真菌類によるバイオマスの高度利用に関する研究
真菌对生物质的深度利用研究
基本信息
- 批准号:06760066
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.Penicillium purpurogenumのセルラーゼ誘導について,セロビオース(CB)などのセロオリゴ糖から誘導物質であるゲンチオビオース(GB)へ変換を行う酵素の精製とその諸性質を調べる目的で研究を行ったところ,本酵素は菌体内に局在し,CBで誘導されるβ-グルコシダーゼであった.また,分子量56000の単量体であり,至適pHは6.5,pH6.0〜8.0で安定,反応の至適温度は40℃で,35℃以下で安定であり,菌体外のβ-グルコシダーゼとは異なっていた.各種セロオリゴ糖を基質とした場合,グルコースの他にラミナリビオースやGBなどの糖転移産物が見られた.特にGBは長時間反応液中に残存していたことから,菌体内においても本酵素によって誘導物質であるGBが生成し長時間保持されていることが考えられ,誘導において有利に働いていることが示唆された.2.Corticium rolfsiiの生産する生デンプン分解性グルコアミラーゼG2を精製し,アミノ酸内部配列の一部を決定した.RNAの抽出,mRNAの精製を行い,cDNAライブラリーを作製し,コロニーハイブリダイゼーションによってグルコアミラーゼG2のアミノ酸配列に対応する13個の陽性クローンを単離した.最も鎖長の大きい陽性クローンの塩基配列を決定したところ,開始コンドと終始コンドを含む完全長のcDNAクローンであり579残基からなるポリペプチドをコードしていた.その推定アミノ酸配列は,精製酵素より得られた内部アミノ酸配列と完全に一致し,グルコアミラーゼの活性部位および数種類のデンプン分解酵素に存在するデンプン粒吸着部位が認められた.得られたcDNAを酵母発現用シャトルベクターに連結して構築したグルコアミラーゼ発現用プラスミドを導入した形質転換酵母はデンプン分解能を獲得したことから,酵母において発現,分泌されていることが示唆された.
1。关于紫脂蛋白纤维酶诱导的青霉,我们进行了研究,研究了将诸如纤维二糖(CB)等吉祥物(GB)衍生物转化的酶的纯化和特性,并发现该酶是CB诱导的β-葡萄糖酶。它也是一个单体,分子量为56,000,最佳pH值为6.5,pH值为6.0-8.0,反应的最佳温度为40°C。它在35°C或以下是稳定的,并且与细胞外的β-葡萄糖苷酶不同。当将各种细胞聚糖用作底物时,除了葡萄糖外,还发现了对糖基产物,例如层状libiose和GB。特别是,GB长期保留在反应溶液中,人们认为该酶产生了诱导剂GB并长期保留,这表明它在诱导中是有利的。2。皮质纯化了由RolfSII产生的原始淀粉降解葡萄糖酶G2,并确定部分氨基酸内部序列。提取RNA,纯化mRNA,制备cDNA文库,并通过菌落杂交分离与葡萄糖酶G2的氨基酸序列相对应的13个阳性克隆。确定了最大的阳性克隆的核苷酸序列,它是包含COND和末端的全长cDNA克隆,是579个残基。它编码了进一步的多肽。推导的氨基酸序列与从纯化的酶获得的内部氨基酸序列以及葡萄糖酰基酶的活性位点和淀粉颗粒吸附位点观察到了几种淀粉降解酶中的淀粉颗粒吸附位点。用葡萄糖酶表达质粒引入的转化酵母是通过将所获得的cDNA与酵母表达的穿梭载体联系起来的淀粉分辨率,这表明它在酵母中表达并分泌。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
須藤学,富田房男: "真菌類のセルラーゼ誘導" 化学と生物. 32. 577-582 (1994)
Manabu Sudo, Fusao Tomita:“真菌中纤维素酶的诱导”化学与生物学 32. 577-582 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
須藤 学其他文献
須藤 学的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
糸状菌転写因子ClrBとMcmAの協調によるセルラーゼ遺伝子発現誘導の分子機構
丝状真菌转录因子ClrB与MmA协同诱导纤维素酶基因表达的分子机制
- 批准号:
19K15731 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Elucidation of cellulase induction and production mechanisms in a filamentous fungus.
阐明丝状真菌中纤维素酶的诱导和生产机制。
- 批准号:
17K07718 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The impact of beta-glucosidase on cellulase production by filamentous fungi
β-葡萄糖苷酶对丝状真菌生产纤维素酶的影响
- 批准号:
16K06870 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Construction of heat-resistant ethanol-fermenting fungus by ion beam mutation and its application to consolidated bioprocessing
离子束诱变耐热乙醇发酵真菌的构建及其在综合生物加工中的应用
- 批准号:
15K06577 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Identification and functional analysis of a novel transcription factor controlling the expression of cellulase genes in filamentous fungi
丝状真菌中控制纤维素酶基因表达的新型转录因子的鉴定和功能分析
- 批准号:
23780086 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)