宇宙X線ボロメータ検出器の開発
宇宙X射线测辐射热计探测器的研制
基本信息
- 批准号:06854009
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
Barkley研究所で製作された中性子照射型ゲルマニウム結晶をボロメータ素子として用い、素子固定器具、低温から常温までの配線、回路系、データ取り込み系を自作し、「動くX線ボロメータシステム」を作り上げた。冷却器には当研究室の^3Heデュワ-を使用し0.35Kで実験した。昨年度試作した回路系はノイズが設計値の100倍多かったが、今年度はその原因をつきとめ、2倍程度である3.5nV/√<Hz>にまで改良した。また自動バイアス調整回路を付け加え0.2Hz以下のDC成分はカットし、初段FETの動作電圧ドリフトが出力に現れないようにした結果、操作性が改善された。これにより計算上^<55>Feの5.9keVX線が検出できるメドが立ったので、液体ヘリウムを入れて実験を行い、^<133>Baの31,81keVX線の検出に成功した。しかし0.35Kに冷やすとノイズが常温の10倍に増えたため、5.9keVは検出できなかった。エネルギー分解能は33%FWHM(【.di-substituted left.】keV)と悪く、これはノイズの高さに起因する(△E=10keV)。ただしここでは波形処理を行っていないので、デジタルフィルタをかけたり波形フィッティングを行なうことにより、この数字は若千改善されるであろう。外づけフィルタ回路を取り換え、いろいろな周波数成分をサンプルした結果、このボロメータ素子からのパルスは減衰時間1msと250msの2つの成分からなっていることがわかった。0.2-100Hz、0.2-1kHz、10-1kHzの周波数帯ではS/Nはほぼ一定であった。
Barkley Laboratory manufactures neutral irradiation type ゲルマニウム crystal をボロメータ element holder and element fixing device, Low temperature and normal temperature wiring, circuit system, データtake り込み system, self-made, "moving くX-ray ボロメータシステム" をmade on. The cooler used in the research laboratory is 0.35K. Last year's prototype circuit system design was 100 times more than last year's, this year's design is 100 times more The reason is 2 times the degree of improvement of 3.5nV/√<Hz>.またautomatic バイアス adjustment circuit をけaddえDC component below 0.2Hz はカットし, first section The FET's operating voltage is high and the output power is high, and the operability is improved.これによりcalculated^<55>Feの5.9keVX line が検出できるメドが立ったので、liquidヘリウムを入れて実験を行い、^<133>Baの31,81keVX线の検出に成した.しかし0.35K cold やすとノイズがnormal temperature 10 times the に呗えたため, 5.9keV は検出できなかった. The decomposition energy of エネルギー is 33%FWHM(【.di-substituted left.】keV) and と悪く、これはノイズの高さにcause する(△E=10keV).ただしここではWave processingを行っていないので、デジタルフィルタをかけたりwave Shape フィッティングを行なうことにより, このnumeral は如千Kaizen されるであろう. Outer circuit を take り change え, いろいろな frequency component をサンプルした results, このボロメータMotoko's decay time is 1ms and 250ms is 250ms. The frequency range of 0.2-100Hz, 0.2-1kHz, and 10-1kHz is certain.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三原 建弘其他文献
MAXI/GSC が発見検出した 2014 年度前半の突発天体と MAXI/SSC データを用いた 突発天体発見システムの現状
2014年上半年MAXI/GSC发现和检测到的意外物体以及利用MAXI/SSC数据的突发物体检测系统的现状
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福島 康介;根來 均;鈴木 和彦;小野寺 卓也 (日本大学);中平 聡志;冨田 洋 (JAXA);芹野 素子;森井 幹雄;三原 建弘;松岡 勝 (理研);河合 誠之 (東工大);ほか MAXI チーム - 通讯作者:
ほか MAXI チーム
Allowed parameter region in NMSSM with a long-lived slepton from a 125 GeV Higgs boson and light elements abundances
NMSSM 中允许的参数区域具有来自 125 GeV 希格斯玻色子的长寿命沉睡子和轻元素丰度
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森井 幹雄;三原 建弘;松岡 勝;山岡 均;S.Ohta - 通讯作者:
S.Ohta
Dynamics of circumstellar disks in Be-star binaries
Be-star 双星中星周盘的动力学
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Souichirou Aogaki;Fujio Takeutchi;三原 建弘;早崎;大野雅功;岡崎 - 通讯作者:
岡崎
広視野を少数の撮像素子でカバーする多重化ロブスターアイX線光学系
多路龙虾眼 X 射线光学系统,用少量成像元件覆盖宽视场
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内山 慶祐;玉川 徹;三原 建弘;榎戸 輝揚;沼澤 正樹;周 圓輝;江副 祐一郎;伊師 大貴;福島 碧都;内野 友樹;作田 紗恵;石川 久美;森下 弘海;関口 るな;辻 雪音;村川 貴俊;稲垣 綾太;上田 陽功;坂本 貴紀 - 通讯作者:
坂本 貴紀
三原 建弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三原 建弘', 18)}}的其他基金
MAXI-NICER即時軌道上連携OHMANによるX線突発天体の解明
通过 MAXI-NICER 立即在轨合作阐明 X 射线突发物体 OHMAN
- 批准号:
23K22547 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Transient objects with MAXI-NICER by the prompt on-orbit corporation OHMAN
由在轨公司 OHMAN 提供的 MAXI-NICER 瞬态物体
- 批准号:
22H01276 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Advanced study on short X-ray transients with MAXI alerts
利用 MAXI 警报对短 X 射线瞬变进行高级研究
- 批准号:
19H01946 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マイクロチャンネルプレート硬X線偏光計の開発
微通道板硬X射线旋光仪的研制
- 批准号:
07854010 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
活動銀河核のX線輝線と吸収構造の研究
活动星系核X射线发射线和吸收结构研究
- 批准号:
07222214 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
硬X線天文用カドミウム・テルル半導体検出器の開発
硬X射线天文学用镉碲半导体探测器的研制
- 批准号:
05854012 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




