隣接面齲蝕抑制材(Fコート材)の改良に関する研究

邻间防龋材料(F涂层材料)的改进研究

基本信息

  • 批准号:
    07772066
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本教室では隣接面齲蝕を予防するために、隣接面を7.2%のNaFと12%フッ素ポリマーを含有するコート材(Fコート材とする)で覆う術式を開発した。そしてFコート材の基礎的研究ならびに臨床的研究を行い、さらに2年間の臨床成績を調べた。しかしながら、2年間にわたる臨床的研究からFコート材の理工学的性状に幾つかの問題点が指摘された。平成6年度の奨励研究では、Fコート材の理工学的性状を改善することを目的に、Fコート材中に分散するNaF量およびフッ素ポリマーを変化させた材料を作成し、種々のFコート材を塗布した周囲の酸処理エナメル質のフッ素取り込み量を調べた。今回の研究は、前回行った実験の結果をもとに、Fコート材の改良を目的として、Fコート材中に分散するNaF量およびフッ素ポリマーを変化させた材料(Fポリマー/NaF比 1:10/5、2:10/2.5、3:10/0、4:5/2.5、5:5/5、6:0/5、対照:0/0)を作成し、Fコート材塗布周囲の酸処理エナメル質のフッ素取り込み量や耐酸性にどのような影響を及ぼすかを分析化学的に検討した。上記した材料を酸処理したウシエナメル質唇面に塗布し、塗布周囲の酸処理エナメル質の変化をエナメル質生検法ならびに耐酸性試験により調べた。カルシウム量の定量は原子吸光分析法、フッ素量の定量はフッ素イオン電極を用いた。エナメル質生検法によるフッ素の取り込み量の結果から、溶出エナメル質量には試料差による有意差はなかった。フッ素濃度は全ての試料で対照と比べて有意に多くのフッ素を取り込んでいた。酸抵抗性試験の結果は、溶出エナメル質量は、1,2,4が対照に比べて有意に少なかった。フッ素濃度については、1と2はそれぞれ4,5と有意な差を示した。理工学的な性状を向上させることを目的にFコート材の組成を変化させてその効果を検討したところ、Fコート材中のFポリマーの濃度は10%が適しており、一方、NaFの量は2.5〜5%の変動が可能であることが示唆された。
In this classroom, the prevention of caries on the adjacent surfaces is 7.2% and the NaF on the adjacent surfaces is 12%.ッ素ポリマーをcontains するコート Material (Fコート Material とする) でcovered technique を开発した.そしてFコート materialのbasic research, ならびにclinical research, を行い, さらに2 years of clinical results, をadjusted べた.しかしながら, 2 years of clinical research on にわたるからFコートmaterialのscience and engineering properties に Several つかのproblem points がpoint out された. Heisei 6th year's Energetic Research Program, Improvement of Physics and Engineering Characteristics of Materials in Fukushima, Purpose of Dispersion in Materials, and Amount of NaF in Materialsッ素ポリマーを変化させたmaterialをmadeし、kind of々のFコートmaterialをThe acid treatment of the coated surface is the quality of the material and the amount of the material is adjusted. This chapter's research, the former chapter's results, Fコートmaterial's improvement purpose, FコーThe amount of NaF dispersed in the material is the same as the NaF content of the material (Fポリマー/NaF ratio 1:10/5, 2:10/2.5, 3:10/0, 4:5/2.5, 5:5/5, 6:0/5, The Fコート material is coated with an acid-treated, acid-treated material, which is suitable for use in acid-resistant materials. The material mentioned above is an acid-treated lip surface and is coated on the acid areas around the lip surface. Rise of エナメメの変化をエナメル之生検法ならびにAcid resistance test験により Adjustment べた. The atomic absorption spectrometry of the atomic absorption spectrometry and the quantification of the amount of the fluorescein and the quantification of the fluorocarbon electrode are used. The quality of the raw material produced by the raw material method is the result of the quantity of the raw material, and the quality of the dissolved raw material is the difference between the sample and the intentional difference. The concentration of the substance is the same as that of the sample, and the sample is the same as the sample. The results of the acid resistance test, the quality of the dissolved water, and the quality of the 1,2,4 water are less than those of the water. The concentration of フッッについては、1と2はそれぞれ4,5とmeaningful difference をshows した.なcharacteristics of science and engineering The concentration of NaF is 10%, and the amount of NaF is 2.5~5%.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大森郁朗: "フッ素徐放性レジンコート材による隣接面保護に関する研究" 小児歯科学雑誌. 34(1). 47-59 (1996)
Ikuro Omori:“使用氟化物缓释树脂涂层材料的近端表面保护研究”《儿科牙科杂志》34(1) (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊平 弥生其他文献

伊平 弥生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊平 弥生', 18)}}的其他基金

Fコート材の改良に関する基礎的研究
F涂层材料改进的基础研究
  • 批准号:
    08672397
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
隣接面齲蝕抑制材(Fコート材)の基礎的研究
邻间防龋材料(F涂层材料)的基础研究
  • 批准号:
    06772046
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了