和岩浆房宏观动力学的实验和理论研究
- 批准号:
05231208 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
クレータ年代学の見直しと地球惑星の集積形成史
地球和行星上陨石坑年代学和堆积形成历史的回顾
- 批准号:
63611507 - 财政年份:1988
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
クレーター年代学の見直しと地球惑星の集積形成史
地球和行星上陨石坑年代学和堆积形成历史的回顾
- 批准号:
62611512 - 财政年份:1987
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ルチル・ポストルチル転移の実験的研究と下部マントルの構成
金红石-后金红石转变和下地幔成分的实验研究
- 批准号:
X00080----049010 - 财政年份:1975
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
相似海外基金
科学リテラシーを育成するための「地球システム科学」学習モジュールの開発
开发“地球系统科学”学习模块以培养科学素养
- 批准号:
24K06362 - 财政年份:2024
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リベラルアーツ教育におけるオンライン実験科学「地球システム科学」コースの開発
文科教育在线实验科学《地球系统科学》课程的开发
- 批准号:
21K02888 - 财政年份:2021
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高次元データ駆動型解析による中・古生代全地球システム変動の解読
使用高维数据驱动分析解读中古生代全球系统变化
- 批准号:
20J01715 - 财政年份:2020
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
データ解析を用いた超海洋無酸素事変における地球システム変動の解明
使用数据分析阐明超级海洋缺氧事件期间地球系统的变化
- 批准号:
20K14596 - 财政年份:2020
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
温暖地球システムにおける季節変動の解明〜6千年前気候オプティマム期をモデルとして
阐明地球温暖系统的季节波动——以6000年前的气候最佳时期为模型
- 批准号:
17651012 - 财政年份:2005
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
天体衝突が地球システムの進化に与える影響
天体碰撞对地球系统演化的影响
- 批准号:
16740261 - 财政年份:2004
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
地球システム・モデルの作成
创建地球系统模型
- 批准号:
10916019 - 财政年份:1998
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
システムモデリングを利用した地球システム科学の学習活動の特徴
使用系统建模的地球系统科学学习活动的特征
- 批准号:
10916035 - 财政年份:1998
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
地球システム教育にみる統合カリキュラムの学習活動の分析
地球系统教育综合课程学习活动分析
- 批准号:
08916028 - 财政年份:1996
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
地球システムのモデル化による気候動力学の時空間パターンの解析
通过地球系统建模分析气候动态的时空模式
- 批准号:
08228201 - 财政年份:1996
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas