インターネットを利用した第2言語習得のための教材コーパスの開発に関する研究
网络二语习得教学语料库开发研究
基本信息
- 批准号:07680253
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 1997
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成7年度は、インターネット利用のための環境整備とインターネット経由のテキストデータの収集を行った。時事英語のテキストデータを頻度などの量的観点から分析すると共に、学習者のレベル別の語彙知識の実態について調査し、教材コーパス開発のための「形式的要件」としての語彙項日の特定や提示法について研究を行った。さらに、第2言語習得支援システムとしてのインターネットの利用にあたり、主に語彙の観点から教材コーパスのプロトタイプを開発した。平成8年度は、主として学習者の誤用という視点から、英語の習得に必要とみなされる言語知識を特定するための基礎研究を、データ収策と平行して実施した。また、そのような知識がインターネットのデータによって充足可能かどうか質的観点から分析を行い、望ましい教材のあり方を議論して教材コーパス開発のための「内容的要件」についても検討を行った。また、先年度に開発した教材コーパスのプロトタイプを試用して、語彙学習の効果について研究した。平成7、8年度の個々の研究成果は、『言語文化論集』または「中部地区英語教育学会紀要』に発表された。平成9年度は、教材と学習者の相互交渉という重要な視点を新しく導入して、教材コーパスのシステムとしての充実を図るための研究を開始した。具体的には、学習者の英文読解ストラテジーとコーパスを構成する電子辞書に関する実験的研究を行い、その成果をFLEAT III(第3回 外国語教育と教育工学研究大会)で発表した。しかし、この研究は被験者数の制約などから事例的であったので、今後この研究を発展させ、その成果を平成10年度に発表する予定である。
In 2007, the company started to develop new products and services. English news articles are published in English. The frequency, quantity, analysis, research and study of English news articles are carried out in English news articles. The second language acquisition support system is developed. In 2008, we conducted basic research on the misuse of English, the acquisition of English, and the study of language knowledge. The content of the teaching materials is discussed in the discussion of the content requirements of teaching materials. In the past year, the development of teaching materials has been carried out. The results of word learning have been studied. The research results of Heisei 7 and 8 were published in "Language and Culture Collection" and "Journal of English Education Association in Central China". In 2009, we began to introduce new ideas and research on the interaction between teaching materials and learners. The specific research results of the electronic dictionary related to English language learning and the composition of English language learners are presented in FLEAT III(the 3rd Foreign Language Education and Educational Engineering Research Conference). The number of cases subject to this research will be restricted, and the results of this research will be published in the next 10 years.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大武博 他: "rld-Wide Web ELT Materials: An Automated System"中部地区英語教育学会紀要. 25号. 145-150 (1995)
Hiroshi Ohtake 等人:“rld-Wide Web ELT 材料:自动化系统”中部地区英语教育协会公告,第 25 期。145-150 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Paul Snookes: "Distributing ELT Materials on Demand"JALT Electronic Journal. (1998)
Paul Snookes:“按需分发 ELT 材料”JALT 电子杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
大武博 他: "Implications for English Teaching Derived from the Life-Science Dictionary Project"中部地区英語教育学会紀要. 26号. 49-54 (1996)
Hiroshi Ohtake 等人:“生命科学词典项目对英语教学的启示”中部地区英语教育协会公告 26,第 49-54 期(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
久保田 章其他文献
THE SPACE CONSCIOUSNESS IN EUROPE AND TN JAPAN
欧洲和日本的太空意识
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
望月 昭彦;久保田 章;磐崎弘貞;卯城祐司(共編著);米山親能;米山親能;楠田格;CHIKAYOSHIYONEYAMA;CHIKAYOSH1YONEYAMA;ITARU KUSUDA;米山 親能;米山 親能;楠田 格;米山親能;CHIKAYOSHIYONEYAMA - 通讯作者:
CHIKAYOSHIYONEYAMA
REPORT OF THE INSPECTION OF THE CALL SYSTRMK IN KYOTO UNTVRRSTTY
京都大学呼叫系统检查报告
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
望月 昭彦;久保田 章;磐崎弘貞;卯城祐司(共編著);米山親能;米山親能;楠田格;CHIKAYOSHIYONEYAMA;CHIKAYOSH1YONEYAMA;ITARU KUSUDA;米山 親能;米山 親能;楠田 格;米山親能;CHIKAYOSHIYONEYAMA;米山 親能;米山親能;米山親能;楠田格;楠田格;米山親能;CHIKAYOSHIYONEYAMA;CHIKAYOSHIYONEYAMA;ITARU KUSUDA - 通讯作者:
ITARU KUSUDA
英語能力・資格試験の特徴をめぐって:試験の理念・内容・利用法を考える-CEFRの立場から
关于英语水平/资格测试的特点:从CEFR的角度考虑测试的理念、内容和用途
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kawamata;M;Hirosada Iwasaki;久保田 章;望月 明彦;川又 正之;望月昭彦 - 通讯作者:
望月昭彦
EXPERIMENT OF E-LEARNING WITH THE HELP OF THE WER-OCM SYSTEM
借助 WER-OCM 系统进行电子学习实验
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
望月 昭彦;久保田 章;磐崎弘貞;卯城祐司(共編著);米山親能;米山親能;楠田格;CHIKAYOSHIYONEYAMA - 通讯作者:
CHIKAYOSHIYONEYAMA
京都大学外国語CALL教育体制視察報告
京都大学外语CALL教育体系检查报告
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
望月 昭彦;久保田 章;磐崎弘貞;卯城祐司(共編著);米山親能;米山親能;楠田格;CHIKAYOSHIYONEYAMA;CHIKAYOSH1YONEYAMA;ITARU KUSUDA;米山 親能;米山 親能;楠田 格;米山親能;CHIKAYOSHIYONEYAMA;米山 親能;米山親能;米山親能;楠田格 - 通讯作者:
楠田格
久保田 章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('久保田 章', 18)}}的其他基金
対話的学びにおける使用言語の違いが協働的ライティング活動に与える影響
互动学习中语言差异对协作写作活动的影响
- 批准号:
19K00876 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
糖尿病の発症、進展におけるGIPの役割の解析
GIP在糖尿病发生和进展中的作用分析
- 批准号:
12770634 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
予測理論に基づく英語の読解・聴解力研究と養成の為の基本データベースの構築と分析
基于预测理论的英语阅读和听力研究训练基础数据库的构建与分析
- 批准号:
02780257 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
試作したアナログ集積回路の評価実験環境の自動化と環境構築の教材化
原型模拟集成电路评估实验环境自动化及环境建设教材
- 批准号:
24H02496 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
火成岩メルト包有物の教材化
火成岩熔融包裹体教材
- 批准号:
24H02520 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
新しい実験動物としてのオオスカシバの教材化と相変異を題材とした探究型授業の開発
使用天蛾作为新的实验动物开发教育材料,并开发基于相变的探索型课程。
- 批准号:
24H02525 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
世界から見た日本の開発学:その体系化と教材化
世界视野下的日本发展研究:系统化与教材
- 批准号:
24K15451 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域に眠る戦時下の絵日記の翻刻と教材化
保留在该地区的战时图画日记的复制品和教材
- 批准号:
24H02456 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
昆虫体液の供給方法と自然免疫および獲得免疫に共通のオプソニン化の教材化について
关于天然免疫和获得性免疫共同的昆虫体液的供给方法和调理作用教材
- 批准号:
24K05952 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マイクロプラスチックの新規分析法の開発と教材化
开发一种新的微塑料分析方法并将其用作教材
- 批准号:
24H02516 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
河床礫の円磨度・真円度の変化と教材化
河床砾石圆度和圆形度的变化及其作为教材的用途
- 批准号:
23K02760 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
石灰質ナノ化石教材化のための観察・同定マニュアルの作成およびその有効性の実証
钙质纳米化石观测鉴定手册的编写及有效性论证
- 批准号:
23K02429 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新しい実験動物としてのオオスカシバの教材化と探究型学習の開発
使用天蛾作为新实验动物开发教材和探究式学习
- 批准号:
23H05164 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists