バイオセンサーによる連鎖球菌の生菌数測定

使用生物传感器测量链球菌的活菌数

基本信息

  • 批准号:
    06760173
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近年,水産養殖業の分野において連鎖球菌感染症による魚の大量へい死が問題となっていた。この感染を防ぐには,海水中および魚体中の連鎖球菌の生菌数を早期に把握することにより,効果的な予防,治療が可能であるといわれている。そこで本研究では,迅速,簡便な連鎖球菌計測法の確率を目的に,固定化微生物膜,電気化学システム等より成る連鎖球菌検出用バイオセンシングシステムを試作し,その測定を試みた。まず,病魚より分離された連鎖球菌(Streptococcus sp.)をニトロセルロース膜に吸着固定し,クラーク型酸素電極の作用電極面に装着して微生物電極を製作した。次にこれにエレクトリックメーター,記録計等を接続してバイオセンシングシステムを試作し,微生物電極部分をリン酸緩衝溶液(pH7.0)に浸漬した後,その出力が安定したところで,電極をSTAN/P培地中に移し替え,菌体のよる酸素の減少量を電流減少値として測定した。その結果,連鎖球菌の生菌数計測を行なったところ,1.4〜7.2x10^7cells/ml範囲で測定が可能であった.また一検体の分析所用時間は約30分間であり,さらに本システムの応答に及ぼすレンサ球菌以外の微生物(Vibrio sp.,P.fluorescens,E.coli等)の影響を検討したところ,その影響は極めて小さく,レンサ球菌のみを選択的に検出できることがわかった.一方これに対して,従来より用いられている平板培養法では,煩雑な操作を必要とするばかりでなく,培養に長時間(2〜3日間)を要するため,測定結果が得られたころには,魚が既にへい死してしまっているという問題があった。したがって本システムを用いることにより,その時間を著しく短縮することができ,このことは水産養殖の分野に新たな知見を提供できるものと考えられる。なお,本研究の一部は平成6年度日本水産学会秋季大会(三重大学生物資源学部)において口頭発表した。
In recent years, the aquaculture industry has been divided into two fields: chain coccus infection and large number of fish deaths. The number of bacteria in the sea water and fish should be grasped at an early stage, and the results should be prevented. Treatment should be possible. In this study, the rapid and simple method for detecting the presence of chain coccus was used to test the presence of chain coccus on immobilized microbial membrane and electrochemistry. The isolated strains of Streptococcus sp. were isolated from diseased fish. The electrode surface of the acid electrode is fixed by adsorption on the membrane, and the microbial electrode is fabricated. After the microbial electrode part was immersed in acid buffer solution (pH 7.0), the output was stable. The electrode was shifted to STAN/P culture medium, and the decrease of bacterial acid was measured. As a result, it is possible to measure the number of living bacteria of chain coccus in the range of 1.4 ~ 7.2x10^7 cells/ml. The time taken for analysis of a sample was approximately 30 minutes, and the results of the analysis were similar to those of microorganisms other than Vibrio sp. P.fluorescens,E.coli, etc.). The plate culture method was used to determine whether the fish had died or not for a long time (2 to 3 days). This is the first time that we've had a chance to learn about aquaculture. The first part of this study was presented at the Autumn Conference of the Japan Fisheries Society (Mie University School of Resources) in Heisei 6.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

遠藤 英明其他文献

魚の安全性をセンシングできるバイオセンサーの開発 〜魚肉の鮮度測定, 微生物検出から魚の健康診断まで〜
开发可感知鱼类安全的生物传感器 - 从测定鱼肉的新鲜度、检测微生物到鱼类的健康检查 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nishitani;G.;Nagai;S.;Takano;Y.;Sakiyama;S.;Baba;K.;Kamiyama;T.;遠藤 英明
  • 通讯作者:
    遠藤 英明
3種の電気化学測定法を用いたコルチゾールバイオセンサの構築と比較
三种电化学测量方法的皮质醇生物传感器的构建与比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村田 一樹;柴田 恭幸;呉 海云;遠藤 英明;津谷 大樹;大貫 等
  • 通讯作者:
    大貫 等
唾液中コルチゾールを検出するEIS型バイオセンサの短時間計測
EIS型生物传感器短时测定唾液皮质醇
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 慶太郎;柴田 恭幸;呉 海伝;遠藤 英明;津谷 大樹;丸山 由貴;大貫 等
  • 通讯作者:
    大貫 等
カーボンナノチューブによるコルチゾールバイオセンサの性能向上
使用碳纳米管提高皮质醇生物传感器的性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤城 志遥;張 民芳;津谷 大樹;呉 海云;遠藤 英明;大貫 等
  • 通讯作者:
    大貫 等
ニホンウナギ精巣でのタウリン合成機構
日本鳗鱼睾丸中牛磺酸的合成机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nishitani;G.;Nagai;S.;Takano;Y.;Sakiyama;S.;Baba;K.;Kamiyama;T.;遠藤 英明;樋口理人. Celino.F. T. 玉井綾子. 山口園子. 三浦智恵美. 三浦猛
  • 通讯作者:
    樋口理人. Celino.F. T. 玉井綾子. 山口園子. 三浦智恵美. 三浦猛

遠藤 英明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('遠藤 英明', 18)}}的其他基金

次世代に向けた魚類のためのスマートバイオセンシングの創出に関する研究
为下一代鱼类创建智能生物传感的研究
  • 批准号:
    23K21235
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of novel smart biosensing system for fish
新型鱼类智能生物传感系统的开发
  • 批准号:
    21H02282
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
フローサイトメトリーを用いたHACCP対応型細菌数測定法の確立に関する研究
利用流式细胞仪建立兼容HACCP的细菌计数测量方法的研究
  • 批准号:
    11760147
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
抗原抗体反応を用いた魚病性細菌の迅速・高感度検出法の確立に関する研究
建立基于抗原抗体反应的鱼类病原菌快速高灵敏检测方法的研究
  • 批准号:
    09760191
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

細胞外小胞の表面分子情報に基づいたバイオセンサー開発
基于细胞外囊泡表面分子信息的生物传感器开发
  • 批准号:
    23K23195
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ヒスチジンキナーゼファミリーを認識部位とする蛍光バイオセンサー群の網羅的開発
以组氨酸激酶家族为识别位点的荧光生物传感器的综合开发
  • 批准号:
    24KJ0642
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超高性能定量的乳酸バイオセンサーの開発
超高性能定量乳酸生物传感器的研制
  • 批准号:
    24K01621
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of a series of chemigenetic fluorescence biosensors for multicolor and multiplexing bioimaging
开发一系列用于多色和多重生物成像的化学遗传荧光生物传感器
  • 批准号:
    23H02101
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人工細胞情報伝達システムの構築と高感度バイオセンサーへの展開
人工细胞信息传输系统构建及高灵敏生物传感器开发
  • 批准号:
    23KJ1142
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
PPI阻害剤のin cellアッセイを実現するRsHPセンサの開発
开发用于 PPI 抑制剂细胞内检测的 RsHP 传感器
  • 批准号:
    23K17972
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
抗体断片を1工程で高性能なDual-colorバイオセンサー化する汎用的手法の開発
开发一种将抗体片段一步转化为高性能双色生物传感器的通用方法
  • 批准号:
    23K13607
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
内在性GABA(A)受容体のケミカルラベルを基軸とする薬剤アッセイ系の構築
基于内源性GABA(A)受体化学标记的药物检测系统的构建
  • 批准号:
    23K04960
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of a Fully Wireless Biosensor Using Electrochemiluminescence Operated by Wireless Power Transmission
利用无线电力传输操作的电化学发光开发全无线生物传感器
  • 批准号:
    23K17853
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
細胞死においてATP濃度の低下を誘導する新規因子の探索
寻找在细胞死亡过程中诱导 ATP 浓度降低的新因素
  • 批准号:
    22K19292
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了