都市的地域における農業排水路の費用負担問題に関する研究

城市农业排水渠成本负担问题研究

基本信息

  • 批准号:
    06760203
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、まず既存の文献及び調査資料を用いて、都市排水処理における農業用排水路のもつ役割を理論的に整理した。また、愛知県安城市を中心とした8市にまたがる明治用水土地改良区管内と、名古屋市に隣接する数市町村を流れる農業用排水路を管理している宮田用水土地改良区管内の関係機関及び受益者を対象として調査を実施した。その結果明らかになったことは、都市化にインフラ整備が追いつかない場合、既存施設を用いて問題に対処することは一つの有効な手段である。しかし、多くの事業は、人々を水から遠ざける方向でこれまで行われてきており、水質等に対する住民の関心のみならず農業者においても用排水に対する関心が薄れる結果を生み出している。従って、排水路についても、単にフタをかぶせれば済む問題として捉えるのではなく、水質向上に結び付く農業用排水路の利用を管理者が住民と共に考えていかなければならないことが明らかになった。一方、実態調査の結果では、両地区ともに都市化の進展度合は著しく高く、水質保全及び農業生産の省力化を目的として用排分離、パイプライン化が進められてきている。しかし、両改良区とも土地改良施設の維持管理費用は年々増加の一途を辿っているとともに、受益者が多岐にわたっている排水路については、受益の程度に応じて非組合員からの負担金微集を希望している状況にある。一部受益者及び自治体から負担金の微集はあるものの、理論的・定量的な根拠に基づいてはいない。個別世帯においては、集落単位で排水路清掃の行事は行われるものの、それが農業施設へ流入するという意識はなく、維持管理費の負担に対しても消極的である。以上の結果から、個別世帯からの微集は物理的に困難であり、自治体からの負担金微集が最も望ましい。その場合、受益世帯数、排水量、上下流市町村指数等を用いた定量的試算が費用負担には不可欠となることを明らかにした。
This year, we have used existing literature and survey data to compile the theory of agricultural drainage roads for urban drainage treatment. In addition, the Miyata Water and Land Improvement Zone manages agricultural drainage roads within the Meiji Water and Land Improvement Zone in the center of Aichi Prefecture and eight cities, and flows through several adjacent cities, towns and villages in Nagoya City. Targeted investigations were carried out on related agencies and beneficiaries within the Miyata Water and Land Improvement Zone. As a result, urbanization, infrastructure, and other issues have been addressed. For example, in the case of agriculture, in the case of water drainage, in the case of water pollution, in the case of water pollution. The water quality of the drainage road is improved, and the utilization of the drainage road for agriculture is improved. The management of the drainage road for agriculture is also improved. The results of the survey show that the urbanization progress in different regions is increasing, water quality conservation and labor saving in agricultural production are improving, and the utilization and drainage are improving. The cost of maintaining and managing land improvement facilities has increased year by year, and the beneficiaries have varied. The drainage channels have increased year by year, and the benefits have increased year by year. The burden on non-members has increased year by year. A part of the beneficiaries and the autonomous body of the burden of gold micro-set, theoretical, quantitative, root, middle and middle In the case of a death, the collection unit, the drainage road cleaning, the operation, the awareness of the inflow of agricultural facilities, and the burden of maintaining management costs are negative. As a result of the above, the micro-set is the most difficult one in physics, and the micro-set is the most desirable one in autonomy. For example, the number of beneficiaries, the displacement, the upper and lower city index, etc. are used to calculate the cost burden.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三浦 聡其他文献

集束イオンビームを利用した光材料開発と その場分析技術の開発
利用聚焦离子束开发光学材料和原位分析技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三浦 聡;猿谷 良太;川端 駿介;三浦 健太;加田 渉;江夏 昌志;佐藤 隆博;神谷 富裕;Parajuli Raj Kumar;花泉 修;加田渉
  • 通讯作者:
    加田渉
集束陽子マイクロビームによりPDMS薄膜内部に埋め込み加工されたMach-Zehnder導波路型光スイッチング素子の開発
使用聚焦质子微束开发嵌入 PDMS 薄膜内的马赫-曾德波导型光开关器件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三浦 聡;猿谷 良太;川端 駿介;三浦 健太;加田 渉;江夏 昌志;佐藤 隆博;神谷 富裕;Parajuli Raj Kumar;花泉 修
  • 通讯作者:
    花泉 修

三浦 聡的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三浦 聡', 18)}}的其他基金

Varieties of modes of global governance for sustainable development
可持续发展全球治理模式的多样性
  • 批准号:
    19K01498
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
建国期からGATTに至るまでのアメリカ通商政策の展開--進化、文化、企業家
美国贸易政策从建国到关贸总协定的发展——演变、文化与企业家
  • 批准号:
    14720081
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了