蛍光色素多回ラベリング法による貝類硬組織形成過程の解析
荧光染料多重标记法分析贝类硬组织形成过程
基本信息
- 批准号:07760190
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまで貝類の成長過程の解析には貝殻にみられる成長線(成長縞)といわれる構造が用いられていたが,成長線形成は生理的要因や生息環境要因に左右されやすく,形成要因の特定や正確な成長の計測が困難であった。そこで本研究では,まずこれまでヒトを含め,ホ乳類の歯や魚類の耳石などの標識剤として有効性が確認されている蛍光色素が貝類硬組織形成過程解析のマーカーとして有効かどうかを検討し,さらに有効と認められた標識剤を用いて1回もしくは多回ラベリングを行い形成過程の解析,複数の硬組織の形成過程の関連性の解析を試み知見を得た。材料と方法:材料-マガキ貝殻,ヒレジャコガイ・ヒメジャコガイ貝殻,腎臓顆粒,ヒザラガイ貝殻,鱗片,歯舌,顆粒などの硬組織。標識剤の検討-テトラサイクリン(TC),アリザリン・コンプレクソン(ALC)について,濃度,処理時間,生残・成長阻害などの影響を検討した。蛍光色素処理後一定期間飼育し,採集・解剖し各硬組織を樹脂に埋め,ダイヤモンドカッターで薄片化し,表面研磨の後,蛍光顕微鏡で観察した。結果:殻長2-3mmの稚貝では設定したALC濃度に係わらず,処理時間が長くなると死亡個体が増加するという例があったが,他の貝類では両色素とも生残にとくに影響はなかった。貝殻や鱗片への標識はTCの方が観察しやすく,顆粒は自家蛍光があり標識の有無の確認は困難であった。マガキ貝殻ではTC-ALCの多回染色も可能であった。
Analysis of the growth process of shellfish The physiological factors that form the long-term are the control factors of the living environment, the factors that form the factors are specific, and the growth and measurement are difficult and difficult.そこでThis study is made of では,まずこれまでヒトをcontaining め,ホmilk type の歯やfish のotolith などのidentification剤として Effectiveness が Confirmation されている荍Photopigment が Analysis of the formation process of shellfish hard tissue のマーカーとして Effectiveかどうかを検问し, さらに Effective とcognize められたLOGO 剤を Use いて 1 return もしくは many times ラベリンThe analysis of the formation process of グを行い, the analysis of the connection of the formation process of plural hard tissue, the test of knowledge and the realization of knowledge. Materials and methods: Materials - マガキ shells, ヒレジャコガイ・ヒメジャコガイ shells, kidney granules, ヒザラガイ shells, scales, tongue, granules and hard tissue. Logo: テトラサイクリン(TC),アリザリン・コンプレクソン( ALC), concentration, processing time, survival and growth inhibitory effects. After treatment with the pigment, they were raised for a certain period of time, and each hard tissue was collected and dissected, buried in resin, and thinned into thin slices. After surface grinding, the tissue was examined with a microscope. Result: The spat with a shell length of 2-3mm died due to the setting of the ALC concentration and the long processing time. Individual が increase するという examples があったが, his のshellfish では両pigment とも生 residual にとくに affects はなかった. It is difficult to confirm the presence or absence of the self-made logo of the shell and scales. The multi-pass dyeing of TC-ALC is possible with the mako shell.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大越 健嗣其他文献
Ontogeny of schooling behavior and interactions in oval squid.
椭圆形鱿鱼的群体行为和相互作用的个体发育。
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤野佑美・大坪繭子・山田真知子;小倉久子・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;杉本親要・池田譲;田代紗菜・山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲・瀬川明宏;馬場千英・田代紗菜・大坪繭子・山田真知子・中野義勝・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;池田譲;山田真知子・香月絵理・大坪繭子・一見和彦・多田邦尚;大越 健嗣;杉本親要・池田譲 - 通讯作者:
杉本親要・池田譲
熱帯性頭足類における鏡に対する反応の種間差
热带头足类动物对镜子反应的种间差异
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤野佑美・大坪繭子・山田真知子;小倉久子・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;杉本親要・池田譲;田代紗菜・山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲・瀬川明宏;馬場千英・田代紗菜・大坪繭子・山田真知子・中野義勝・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;池田譲;山田真知子・香月絵理・大坪繭子・一見和彦・多田邦尚;大越 健嗣;杉本親要・池田譲;山田真知子・大坪繭子;大越健嗣;池田譲;大越 健嗣;河口真弓・大坪繭子・山田真知子・香月絵理・帰山秀樹・一見和彦・多田邦尚;杉本親要・池田譲;大越健嗣;池田 譲;帰山秀樹・河口真弓・大坪繭子・山田真知子・香月絵理・一見和彦・多田邦尚;大越 健嗣;池田 譲;大越健嗣・大越和加(編著);日高朋子・大坪繭子・山田真知子・一見和彦・多田邦尚;池田 譲;大越健嗣・大越和加(編著);池田 譲 - 通讯作者:
池田 譲
Alien species introduced with imported Asari clams: the clam-eating moon snail Euspira fortunei and other unintentionally introduced species
随进口细蛤而引入的外来物种:食蛤月螺 Euspira Fortunei 和其他无意引入的物种
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤野佑美・大坪繭子・山田真知子;小倉久子・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;杉本親要・池田譲;田代紗菜・山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲・瀬川明宏;馬場千英・田代紗菜・大坪繭子・山田真知子・中野義勝・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣 - 通讯作者:
大越健嗣
外来移入種サキグロタマツメタの国内定着をもたらした人為的および生物学的要因
导致引进外来物种在日本定居的人为和生物因素
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤野佑美・大坪繭子・山田真知子;小倉久子・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;杉本親要・池田譲;田代紗菜・山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲・瀬川明宏;馬場千英・田代紗菜・大坪繭子・山田真知子・中野義勝・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;池田譲;山田真知子・香月絵理・大坪繭子・一見和彦・多田邦尚;大越 健嗣;杉本親要・池田譲;山田真知子・大坪繭子;大越健嗣 - 通讯作者:
大越健嗣
Ontogeny of schooling behavior and individual interactions in oval squid
椭圆乌贼群体教育行为和个体相互作用的个体发育
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤野佑美・大坪繭子・山田真知子;小倉久子・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;杉本親要・池田譲;田代紗菜・山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲・瀬川明宏;馬場千英・田代紗菜・大坪繭子・山田真知子・中野義勝・児玉真史・一見和彦・多田邦尚;大越健嗣;池田譲;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;大越 健嗣;山田真知子・大坪繭子・日高朋子・山本圭吾・一見和彦・多田邦尚;池田譲;大越健嗣;池田譲;山田真知子・香月絵理・大坪繭子・一見和彦・多田邦尚;大越 健嗣;杉本親要・池田譲;山田真知子・大坪繭子;大越健嗣;池田譲 - 通讯作者:
池田譲
大越 健嗣的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大越 健嗣', 18)}}的其他基金
貝殻形成異常アサリの特徴、出現状況、発生の要因、食品としての安全性の検討
壳形成缺陷蛤的特征、发生情况、发生原因及食用安全性检验
- 批准号:
22K05810 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
貝類組織における金属顆粒の分布と特性
贝类组织中金属颗粒的分布及性质
- 批准号:
09660210 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海産多毛類エラコの発生段階におけるバナジウムの蓄積動態の検討
海洋多毛类Elaco发育阶段钒积累动态的研究
- 批准号:
08833011 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海産二枚貝における貝殻成長と軟体部成長の関連性に関する研究
海洋双壳类贝壳生长与软体生长关系研究
- 批准号:
63790363 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Identification and impact of polymers on stem cell products in an automated biomanufacturing platform
自动化生物制造平台中聚合物对干细胞产品的识别和影响
- 批准号:
10089013 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Collaborative R&D
SBIR Phase II: FlashPCB Service Commercialization and AI Component Package Identification
SBIR第二阶段:FlashPCB服务商业化和AI组件封装识别
- 批准号:
2335464 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Cooperative Agreement
I-Corps: Fisheries Management Through Species Identification Technology
I-Corps:通过物种识别技术进行渔业管理
- 批准号:
2348772 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Standard Grant
新規免疫染色法「微粒子標識抗体染色」の臨床への展開
新型免疫染色方法“细颗粒标记抗体染色”的临床开发
- 批准号:
24K21140 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Direct identificationによる膵癌HLAリガンドームの解明
通过直接鉴定阐明胰腺癌 HLA 配体组
- 批准号:
24K10425 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光触媒/金属触媒の高度な協働化による重水素標識薬合成を指向したアルケンの重水素化
通过先进的光催化剂/金属催化剂协作将烯烃氘化以合成氘标记药物
- 批准号:
24KJ0295 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近位依存性ビオチン標識酵素を用いたEGFRの細胞膜上相互作用ダイナミクスの解析
使用近端依赖性生物素标记酶分析细胞膜上 EGFR 相互作用动力学
- 批准号:
24H00560 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Ca2+イメージングと投射経路標識技術による、ルールを理解するための神経基盤の解明
使用 Ca2+ 成像和投影路径标记技术阐明理解规则的神经基础
- 批准号:
24K18607 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Phase Ib/II study of safety and efficacy of EZH2 inhibitor, tazemetostat, and PD-1 blockade for treatment of advanced non-small cell lung cancer
EZH2 抑制剂、他泽美司他和 PD-1 阻断治疗晚期非小细胞肺癌的安全性和有效性的 Ib/II 期研究
- 批准号:
10481965 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
SCAnDi: Single-cell and single molecule analysis for DNA identification
SCAnDi:用于 DNA 鉴定的单细胞和单分子分析
- 批准号:
ES/Y010655/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Research Grant














{{item.name}}会员




