肝癌に対する荷電粒子線療法の確立に関する研究

建立带电粒子束治疗肝癌的研究

基本信息

  • 批准号:
    07457205
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 4.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 1997
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(目的)肝癌の放射線療法は、X線や陽子線を用いた報告がなされているが、重イオンに関する報告はない。本研究の目的は、放医研で炭素イオンで治療された肝細胞癌を対象に、肝腫瘍および肝組織に与える照射効果について検討し、適正な線量分割法を決定することで、同時に肝癌に対する重イオン治療法を確立するために不可欠と思われる治療効果判定基準の作製と、高度照射技術の開発を目指す。(方法)炭素イオン治療を行なった24例(25病巣)について、治療後の肝障害および治療効果を検討した。早期肝障害は、GOT≧300 IU/l,ALB≦2.8g/dl,T.BIL≧3.0mg/ml,PT≦55.0%のうち2項目以上を満たす場合とした。晩期肝障害は、従来から用いられているChild分類の他に、経時的な変化を表現できる方法としてPughのスコアを採用し、スコア10以上となったものを晩期高度肝障害とした。重粒子線の治療効果の評価を行うため、既存の評価法に沿った方法とともに様々な検査の組み合わせについて検討した。(結果)早期肝障害はPughのスコアの方がChild分類よりも相関が強かった。晩期高度肝障害の発生と治療前の肝外門脈側副血行路の存在との間には有意の相関があった。早期肝障害例5例のうち2例に晩期高度肝障害がみられたが、いずれも治療前すでに肝外門脈側副血行路を有していた。早期肝障害と晩期高度肝障害との間に相関はなかった。局所制御不成功例は3例であったが、そのうちの2例は呼吸同期照射法採用前の患者であり、かつ安全域の設定が不十分だった。他の1例は門脈腫瘍塞栓を有しており、やはり安全域の設定が不十分と考えられた。死因についてみると、癌死例の生存期間は肝不全死例に比べて有意に短かった(P=0.03)。癌死4例のうち3例は治療後6ヵ月までにの間に他部位再発が診断された高度進行例であった。肝不全死例は5例とも治療前から肝外門脈側副血行路を有しており、これが重要な余後因子であることが分かった。肝癌に対する放射線治療効果の判定法として、照射野内病巣についての局所効果と、全身性の病巣についてみた全身効果とを区別して評価する方法の作成を試みた。(まとめ)早期肝障害と晩期高度肝障害との間に関係がなかったこと、および晩期高度肝障害の発生と治療前における肝外門脈側副血行路の間に強い関係があったことから、門脈血流障害の憎悪が炭素イオン治療に伴う晩期肝障害の本体である可能性が示唆された。また、肝外門脈側副血行路を有するほどの高度門脈血流障害が無ければ、高度の肝障害は、早期、晩期とも生じないことが明らかとなった。今後、この事実に基づき、重イオンの特徴をより生かせると思われる短期少分割法による臨床研究を進めることにした。なお、癌死例はそのほとんどが肝不全死というよりは治療開始時に既に他部位病巣を有していたもので、これからも局所制御の重要性が裏付けられた。
(Objective) Radiotherapy for liver cancer is reported in the use of X-ray and X-ray. The purpose of this study is to investigate the effect of carbon therapy on hepatocellular carcinoma, liver tumor and liver tissue, to determine the appropriate dose segmentation method, and to establish the criteria for determining the therapeutic effect of carbon therapy on hepatocellular carcinoma. (Methods) Carbon treatment was performed in 24 cases (25 cases), liver damage after treatment and treatment effect were investigated. Early liver damage: GOT ≥ 300 IU/l,ALB ≤ 2.8g/dl,T.BIL ≥ 3.0mg/ml,PT ≤ 55.0% and above 2 items. In the late stage, the liver is damaged, and the Child is classified into other categories. In the late stage, the liver is highly damaged. The evaluation of therapeutic effects of heavy particle lines is carried out according to the existing evaluation methods, and the investigation is carried out according to the combination methods. (Results) Early liver damage Pugh's syndrome is related to Child classification. During the late stage, the occurrence of severe liver damage and the existence of accessory blood pathway on the side of hepatic extraportal vein before treatment are intentionally related. Early hepatic dysfunction occurred in 5 cases, and in 2 cases, late hepatic dysfunction occurred in 5 cases. Early liver damage, late liver damage and late liver damage 3 cases of unsuccessful control by the bureau, 2 cases of unsuccessful control by breathing simultaneous irradiation method, 3 cases of unsuccessful control by breathing simultaneous irradiation, 3 cases of breathing In one case, the portal vein plug was not set up properly. The survival time of cancer death was shorter than that of liver failure death (P=0.03). 4 cases of cancer died 6 months after treatment, and 3 cases were diagnosed again. 5 cases of liver insufficiency died before treatment. The accessory blood pathway on the side of the external hepatic vein was important. We will try to develop methods to determine the effectiveness of radiation therapy for liver cancer, to distinguish the local effects of radiation therapy for diseases within the radiation field, and to evaluate the systemic effects of radiation therapy for systemic diseases. The relationship between early liver damage and late liver damage is discussed. The relationship between early liver damage and late liver damage is discussed. The relationship between early liver damage and late liver damage is discussed. The relationship between early liver damage and late liver damage is discussed. The secondary blood pathway of hepatic portal vein has a high degree of portal blood flow impairment, and the liver has a high degree of portal blood flow impairment. In the future, we will focus on the characteristics of the disease, and we will continue to focus on short-term clinical studies. In the case of cancer, it is important to control the disease at the beginning of treatment.

项目成果

期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
辻井博彦: "粒子線治療.これだけは知っておきたい癌診療の知識(監修阿部令彦)" 金原出版, 10 (1997)
Hirohiko Tsujii:“粒子束疗法。关于癌症治疗您需要了解的一切(安倍丽彦监督)” Kanehara Publishing,10(1997)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
辻井博彦: "難治癌の対策-臨床面から-" 癌の臨床. 41(6). 731-735 (1995)
Hirohiko Tsujii:“顽固性癌症的对策 - 从临床角度”癌症诊所 41(6)(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
辻井博彦: "重粒子放射線によるがん治療の現状" バイオメカニズム学会誌. 21(3). 108-112 (1997)
Hirohiko Tsujii:“使用重粒子辐射治疗癌症的现状”《生物力学学会杂志》21(3)(1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Tsujii,H., Tsuji,H.,et al.: "Proton therapy of thoraco-abdominal tumors. Ion Beams in Tumor Therapy (Ed.Ute.Linz)" Chapman & Hall, 6 (1995)
Tsujii,H.、Tsuji,H. 等人:“胸腹肿瘤的质子治疗。肿瘤治疗中的离子束 (Ed.Ute.Linz)” Chapman
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
辻井博彦: "荷電粒子線治療の実績と臨床的評価" 日本臨床. 55(6). 272-279 (1997)
Hirohiko Tsujii:“带电粒子束治疗的成就和临床评价”日本临床杂志 55(6) (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

辻井 博彦其他文献

下咽頭癌に対する化学療法同時併用重粒子線治療 : preliminary report
重离子放疗联合化疗治疗下咽癌的初步报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    恩田 健志;別所 央城;高木 亮;安都佐 長谷川;溝江 純悦;花澤 豊行;岡本 美孝;辻井 博彦
  • 通讯作者:
    辻井 博彦
婦人科領域における放射線治療の展望
放射治疗在妇科领域的前景
重粒子線(炭素イオン線)を用いた転移性骨腫瘍の治療
使用重离子束(碳离子束)治疗转移性骨肿瘤
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    今井 礼子;鎌田 正;辻 比呂志;辻井 博彦
  • 通讯作者:
    辻井 博彦
HIMAC10年の歩み
HIMAC 10年的进步
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hiroyuki Tajima;et al.;兵藤一行;Hashimoto J;辻井 博彦
  • 通讯作者:
    辻井 博彦
マイクロアレイによる放射線治療効果予測
使用微阵列预测放射治疗效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石川 仁;大野 達也;岩川 眞由美;若月 優;加藤 真吾;中野 隆史;辻井 博彦;今井 高志
  • 通讯作者:
    今井 高志

辻井 博彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('辻井 博彦', 18)}}的其他基金

アスベスト暴露に伴う悪性中皮腫の早期診断法の開発
石棉接触相关恶性间皮瘤早期诊断方法的开发
  • 批准号:
    17800004
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Purposes
難治がんの選別治療のための基礎研究
难治性癌症选择性治疗的基础研究
  • 批准号:
    05151011
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Cancer Research
難治がんの選別治療のための基礎研究
难治性癌症选择性治疗的基础研究
  • 批准号:
    04151010
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Cancer Research
放射線治療後の晩期障害に関する研究
放射治疗后迟发效应的研究
  • 批准号:
    59570432
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
放射線照射後にみられる早期障害と晩期障害との相関についての研究
放射线照射后早期和晚期效应的相关性研究
  • 批准号:
    X00090----257286
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
唾液腺に及ぼす放射線の影響についての研究
辐射对唾液腺影响的研究
  • 批准号:
    X00090----157275
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

高温重イオン照射と新組織追跡法の融合によるダイバータ接合面の実環境下原子挙動解析
高温重离子辐照与新型组织跟踪方法相结合分析偏滤器接合面真实环境中的原子行为
  • 批准号:
    23K25850
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高エネルギー重イオン衝突の最初期における物理過程の解明
阐明高能重离子碰撞最早阶段的物理过程
  • 批准号:
    24K07033
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
重イオン発光の偏光メカニズム:プラズマ偏光分光の深化と相対論的相互作用の物理
重离子发射的偏振机制:等离子体偏振光谱和相对论相互作用物理的深化
  • 批准号:
    24H00200
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
次世代高エネルギー重イオン衝突実験に向けた先進的シリコン検出器開発
开发用于下一代高能重离子碰撞实验的先进硅探测器
  • 批准号:
    24K00663
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高速重イオンと生体分子の特異な衝突反応機構の解明
阐明高速重离子与生物分子之间独特的碰撞反应机制
  • 批准号:
    24KJ1460
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中間エネルギー重イオン衝突における強い電磁場の物理
中能重离子碰撞中的强电磁场物理
  • 批准号:
    24K17058
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
重イオン衝突に伴う未知の正・負イオン分子反応メカニズムの解明
阐明与重离子碰撞相关的正负离子分子的未知反应机制
  • 批准号:
    24K01404
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
電子同時計測による固体の光多重イオン化メカニズムの解明
通过同时电子测量阐明固体的光学多重电离机制
  • 批准号:
    24K00555
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多重イオン制御照射によるガラス固体内非平衡反応を利用した機能性ナノ構造体の合成
通过多离子控制辐照在玻璃固体中使用非平衡反应合成功能纳米结构
  • 批准号:
    22KJ2620
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高温重イオン照射と新組織追跡法の融合によるダイバータ接合面の実環境下原子挙動解析
高温重离子辐照与新型组织跟踪方法相结合分析偏滤器接合面真实环境下原子行为
  • 批准号:
    23H01153
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 4.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了