VHFレーダーを用いた中間圏界面付近の夏季低温領域の変動の観測的研究
VHF雷达对中层顶附近夏季低温区波动的观测研究
基本信息
- 批准号:06740385
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題では、過去10年間に亘るMUレーダー中間圏観測データの大量のデータを、本センターの計算機ネットワーク上のハードディスクにデータベース化し、多年度に亘る観測データを短時間で効率的に解析することのできる解析環境を開発した。また、しばしば強い西風のためにレーダーエコーのスペクトルがエリアジングをおこして、解析に誤りを生じることを見出し、これを回避する解析法を開発した。これらをもとに、北半球中低緯度で初めて60-100kmの平均風の年周変化を明らかにし、これまでのモデルの問題点を指摘した。また、このデータベースを用いて中間圏乱流散乱エコーの高度季節変化を詳細に調べた結果、高緯度のPMSEに相当するような強い夏季エコーの存在は確認されず、中緯度域での中間圏界面の温度は、高緯度ほど低くならないことを示した。一方、中間圏界面温度の短期的な時間変動は、レーダーの流星散乱エコーの減衰時定数から温度を推定する方法を用いて調べられ、1日内での温度変化が50度前後に至ることを示す結果を得た。これを大気夜光のOH回転温度と比較観測することで、夜光観測の可能な夜間についてはほぼ流星飛跡からの温度とOH温度が一致することが示され、流星により昼夜連続した中間圏界面温度観測が可能であることを示した今後は、現在開発中のMUレーダーの付設電波干渉計の稼動により、流星飛跡の半定常的モニターで中間圏界面温度のより長期の監視が可能になる。また、今後のMUレーダー観測の継続により、今回のデータ内では検出されなかった中間圏界面の温度の長期的変動が解明され、また短期的な変動と他の大気現象との関連が解明されるものと期待出来る。本研究では、このような将来的研究を可能にする中間圏界面の温度変動観測の基本的手法を確立することができた。
In this study, in the past 10 years, there have been a large number of financial accidents in the past 10 years, and in the past 10 years, in the past 10 years. You need to make sure that you don't know what you're going to do, and you're going to have to do something about it, and you can avoid it. At the beginning of the middle and low temperature in the northern hemisphere, the average of 60-100km, the week of the year, the weather of the year, the temperature of the weather, the average of the low and middle degrees of the northern hemisphere, the average of the low and middle degrees of the northern hemisphere, the average of 60-day and low degrees in the northern hemisphere, the average of the whole year and the week of the year. The results show that the temperature of the interface exists in the middle of the temperature range, the temperature of the interface in the medium temperature range, the temperature of the interface in the medium temperature range, the temperature at the interface in the medium temperature range, and the temperature at the interface in the medium temperature range, the results show that the high temperature PMSE is quite strong in summer, and the temperature at the interface in the medium temperature range. The temperature at the interface of one side and the middle is short-term, the temperature of the meteor, the meteor, the fixed temperature, the temperature, the temperature, and the temperature. It is possible that the temperature of the OH return temperature of the noctilucent meteors is different from that of the other, that the temperature of the meteor meteor, the temperature of the OH, the temperature of the interface, the temperature of the interface, the temperature of The temperature at the interface of a meteor in a semi-steady meteor may be difficult to monitor for a long time. In the future, the MU system will improve the performance, and this time there will be a long-term response to the temperature of the interface in the system, as well as a short-term response that is expected to come out. In this study, it is possible that the basic methods of temperature monitoring in the interface may be used in future research.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Nakamura 他: "Mean winds at 60-90km observed with the MU Radar(35°N)." J.Atmos.Terr.Phys.57(印刷中). (1995)
T. Nakamura 等人:“用 MU 雷达观测到的 60-90 公里处的平均风(35°N)。”J.Atmos.Terr.Phys.57(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中村 卓司其他文献
NaライダーによるMLT領域の温度プロファイル観測(口答発表)
使用 Na 激光雷达观察 MLT 区域的温度剖面(口头报告)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
江尻 省;中村 卓司;川原 琢也 - 通讯作者:
川原 琢也
信楽の長期大気光撮像データを用いた中間圏大気重力波の水平位相速度スペクトル の解析
利用信乐长期气辉成像数据分析中层大气重力波水平相速度谱
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹生 大輝;塩川 和夫;大塚 雄一;松田 貴嗣;江尻 省;中村 卓司;山本 衛, - 通讯作者:
山本 衛,
人類と気候の10万年史 ーー過去に何が起きたのか、これから何が起こるのかーー
人类与气候之间的十万年历史 - 过去发生了什么,未来会发生什么 -
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 薫;堤 雅基;佐藤 亨;中村 卓司;齊藤 昭則;冨川 喜弘;西村 耕司; 高麗 正史;西山 尚典;江尻 省;阿保 真;川原 琢也;水野 亮;長濱 智生;鈴木 秀彦;中川 毅 - 通讯作者:
中川 毅
生物学的製剤による関節リウマチ滑膜組織の病理学的変化
生物制剂引起类风湿性关节炎滑膜组织的病理变化
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
窪田 綾子;関口 昌之;宇月 美和;中村 卓司;宮崎 芳安;井形 聡;塚越 実;鈴木 大輔;柘植 新太郎;高松 諒;土谷 一晃 - 通讯作者:
土谷 一晃
古気候学・古海洋学における海底テフラの利用
海底火山灰在古气候学和古海洋学中的利用
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹生 大輝;塩川 和夫;大塚 雄一;松田 貴嗣;江尻 省;中村 卓司;山本 衛,;池原 研 - 通讯作者:
池原 研
中村 卓司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中村 卓司', 18)}}的其他基金
高分解能レーダー干渉計とICCDカメラによる流星の電離と発光に関する研究
利用高分辨率雷达干涉仪和ICCD相机进行流星电离和发光研究
- 批准号:
08F08730 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
MUレーダーとEISCATレーダーによる起源天体別流星数の季節変化の研究
利用MU雷达和EISCAT雷达研究流星数源物体季节变化
- 批准号:
08F08731 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
MUレーダーとラマンライダーの複合観測による対流圏・中層大気力学の研究
MU雷达与拉曼激光雷达联合观测研究对流层和中层大气动力学
- 批准号:
00F00765 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
赤道域の流星レーダー/中波レーダーによる下部熱圏大気波動のグローバル構造の研究
利用流星雷达/中波雷达研究赤道地区低层热层大气波的整体结构
- 批准号:
08740386 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
VHFレーダーによる中層大気上部の大気波動の水平構造の研究
利用VHF雷达研究中上层大气波水平结构
- 批准号:
07854023 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中間圏動波の南北半球対称性の研究
中层波南北半球对称性研究
- 批准号:
05740309 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
レーダー衛星と電波反射器を利用した参加型地上絵アニメーション制作プログラムの開発
利用雷达卫星和无线电波反射器开发参与式地理图形动画制作程序
- 批准号:
24K03534 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
先端気象レーダー網を用いた降水粒子判別と三次元速度場解析による降雹過程の実態解明
利用先进气象雷达网络和三维速度场分析进行降水粒子辨别来阐明冰雹过程的实际状态
- 批准号:
24K07143 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
赤道大気レーダーRASSの高機能化開発による熱帯大気擾乱の動態解明
通过开发高性能赤道大气雷达 RASS 阐明热带大气扰动的动态
- 批准号:
23K25942 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
局所気象擾乱観測のためのレーダー散乱インバージョン技術の開発
局地气象扰动观测雷达散射反演技术发展
- 批准号:
23K20254 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中緯度大型短波レーダーを活用した高時間分解能ジオスペース観測網の構築
利用中纬度大尺度短波雷达构建高时间分辨率地球空间观测网
- 批准号:
23K22555 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
車載型地中レーダー信号の時変逆解析と代理AIによる道路内部損傷の超解像立体可視化
使用车载地下雷达信号和代理 AI 的时变逆分析对内部道路损坏进行超分辨率 3D 可视化
- 批准号:
24KJ0893 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
赤道大気レーダー・HYFLITSゾンデ観測による大気乱流・巻雲変動の解明
通过赤道大气雷达和 HYFLITS 探空仪观测阐明大气湍流和卷云波动
- 批准号:
24K03091 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Study on tropical atmospheric disturbances by development of Equatorial Atmospheric Radar with RASS
利用RASS开发赤道大气雷达研究热带大气扰动
- 批准号:
23H01246 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Mapping post-fire permafrost thawing and onsite observations of the surface environment changes
火灾后永久冻土融化绘图和地表环境变化的现场观测
- 批准号:
23H01251 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Horizontal structures and horizontal transport processes of the Es layers elucidated with a sounding rocket experiment and ionosonde receiver network
通过探空火箭实验和电离探空仪接收器网络阐明 Es 层的水平结构和水平传输过程
- 批准号:
23K03477 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)