太陽光(紫外線)がアトピー性皮膚炎等の湿疹群の皮膚に及ぼす免疫学的作用

阳光(紫外线)对特应性皮炎等湿疹人群皮肤的免疫作用

基本信息

  • 批准号:
    07770665
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

アトピー性皮膚炎におけるステロイド外用剤の副作用が問題になっている昨今、他の有効な外用治療方が望まれる。紫外線B領域(UVB)の照射が有効な症例が一部に見受けられるがその作用機序は明らかでない。今回我々はUVB照射後ウロカニン酸(cis-type)の外用について調べた。UVB照射により表皮内のウロカニン酸はtrans-typeからcis-typeの光学異性体へと変換される。その55%がcis-typeに変換されたウロカニン酸(cis-UCA)の外用(1日1回,4日間連用)によりIa抗原陽性マウス表皮内ランゲルハンス細胞は正常(約800/mm^2)時のおよそ半分(420/mm^2)にまでそのdensityが低下した(C57BL/6マウス)。ウロカニン酸の接触過敏反応のexpression phaseにおける働きについて以下に示す。剃毛後のマウス腹部皮膚にDNFBを塗布することにより感作し、その5日後に耳介により低濃度のDNFBを塗布する(challenge)。その24時間後に耳介の膨脹を計測し接触過敏反応を評価するというプロトコールで実験を行った。ハプテンで感作したマウスの耳介にvehicleのみをchallenge直前に外用するpositive controlに比べてcis-UCAを外用した群では、C57BL/6マウスにおいて、約70%接触過敏反応を抑制した。アトピー性皮膚炎患者の表皮内ランゲルハンス細胞にはIgEが付着しているのが知られ、IV型アレルギー、つまり接触過敏反応の関与を示唆する。今回、我々はcis-UCAが接触過敏反応をそのexpression phaseにおいて抑制するという結果を得た。そのメカニズムの可能性として現在我々の持ちうるデータは、cis-UCAが表皮内の抗原提示細胞であるランゲルハンス細胞のdensityを低下させるということだけであるので、Tリンパ球に対する作用などさらなるメカニズムの解明と臨床への応用が今後の課題となる。
The problem of side effects of topical agents is that there are other topical treatments that are desired. UVB radiation has a number of symptoms, and the mechanism of action is clear. This time, we are going to adjust the UVB radiation after it is used for cis-type. UVB irradiation causes changes in the epidermis from trans-type to cis-type and from optically heterogeneous to heterogeneous. 55% cis-type change in cis-UCA for external use (1 day, 4 days), Ia antigen positive, epidermal cells normal (about 800/mm^2), half a minute (420/mm^2), and low density (C57BL/6). The expression phase of contact allergy reaction to acid is shown below. After shaving, the skin of the abdomen is coated with DNFB at a low concentration (challenge). After 24 hours, the swelling of the ear medium was measured and the contact allergy was evaluated. C57BL/6 is a highly sensitive and sensitive vehicle. In patients with dermatitis, there is no evidence that IgE is present in the epidermis, type IV dermatitis, or contact allergy. This time, we found that cis-UCA was the result of the expression phase of contact allergy. The possibility of the development of antigen-indicating cells in the epidermis and the reduction of cell density in the epidermis are discussed.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉川 剛司其他文献

吉川 剛司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

生来の紫外線防御物質ウロカニン酸の生成量を高めるための栄養生化学的研究
增加天然紫外线防护物质尿刊酸产量的营养生化研究
  • 批准号:
    11878018
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了