ソフトウェアの機能表現を用いた理解支援システムの構成に関する研究
基于软件功能表达式的理解支持系统配置研究
基本信息
- 批准号:07780333
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,ソフトウェアのソースコードレベルにおける変更による再利用技術の確立を目指し,機能に関する情報に基づくソフトウェアの理解支援の実現を考察した.まず,ある機能を実現しているブロック(モジュール)の前後での状態の変化を分析・整理し,状態変化の因果的依存性による機能の表現を検討した.その結果に基づき,因果的依存性により機能が表現できるように,機能を表現する枠組み(機能表現言語)を設計し,その言語を用いて機能表現を試みた.つぎに,提案した機能表現を用いて,ある機能の実現されている箇所をソースコードから検索し,その箇所をユーザに示すことによりソフトウェアの理解を支援するシステムを開発した.以下,本研究により得られた成果をまとめる.1.それぞれ機能毎にモジュール前後での因果的依存性による実行状態の変化を整理・分析した結果に基づき,その機能が意味をもつ環境および条件,状態間の因果的依存性による動作記述等が記述できる機能表現言語を設計したため,記述された機能表現は概念レベルが高く,人間にとって理解が容易である.2.本機能表現言語は,機能の段階的詳細化に対応できるように言語構成要素を用意している.本機能記述言語は機能を状態の変化の因果的依存性で表現するため,特定のソフトウェア開発言語に依存しない.3.ソフトウェアの実行により生成される状態列と機能表現との間での照合により,ソフトウェア内での指定された機能の実現箇所を検索するための照合アルゴリズムを設計した.さらに,C言語で記述されたソフトウェアを対象として実験システムを構成した.その結果,機能検索に本機能表現が利用できることを確認した.今後の課題として,より検索を容易にするために,プログラムスライシング技術を応用した,機能表現の自動生成手法の開発等が挙げられる.
This study で は, ソ フ ト ウ ェ ア の ソ ー ス コ ー ド レ ベ ル に お け る - more に よ の る reuse technology to establish を refers し, functional に masato す る intelligence に base づ く ソ フ ト ウ ェ ア の understanding support の be を now examine し た. ま ず, あ る function を be presently し て い る ブ ロ ッ ク (モ ジ ュ ー ル) before and after の で の state の - を analysis, sorting し, shape Of state - の causal dependence に よ る function の performance を beg し 検 た. そ の results に づ き, causal dependence of に よ り function が performance で き る よ う に, functional performance を す る み 枠 group (function words) を し design, そ を の words with い て function performance を try み た. つ ぎ に, proposal し を た function performance with い て, あ る function の be presently さ れ What て い る a を ソ ー ス コ ー ド か ら 検 し, そ の a を by ユ ー ザ に shown す こ と に よ り ソ フ ト ウ ェ ア の understand を support す る シ ス テ ム を open 発 し た. The following, this study に よ り must ら れ た results を ま と め る. 1. そ れ ぞ れ function in their に モ ジ ュ ー ル before and after で の causal dependence of に よ る be line status の - を sorting, analysis し た results に づ き, そ の function が mean を も つ environment お よ び conditions, state の causal dependence between に よ る account actions such as が account で き を performance る function words Design <s:1> たため, describe された functional performance レベ concept レベ が が high く, human にとって understanding が easy である 2. This function expresses speech に, the detailed classification of the function at different levels に for 応で るように るように the constituent elements of speech を the intention is て る る. This function words account は function の を state of variations の causal dependence performance で す る た め, specific の ソ フ ト ウ ェ ア open 発 words に dependent し な い. 3. ソ フ ト ウ ェ ア の line be に よ り generated さ れ る status column と と function performance between の で の as close に よ り, ソ フ ト ウ ェ ア within で の specified さ れ た function の be what is now a を 検 cable す る た め の according to us ア ル ゴ リ ズ ム を design し た. さ ら に, C language で account さ れ た ソ フ ト ウ ェ ア を like と seaborne し て be 験 シ ス テ ム を constitute し た. そ の as a result, the function 検 suo に this function performance が using で き る こ と を confirm し た. Future の subject と し て, よ り 検 cable を easy に す る た め に, プ ロ グ ラ ム ス ラ イ シ ン グ technology を 応 with し た, functional performance の automatic generation technique の open 発 が 挙 げ ら れ る.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山田 宏之: "機能表現を用いたソースコード検索" 日本ソフトウェア科学会第12回大会論文集. C1-2. 17-20 (1995)
Hiroyuki Yamada:“使用函数表示进行源代码搜索”日本软件科学学会第 12 届年会记录 C1-2(1995 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宇都 宗紀: "ソフトウェサの機能表現の応用" 平成7年度電気関係学会四国支部連合大会論文集. 16-4. (1995)
Munenori Utsu:“功能表示在软件系统中的应用”1995 年电气工程学会四国分会会议记录 16-4 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
YAMADA, Hiroyuki: "A Constructing Method of Functional Model by Integrated Learning from Examples of Software Modification" IEICE Trans. of Information & Systems. E78-D. 1133-1141 (1995)
YAMADA、Hiroyuki:“通过软件修改实例的集成学习构建功能模型的方法”IEICE Trans。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山田 宏之其他文献
緑地による都市気象緩和作用の定量的解析(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
绿色空间对城市气候缓解效果的定量分析(日本造园学会研究报告集,1991(9))
- DOI:
- 发表时间:
1991 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 宏之;丸田 頼一 - 通讯作者:
丸田 頼一
山田 宏之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山田 宏之', 18)}}的其他基金
建築物緑化に伴うCO2排出抑制効果の定量化
建筑绿化相关二氧化碳减排效果的量化
- 批准号:
13760022 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
クラス階層の再構成支援機構に関する研究
类层次重构支持机制研究
- 批准号:
10139231 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ソフトウェアの機能モデルに基づく変更支援システムの構成に関する研究
基于软件功能模型的变革支持系统配置研究
- 批准号:
04780034 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ソフトウェアのメタレベル情報を用いたソフトウェア変更支援システムに関する研究
基于软件元级信息的软件变更支持系统研究
- 批准号:
02780033 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ソフトウェアのメタレベル情報を用いたソフトウェア変更支援システムに関する研究
基于软件元级信息的软件变更支持系统研究
- 批准号:
01780045 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)