蛍光変化を用いた有機分子・金属イオンセンサーの開発
利用荧光变化开发有机分子/金属离子传感器
基本信息
- 批准号:07740536
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、蛍光変化を用いて選択的に金属イオン・有機分子を認識するセンサーを開発し、高度なイオン・分子認識系の構築を目指すことを目的として行われた。本研究を通じて、これ迄に明らかとされた結果を以下に示す。1.1-ナフトエ酸誘導体の系について異なる長さのポリエーテル鎖の両端にナフタレン環を持つ化合物(1,n-bis(1-naphthylcarboxy)oxaalkanes ; Naph-COO(CH_2O)_n-OC-Naph : n=1,2,3,4,5,6)を合成し、その光化学・光物理学的性質及び、光機能分子としての有用性について検討した。この系では、2つのナフタレン環の軌道が一番重なり易いn=2のもので直接励起状態(LE)からの発光に対する分子内エキシマー(EX)発光の割合(Φ_<EX>/Φ_<LE>)が最大であり、エキシマーを形成しやすいことがわかった。また、金属イオン認識能については、アルカリ金属イオンに対してはいずれも蛍光スペクトルの強度,形に変化は見られなかったが、n=4,5,6のものについては、アルカリ土類金属イオンであるCa^<2+>,Ba^<2+>に対して選択的に蛍光変化(消光,LEとEXの発光強度比の変化)が見られた。これは、金属イオンセンサーとしての有用性を示すものである。2.その他の系についてポリエーテル鎖の両端にそれぞれピレン,p-置換安息香酸をつないだ系、アザクラウンエーテルにジメチルアミノ安息香酸をアミド結合でつないだ系においても、特定イオンに対して選択的に蛍光変化がみられるという結果が得られた。これらの系及び、シクロデキストリンを化学修飾した有機分子認識系については、現在研究続行中である。3.分子内エキサイプレックス形成と基底状態配座新しい金属イオンセンサーを開発する際の基礎的研究として、分子内エキサイプレックス形成と基底状態配座の関係について、理論計算等によって検討した。2-(1-Pyrenyl)ethyl p-cyanobenzoateの系では、基底状態で電子ドナー,アクセプターの接近したfolded配座の寄与が大きいことを明らかにした。また、予想される安定構造を3Dで示した。以上、1.については、学会発表予定であり、論文投稿準備中である。2.については、現在精力的に研究を進めている。3.については、The Science Reports of the Hirosaki Universityにおいて、2報掲載予定(in press)である。
This study aims to explore the application of light to the understanding of metals and organic molecules, and to provide guidance for the construction of molecular systems. The results of this study are shown below. 1. Synthesis of 1-bis (1-naphthylcarboxy)oxaalkanes ; Naph-COO(CH_2O)_n-OC-Naph : n= 1, 2, 3, 4, 5, 6), their photochemical and photophysical properties and their usefulness as photofunctional molecules. This system is composed of two rings, one orbit, one weight, one easy orbit, n=2, one directly excited state (LE)<EX>, one light emitting state, one molecular internal energy, one light emitting state, one molecular internal energy, one light emitting state, and one light emitting state<LE>. For metals, the light intensity ratio of the light emission intensity ratio (extinction,LE and EX) of the metal species can be seen in the light intensity ratio (extinction,LE and EX) of the metal species. The usefulness of the metal is demonstrated. 2. All other systems are classified into different groups, such as p-substituted benzoic acid, p-substituted benzoic acid, p-substituted The organic molecular recognition system is now in the process of research. 3. Basic research on the development of new metal substrates and the relationship between substrate state and intramolecular substrate state, theoretical calculation, etc. 2-(1-Pyrenyl)ethyl p-cyanobenzoate system, substrate state, electron, electron 3D illustration of stable structures. The above, 1., learn to prepare for the table, paper submission preparation 2. 3. The Science Reports of the Hirosaki University (in press).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川上 淳其他文献
間歇的低酸素負荷がBio14.6心筋症ハムスターの心筋組織病変に与える影響
间歇性低氧应激对Bio14.6心肌病仓鼠心肌组织病变的影响
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
銭 瑶子;野村 篤生;加藤 隆児;安田 侑紀;藤原 祐治;松井 美佳;室谷 美咲;川上 淳;井尻 好雄;山口 雄大;泉 康雄;葭山 稔;阪本 英二;田中 一彦;林 哲也 - 通讯作者:
林 哲也
川上 淳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('川上 淳', 18)}}的其他基金
凝集誘起発光を基軸とした分子・イオン及び圧力応答性新規蛍光分析試薬の創製
基于聚集诱导发光创建新型分子/离子和压力响应荧光分析试剂
- 批准号:
22K05167 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カドミウム・亜鉛・鉛・水銀イオンに対する新規な蛍光性化学センサーの開発
开发用于镉、锌、铅和汞离子的新型荧光化学传感器
- 批准号:
14740399 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
新規な生体関連蛍光性化学センサーの開発
新型生物相关荧光化学传感器的开发
- 批准号:
11740405 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
北方四島・千島関係歴史資料文献目録の作成と根室地方との物流の歴史調査
制作北方四岛及千岛群岛相关史料文献目录,调查与根室地区的物流史
- 批准号:
05904020 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
生体高分子認識構造α-solenoidを標的とした中分子創薬の基盤構築
构建针对生物聚合物识别结构α-螺线管的中分子药物发现平台
- 批准号:
24K10431 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
チューブ型オリゴ糖ホスト分子による長鎖不飽和脂肪酸エステルの精密分子認識の実現
利用管状寡糖宿主分子实现长链不饱和脂肪酸酯的精确分子识别
- 批准号:
23K23414 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分離化学とAI解析の融合による分子認識科学としてのDNAアプタオミクス
DNA适配体组学作为分离化学与人工智能分析相结合的分子识别科学
- 批准号:
23K23372 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子認識素子変調機構を有する高機能化グラフェンセンサの開発
开发具有分子识别元件调制机制的高功能石墨烯传感器
- 批准号:
24K00895 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
疎水性第2配位圏を有する金属錯体による分子認識に基づく基質の捕捉と選択的酸化反応
基于疏水性二次配位球金属配合物分子识别的底物捕获和选择性氧化反应
- 批准号:
24H00462 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
新規分子認識ナノシート増感光ファイバセンサを用いたがんバイオマーカーの検知
使用新型分子识别纳米片敏化光纤传感器检测癌症生物标志物
- 批准号:
24K17707 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
キラル金メソ構造体を用いたキラル分子認識の分子・原子スケールメカニズム
使用手性金介观结构进行手性分子识别的分子和原子尺度机制
- 批准号:
23K26475 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
精密重合を駆使した分子認識性糖鎖高分子の確立と高分子医薬の創製
建立分子识别糖链聚合物并利用精密聚合创建高分子药物
- 批准号:
23K26708 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子認識型触媒を用いた多重選択的精密有機合成手法の開拓
利用分子识别催化剂开发多选择性精密有机合成方法
- 批准号:
24KJ1826 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属イオン間の相互作用による新規分子認識技術の確立及びパラジウム選択沈殿剤の開発
基于金属离子间相互作用的新型分子识别技术的建立及钯选择性沉淀剂的开发
- 批准号:
23K23109 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)