ESMによるレジャー経験の記述とレジャーが生活全般の満足度に及ぼす影響の検討
使用 ESM 描述休闲体验并检验休闲对整体生活满意度的影响
基本信息
- 批准号:07780112
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の課題は(1)レジャー研究へのESM適用可能性を検討するとともに(2)日常経験全体から無作為に経験を抽出し、各経験がどの様に定義、意味づけられ、またその経験はどの様な感覚、感情を伴うのか把握することであった。加えて(3)各人が経験をどの様に意味づけし知覚するか…各人のレジャー認知の特性と生活全般の満足度の関連を検討することであった。まず、Experience Sampling Formの試案と経験抽出のタイムスケジュールを作成し予備調査を行った。機器不良や通信範囲外への移動による受信不能頻度を把握し、ESFと送信スケジュールの改善を検討した。本調査は、50人の女子大学生を対象に10〜1月にかけて実施した。のべ2800回の信号を発信し、48人から2227の有効データを得た。個人の有効回答率は57.1〜100%、平均回答率は82.8%であった。結果の概要を以下に示す。1.信号時の活動内容、場所、同伴者等自由記述回答をコーディング、集計した。通常、自由時間行動とされる活動の出現率は「会話・交際」が7.9%(N=175)、「マスメディア」13.9%、「外出・娯楽・スポーツ・趣味」9.1%などとなっていた。2.経験の意味づけ(レジャーの主観的定義)については、「自由の認知」と「内発的動機」の組合わせにより操作的に定義した。"レジャー"状態は「食事」「休息」において高い割合で現れ、「外出・娯楽」「マスメディア」「会話・交際」がこれに続いていた。"レジャー"の出現率が低いのは「アルバイト」「学業」であった。活動に伴う感覚・感情(SD法)をみると、活動のタイプに関係なく一貫して、"レジャー"と認知された時に「肯定的感情」因子の得点が高く、非レジャー状況では得点は低かった。「活動性」因子ではその様な傾向は認められなかった。3.個人のレジャー認知の特性(レジャー状況出現率)と生活満足度(PILテスト)の関連性を検討した。これら要因間の相関は統計上有意でなかったが、係数の値は先行研究と同程度であり、データの蓄積と継続研究が望まれる。
The main topics of this study are as follows: (1) in this study, the possibility of the use of ESM is studied. (2) all the people in the daily life are not used for drawing out. They are defined to mean that they are not affected, and their feelings are greatly affected. (3) each one of you means to know that you don't know what to do. Everyone knows the characteristics of their lives and their lives are full. In the case of Experience Sampling Form, please pull out the information to make it possible for you to do so. When the machine is defective, the external communication system can not be trusted, and ESF can not send a message to improve the performance of the system. A total of 50 female college students are enrolled in this study. They are like students from October to January. "2800" signal "letter", 48 people "2227" have been successful. The individual response rate is 57.1%, and the average response rate is 82.8%. The results are summarized below. 1. The contents of signal time activities, places, companions, etc., are free to record and answer questions and statistics. In general, free-time activities have an exit rate of 7.9% (Nation175), 13.9% of free-time activities, 9.1% of free-time activities, 13.9% of free-time activities, 9.1% of free-time activities. two。 By default, it means that you can use the definition of the user, the free user, the operator, and the operator to define the definition of the operation. " Don't eat, eat, rest, eat, go out, go out, go out, The rate of employment is low, the rate is low, and the rate of employment is low. The activity is accompanied by feelings of appreciation (SD method), the activity is sensitive, and the factor of "positive feelings" is a little higher, and that of non-performance is a little lower. The "activity" factor has a negative effect on the activity factor. 3. Personal information about the property (rate of occurrence of health conditions), PIL adequacy (life satisfaction), and connectivity. In terms of statistics, it is necessary to do research at the same level first because of the intention to do research at the same level.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
佐橋由美: "レジャー経験における主観的要素の分析法に関する検討-ESMによるデータ収集と主要な構成概念に注目して-" レジャー・レクリエーション研究. 31. 72-75 (1995)
佐桥由美:“休闲体验中主观要素的分析方法研究——以ESM和主要结构的数据收集为重点”休闲娱乐研究31。72-75(1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐橋 由美其他文献
佐橋 由美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐橋 由美', 18)}}的其他基金
アクティブな余暇スタイルをもつ中高齢者における日常行動の特徴とQOLに関する研究
积极休闲方式中老年人日常行为特征及生活质量研究
- 批准号:
11780056 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
レジャーの概念を規定する主観的要因の検討:経験抽出法適要による現象学的アプローチ
检查定义休闲概念的主观因素:使用经验抽样方法的现象学方法
- 批准号:
09780106 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高齢者のQOLとスポーツ志向余暇ライフスタイルの関連について
论老年人生活质量与运动休闲生活方式的关系
- 批准号:
06780119 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高齢者の,スポーツを中心とした生きがい志向のライフスタイルに関する研究
以运动和人生目标感为中心的老年人生活方式研究
- 批准号:
04780163 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




