ハイブリットコラーゲン膜の特性解析
混合胶原膜的表征
基本信息
- 批准号:07760249
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
コラーゲンは結合組織の主要構成成分であり、その機能は組織形成と構造維持の他に生化学的機能が注目されている。I型コラーゲンはコラーゲン線維の主体であり、ソ-セージケーシングなどの食用材料から、細胞培養基質などの生化学材料、化粧品原料として利用されている。これらの利用形態は、主にゲルまたは膜の状態であるが、いずれもウシなどの陸生動物由来のものであるため、その特性に限りがある。そこで、陸生動物由来のコラーゲンと性質が異なると予想される水生動物由来のコラーゲンに着目し、新たなコラーゲンの利用を広げることを考えた。本年度の研究ではブタおよびサメ由来のコラーゲンを再構成したゲルから膜を形成する方法を検討し、このゲルおよび膜の特性、変性温度・破断強度・保水性について検討した。ゲルおよび膜の熱安定性は示差走査熱量測定(DSC)で行った。ゲルおよび膜の破断強度は山電社製クリープメーターで、また、膜の水分保持力は異なる水分活性デシケーター中に24時間保持し、その重量変化を測定した。サメコラーゲンの変性温度は、ゲルで39°C、水中での膜で44.5°Cであり、いずれの場合もブタコラーゲンの変性温度より低いものであった。ゲルの破断強度は、サメコラーゲンおよびゼラチン共にブタより強固で、弾性に乏しいものであった。膜の水分保持力はサメの方が高湿度側で著しく高いものであった。この水生動物由来のコラーゲンの特性から、さらに陸性動物由来のコラーゲンとのハイブリットコラーゲンを創製することは、従来用いられてきたコラーゲンの利用範囲を広げる意味でも重要である。特に、コラーゲン膜としての特性を明らかにすることは実用面での利用価値が高まる。
In combination with the organization, the main components of the organization are the formation and maintenance of the biochemistry of others. Type I
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.NOMURA,et al.: "Renaturation of α1 Chains from Shark Skin Collagen Type I" J.FOOD SCIENCE. 60. 1233-1236 (1995)
Y.NOMURA 等人:“I 型鲨鱼皮胶原蛋白的 α1 链的复性”J.FOOD SCIENCE 60. 1233-1236 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野村 義宏其他文献
抗炎症作用を有するハニーブッシュ抽出物のスクリーニングとその作用の検証
具有抗炎作用的蜜树提取物的筛选及效果验证
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中溝 優;Elizabeth Joubert;Christo Muller;新井 浩司;野村 義宏;三浦 豊 - 通讯作者:
三浦 豊
難吸収性食品因子スフィンゴミエリンの小腸上皮細胞の細胞間透過性への影響
难吸收食物因子鞘磷脂对小肠上皮细胞间通透性的影响
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大川 澪;野村 義宏;三浦 豊 - 通讯作者:
三浦 豊
ポリウレタン/ゼラチンブレンドのミクロ相分離構造制御と力学特性
聚氨酯/明胶共混物的微相分离结构控制及力学性能
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤 光;野村 義宏;斎藤 拓 - 通讯作者:
斎藤 拓
野村 義宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野村 義宏', 18)}}的其他基金
Can plant-derived proteoglycans replace animal-derived proteoglycans?
植物蛋白多糖可以替代动物蛋白多糖吗?
- 批准号:
22K05508 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
特定温度でゲル形成するコラーゲンおよびゼラチンの開発
开发在特定温度下形成凝胶的胶原蛋白和明胶
- 批准号:
11760183 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新規コラーゲン材料の機能開発
新型胶原材料的功能开发
- 批准号:
09760241 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
增视合剂对肝血不足型儿童青少年轻中度近视黄斑区脉络膜血流及其厚度影响的临床研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
携带CD47纳米抗体工程菌OMV-CD47nb与ICD肿瘤细胞仿生杂交膜纳米疫苗的构建及其抗癌效应研究初探
- 批准号:JCZRYB202500618
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于有机分子笼超薄多孔膜的制备及其分离性能探究
- 批准号:JCZRYB202501131
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
头颈鳞癌中PDPK1 调节PD-L2 膜表达介导EGFR 单抗耐受的作用机制研 究
- 批准号:JCZRLH202500457
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
黄连外用液通过抑制肺炎克雷伯杆菌生物膜的形成治疗手术切口 感染的机制
- 批准号:JCZRLH202500158
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
具有层级结构的MOF/PIM-1复合膜的构筑及其气体分离机理研究
- 批准号:JCZRQN202501010
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于膜下微管蛋白靶点的膜包被纳米颗粒研发及其抗葡萄树干真菌病害的作用机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于多尺度模拟的金属有机框架膜材料脱盐性能研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
膜电极体系二氧化碳电化学转化制甲酸关键技术研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
疏利分消法通过保护溶酶体和促进羧肽酶B活性双节点对抗足细胞焦亡治疗膜性肾病的作用机制研究
- 批准号:QN25H270025
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
相似海外基金
慢性心不全患者の横隔膜機能低下スクリーニングツールと効果的なトレーニング法の開発
慢性心力衰竭患者膈肌功能障碍筛查工具和有效训练方法的开发
- 批准号:
24K14387 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水処理での膜分離技術の広い活用を目指した膜透過性の微生物群集の解明と制御法の開発
阐明膜渗透微生物群落并开发控制方法,旨在在水处理中广泛使用膜分离技术
- 批准号:
24K15344 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
重症先天性横隔膜ヘルニア患児に対する適切な急性期栄養管理法の検討
重症先天性膈疝患儿适当的急性营养管理方法探讨
- 批准号:
24K14643 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
終末糖化産物に着目した口腔粘膜障害の機序解明と予防・緩和効果をもつ漢方製剤の探索
以晚期糖基化终末产物为中心阐明口腔黏膜疾病机制并寻找具有预防和缓解作用的中药制剂
- 批准号:
24K14802 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Pushing the envelope: atomic force microscopy imaging of the bacterial outer membrane during growth and division
挑战极限:生长和分裂过程中细菌外膜的原子力显微镜成像
- 批准号:
BB/X007669/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Research Grant
Optimal cell factories for membrane protein production
用于膜蛋白生产的最佳细胞工厂
- 批准号:
BB/Y007603/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Research Grant
IUCRC Phase III University of Colorado Boulder: Center for Membrane Applications, Science and Technology (MAST)
IUCRC 第三阶段科罗拉多大学博尔德分校:膜应用、科学与技术中心 (MAST)
- 批准号:
2310937 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Continuing Grant
ATPaseによる膜タンパク質輸送機構の解明
ATPase 阐明膜蛋白转运机制
- 批准号:
24KJ0210 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
圧電/磁性体薄膜の融合による広帯域MEMS振動発電素子
压电/磁性薄膜融合宽带MEMS振动发电装置
- 批准号:
23K20252 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
液体膜上の固体付着・滑落性同時制御によるメンテナンスフリー微小固体捕集技術
同时控制液膜上固体粘附和滑动特性的免维护微固体收集技术
- 批准号:
23K21042 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)