魚類筋肉コラーゲンの分子間架橋成分であるピリジノリンの精製と定量比較

鱼肌胶原蛋白分子间交联成分吡啶啉的纯化及定量比较

基本信息

  • 批准号:
    07760209
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

【目的】コラーゲン分子の大部分は3重らせん構造をとっており,さらに分子間は架橋構造により結合・安定化されている。代表的な成熟架橋成分としてはピリジノリンの存在が報告されており,生体の加齢によりその量が増加するなど,分子あるいは組織の安定化にピリジノリンが大きく関与していると考えられている。しかしながら従来の研究は哺乳類が中心となっており,魚類コラーゲンのピリジノリンに関する研究例は少ない。そこで本研究では,魚類コラーゲン中のピリジノリン量を魚種間で定量・比較し,コラーゲンの安定性との相関性について考察した。【方法】佐藤らの方法に基づき,0.1N NaOHを用いてハマチ・マダイの活魚の筋肉および表皮より粗コラーゲン画分を抽出した。凍結乾燥後,約100mgのコラーゲンを6N塩酸で加水分解し,塩酸を蒸発乾固した。次にn-ブタノール:酢酸:水=4:1:1の混合液で平衡化したCF-11カラムに試料を添加・吸着させた後,蒸留水で溶出した。蒸発乾固した試料に0.02N塩酸を加えて溶解し,日立アミノ酸分析計(L-8500)を用いて蛍光検出器(ex. 295nm, em. 395nm)によりピリジノリンを検出・定量した。【結果】試料をCF-11カラムに吸着させることで効果的に他のアミノ酸を除去することができた。またニンヒドリン発色の場合と比較することにより,蛍光によって検出されたピークは生体構成アミノ酸ではないことが確認された。ピリジノリン含量はマダイにおいてハマチの2〜2.5倍となったが,表皮と筋肉とで比較した場合には、両魚種の間で顕著な違いは認められなかった。筋肉の死後変化において,マダイのコラーゲンはハマチよりも構造的に安定であるが,このことにピリジノリン量の違いが影響している可能性が考えられた。
[Objective] Most of the molecules in the molecule have a three-fold structure, and the intermolecular bridging structure is combined and stabilized. The presence of mature bridging components is reported, the amount of growth in organisms is increased, and the stability of molecules is increased. There are few examples of research on mammals and fish. In this study, the quantity of fish in kuragin was quantitatively compared among fish species, and the stability and correlation of kuragin were investigated. [Method] Sato's method is based on 0.1N NaOH. After freezing and drying, about 100mg of 6N hydrochloric acid is decomposed by water, and the hydrochloric acid is evaporated to dryness. The mixture of n-butoxy: acetic acid: water =4:1:1 was equilibrated to CF-11. After addition and adsorption of the sample, distilled water was dissolved. Dissolve the sample by adding 0.02N hydrochloric acid to the solvent, and use the Hitachi Acid Analyzer (L-8500) as a light detector (ex. 295nm, em. 395nm). [Results] CF-11 was selected for adsorption and removal of other acids. In the case of light emission, the light emission is detected and the organism composition is determined. 2 ~ 2.5 times more than the original. After death, the muscles will change, and the structure will be stable.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Masashi Ando: "Post-mortem change of three-dimensional structure of collagen fibrillar network in fish muscle pericellular connective tissue corvesponding to post-mortem tenderization." Fisheries Science. 61. 327-330 (1995)
Masashi Ando:“鱼肌肉细胞周结缔组织中胶原纤维网络的三维结构的死后变化对应于死后的嫩化。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安藤 正史其他文献

メラノーマ選択的抗がん活性化合物 seriniquinone の微生物変換を利用した構造変換体の作成に関する研究
利用微生物转化研究黑色素瘤选择性抗癌活性化合物丝氨酸醌的结构修饰产品
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石田 晃平;田中 光樹;長井 賢一朗;寺原 猛;安藤 正史;塚正 泰之;福田 隆志
  • 通讯作者:
    福田 隆志

安藤 正史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('安藤 正史', 18)}}的其他基金

魚類I型コラーゲン分子のテロペプチド領域における生化学的多様性と食品学的機能
鱼类 I 型胶原蛋白分子端肽区域的生化多样性和食物功能
  • 批准号:
    09760197
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
魚類筋肉の細胞外マトリックス領域におけるCa^<2+>濃度およびpH環境の死後変化
死后鱼肌肉细胞外基质区Ca^2+浓度和pH环境的变化
  • 批准号:
    08760204
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

頸髄損傷回復期患者に対する電気と人工筋肉ハイブリッド訓練の効果検証と脳内機序探索
电动与人工肌肉混合训练对颈髓损伤康复患者的效果验证及脑机制探索
  • 批准号:
    24K14352
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明
开发高度有效且通用的肌肉质量指数并阐明导致肌肉减少症的生活方式因素
  • 批准号:
    23K24609
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
急性期領域におけるフレキシブル超音波プローブによる大腿筋肉量評価の開発
急性期区域柔性超声探头大腿肌肉质量评估的发展
  • 批准号:
    24K12182
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
クシクラゲ筋肉の多角的解析によりせまる筋肉の祖先的形質
梳状水母肌肉的多方面分析揭示了肌肉的祖先特征
  • 批准号:
    24K09563
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グルココルチコイド作用抑制因子による筋肉脂肪連関の調節と老化制御
糖皮质激素作用抑制剂调节肌肉脂肪关系和控制衰老
  • 批准号:
    24K11734
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Inflammagingがつなぐ筋肉・血管老化連関の解明
阐明与炎症相关的肌肉和血管老化之间的关系
  • 批准号:
    23K27502
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人工筋肉を搭載した体幹筋力補助装置を用いた成人脊柱変形患者に対する運動療法の開発
使用配备人造肌肉的躯干肌肉力量辅助装置开发针对成年脊柱畸形患者的运动疗法
  • 批准号:
    24K19609
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
筋肉を起点とする身体の老化現象とその背景因子:国際共同研究
源于肌肉的身体衰老现象及其背景因素:国际联合研究
  • 批准号:
    24K02711
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
駆動・センシングを両立できる人工筋肉の製作・制御およびその応用
驱动感知人工肌肉的制备、控制及其应用
  • 批准号:
    24K07412
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
筋肉リソソームの金属イオン蓄積による線虫の低温耐性の制御
通过肌肉溶酶体中金属离子积累控制秀丽隐杆线虫的耐冷性
  • 批准号:
    24KJ2171
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了