需要家への影響を考えたライフラインの信頼設計

考虑对消费者影响的生命线可靠性设计

基本信息

  • 批准号:
    07750568
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ライフラインの信頼設計に関する研究を2つの柱に分けて行った。1つは過去の被害データの収集と分析であり、あと一つは地盤震動に関する研究である。過去の被害データの収集と分析では、被害が公表されているガス、水道について都市化が十分進展したと考えられる宮城県沖地震(1978年)以降の被害データを収集した。特に90年代に入ってから釧路沖地震、北海道南西沖地震、北海道東方沖地震、三陸はるか沖地震については関連自治体にアンケート調査を行い、被害データを収集した。95年1月の兵庫県南部地震については被害の全容はまだ公表されていないが、今後追加検討していく予定である。被害データと地震動データを対比して判明したことは、加速度で200ガル、速度で30カイン程度のしきい値を超えると埋設管被害が発生しはじめ、それ以下では被害はほとんど起こっていない点である。阪神大震災以降いろいろな機関から強震観測計画が発表されているが、被害発生の目安は重要なポイントである。また過去の被害データから平均的な被害数の割り出しも可能であり、兵庫県南部地震のデータ公表をまって予測モデルを確立していく予定である。また埋設管の耐震設計には応答変位法が一般的に用いられており、効果を発揮しているが多くの仮定を含んでおり、とりわけ入力地盤変位の問題は大きいと考えられる。そこで地震被害の集中しやすいといわれる地形の地盤震動シミュレーションを行い、地盤の運動速度や変位、地盤ひずみがどのように分布するかを検討した。その結果、地震被害が集中する傾向があるとされる軟弱層厚が変化する地形では、水平方向に平坦な場合に比べて速度、変位、ひずみとも大きくなることが確認された。この傾向の定式化は今後の検討課題であるが、ライフラインの信頼化にむけて取り組んでいきたいと考えている。
A Study on the Relationship between Information and Design 1. The analysis of the past victims and the study of the vibration of the site In the past, the number of victims was analyzed, and the urbanization was greatly improved due to the Miyagi earthquake (1978). In particular, in the 1990s, the Kushiro earthquake, the Hokkaido Minami-Nishi earthquake, the Hokkaido Dongfang earthquake, and the Sanriku earthquake were investigated and the victims were collected. January 1995 Southern Hyogo earthquake, the total number of victims, the future of additional investigation The damage is caused by the vibration of the ground. The acceleration is 200 degrees. The speed is 30 degrees. The damage is caused by the buried pipe. The damage is caused by the ground vibration. The Great Hanshin Earthquake is a disaster in which a strong earthquake survey is planned to be carried out in order to ensure the safety of victims. The average number of victims in the past may be determined by the prediction of the earthquake in southern Hyogo Prefecture. The seismic design of buried pipes is based on the general method of positioning. This paper discusses the concentration of earthquake damage, the movement speed of the terrain, the distribution of earthquake damage. The results show that the earthquake damage tends to be concentrated, the terrain is flat, and the velocity, position, and depth of the earthquake damage are confirmed. This tendency is to be formalized and discussed in the future.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 崇伸其他文献

GNSS測量と空中写真測量による2016年熊本地震の地表面の変状の分析
利用 GNSS 测量和航空摄影测量分析 2016 年熊本地震造成的地表变形
上下水道の維持管理の方向性
给排水维护管理方向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ferdiansyah;M.R.;Inagaki;A. and Kanda;M.;鈴木 崇伸
  • 通讯作者:
    鈴木 崇伸
子育て世帯向け住宅において配慮すべき住宅部位別の設計内容について-京都市の子育て世帯向けリノベーション住宅を例として-子育て世帯に対する住宅政策に関する調査研究(その2)
关于育儿家庭住房中应考虑的房屋各部分的设计细节 - 以京都市育儿家庭翻新住宅为例 - 育儿家庭住房政策研究(第 2 部分) )
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    若竹 雅人;伊藤 陽;鈴木 崇伸;榎園正人,若林大輔,甲斐祐一郎;有薗春香,岡村奈生己,前田壮志,八木繁幸;河野学・趙賢株・髙田光雄中西眞弓・矢野桂司・伊丹絵美子・生川慶一郎・式王美子
  • 通讯作者:
    河野学・趙賢株・髙田光雄中西眞弓・矢野桂司・伊丹絵美子・生川慶一郎・式王美子
東北地方太平洋沖地震の作用を受けた通信埋設管の被災分析
东北太平洋海岸地震埋地通讯管道损坏分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    庄司 学;岸 太陽;宮崎 史倫;若竹 雅人;伊藤 陽;鈴木 崇伸
  • 通讯作者:
    鈴木 崇伸
ケーブル収容管用ライニング管の地震時における光ケーブル防護機能
储缆管内衬管地震时光缆保护作用

鈴木 崇伸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 崇伸', 18)}}的其他基金

通信システムの耐震性評価と地震に強い情報網の研究
通信系统抗震评估及信息网络抗震研究
  • 批准号:
    09234241
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

アブレーション熱防御システムの高信頼設計手法の開発
开发高可靠的烧蚀热防护系统设计方法
  • 批准号:
    18760613
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了