緑内障の網膜神経線維層欠損部位におけるフリッカー感度と明度識別視感度の比較検討

青光眼视网膜神经纤维层缺损区闪烁敏感度与亮度辨别视觉敏感度的对比研究

基本信息

  • 批准号:
    06771563
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

目的:緑内障の早期発見は,疾患の鑑別診断,治療方針決定において極めて重要な課題である。我々は,時間的分離能を反映する自動静的フリッカー視野計を開発し,従来の明度識別視野測定より鋭敏に早期緑内障性視野変化を検出できることを報告してきた。今回は,緑内障性視野障害におけるフリッカー感度と明度識別視感度の関係をさらに明瞭化する目的で,網膜神経線維層欠損部位内における両者の関係を比較検討することを研究の目的とした。対象および方法:早期緑内障症例82例150眼を対象とした。個々の症例に,明度識別視野測定,フリッカー視野測定,無赤光眼底撮影,Scanning Laser Ophthalmoscope(SLO)を施行した。明度識別視野はOctopus201プログラムNo32を施行した。フリッカー視野は,我々が開発したOctopus1-2-3による自動フリッカー視野計にて測定を行なった。網膜神経線維層欠損の検出は,Canon社製60°眼底カメラを用い無赤光眼底写真をKodak technical panfilmにて撮影した。さらにSLOを用い網膜神経線維層欠損の状態をSVHSテープに記録し,ビデオキャプチャーボードを介してIBMパーソナルコンピュータに取り込み,加算平均化処理を施行し静止画像を得た。これらの画像をOctopusおよびフリッカー視野と重ねあわせ,網膜神経線維欠損部位のフリッカー感度,明度識別視感度の相関関係を求めた。結果:網膜神経線維層欠損部位では,明度識別視感度が30dBから20dBに低下するとCFF値は40Hzから5Hzに急激に低下することがわかった。また明度識別視感度が15dBより低い部位では多くの測定点においてCFF値が0Hzとなった。また,網膜神経線維層欠損部位において47%の測定点で年齢別正常値より30HzのCFF値の低下を認めた。結論:自動フリッカー視野計によるCFF値の測定は早期緑内障性視野異常の検出に有用であることが分かった。
Objective: Early detection of cataract, differential diagnosis of the disease, treatment policy decisions are very important issues. The separation of time can reflect the automatic static field of vision, and the brightness recognition field of vision can be detected. The objective of this study is to clarify the relationship between cataract visual impairment and brightness recognition. 82 cases (150 eyes) of early stage cataract. For each case, brightness recognition visual field measurement, white light visual field measurement, no red light fundus photography,Scanning Laser Ophthalmoscope(SLO) were performed. The brightness recognition field is Octopus201 and No. 32. Open Octopus1-2-3 and automatically open Octopus1-2-3. Retinal retinal line damage detection,Canon 60° fundus photography without red light Kodak technical panfilm photography. Today, the status of retinal nerve fiber layer underloss is recorded on the SVHS TV screen using SLO, and the video clip is displayed on the IBM Panasonic computer. The addition and averaging process is performed, and the still image is obtained. The relationship between the visual field and the retinal line loss is discussed. Results: In the region of retinal retinal fiber layer deficiency, brightness discrimination visual sensitivity decreased from 30dB to 20dB, CFF value decreased from 40Hz to 5Hz, and the visual sensitivity decreased from 30 dB to 20 dB. The brightness recognition visual sensitivity is 15dB. The CFF value is 0Hz. In addition, it is recognized that the CFF value is lower than the normal value of 30Hz at the measurement point of 47% of the retinal vascular layer. Conclusion: The CFF value of automatic visual field meter is useful for detecting early cataract visual field abnormality.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松本長太: "Scanning laser ophthalmoscopeの加算平均化処理画像を用いた網膜神経線維層の観察" 臨床眼科. 49(印刷中). (1995)
Chota Matsumoto:“使用扫描激光检眼镜的平均处理图像观察视网膜神经纤维层”《临床眼科》49(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Chota Matsumoto: "Automated flicker perimetry in gravcoma" perimetry vpdate 1994/1995. (in press). (1995)
Chota Matsumoto:“重力光眼中的自动闪烁视野测定”视野测定 vpdate 1994/1995。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松本 長太其他文献

変視症の定量化
视觉变形的量化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Wu D;Noda K;Murata M;Liu Y;Kanda A;Ishida S.;小池英子;野田航介;松本 長太
  • 通讯作者:
    松本 長太
M-CHARTSを用いた変視症シミュレーションと黄斑上膜における網膜収縮量の関係
使用 M-CHARTS 进行视物变形模拟与黄斑上膜视网膜收缩量之间的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小池 英子;松本 長太;野本 裕貴;橋本 茂樹;下村 嘉一
  • 通讯作者:
    下村 嘉一
原因のはっきりしない乳頭腫脹の1例
不明原因乳头肿胀一例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本 茂樹;松本 長太;奥山 幸子;野本 裕貴;萱澤 朋泰;沼田 卓也;下村 嘉一;杉本貴子,中馬秀樹,河野尚子
  • 通讯作者:
    杉本貴子,中馬秀樹,河野尚子
自動視野計だけが視野ではない~紙の検査が語るもの~
自动周界并不是唯一的视野 - 纸质检查告诉我们什么 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 祥平;村田美幸;野田航介;鈴木智浩;齋藤理幸;安藤 亮;加瀬 諭;齋藤 航;神田敦宏;石田 晋;松本 長太
  • 通讯作者:
    松本 長太
ハイダイナミックレンジカメラを用いた視野検査ロボツト(Loris)の開発
开发使用高动态范围相机的视野检查机器人(Loris)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本 茂樹;松本 長太;奥山 幸子;野本 裕貴;萱澤 朋泰;沼田 卓也;下村 嘉一
  • 通讯作者:
    下村 嘉一

松本 長太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松本 長太', 18)}}的其他基金

タブレット端末を用いた新しい視野自己チェックツールの開発
使用平板设备开发新型视野自检工具
  • 批准号:
    20K09817
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了