血流量変化に注目した灼熱痛の新たな計測法

一种新的灼痛测量方法,重点关注血流变化

基本信息

  • 批准号:
    07858097
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(1)光透過性のフィルム状加熱素子とレーザードップラー血流計を組み合わせることにより、熱刺激によって生じる痛みの閾値測定と同時に熱刺激中心部及び周囲の非熱刺激部の血流変化の検出を可能とする接触加熱型痛覚測定システムを構築した。(2)前腕内側部および下肢脛骨内側部において台形状の温度刺激(温度上昇率5℃/sec、ピーク温度10sec保持)に対する灼熱痛の発生と末梢血流変化を測定した。(3)非熱刺激部の血流の変化は熱刺激(加熱素子)の中心から10mmの位置で安定して観察できた。キシロカインを用いた実験によって、熱刺激部を局所麻酔した場合には熱刺激部周囲の血流増加は生じないことを確認した。この結果から、非熱刺激部の血流増加は熱刺激による直接的な反応ではなく、軸索反射を介して生じる軸索反射性の血管拡張反応であることが示唆された。(4)軸索反射性の血流増加(血管拡張)の閾値温度は43.3〜44.7℃であり、熱刺激中心における熱刺激直接性の血管拡張閾値(41.0〜42.2℃)に比べ有意に高く(p<0.05)、灼熱痛閾値(43.8〜44.8℃)とほぼ一致した。これらの閾値温度の比較から、計測した軸索反射性の血管拡張は、灼熱痛と同じ侵害受容器の神経軸策(C線維)の末梢の分岐で生じていると推測される。従って、末梢血流の測定と痛覚測定の組み合わせは、弁別の難しい灼熱痛の閾値を測定するための客観的指標を与える有力な武器となると考えられる。(5)今回構築したシステムを反復熱刺激に対する刺痛閾値の変化の測定にも応用を試みた。刺痛と軸索反射性の血管拡張は直接は関係しないが、末梢血流の計測により他の末梢神経の状態や自律神経支配の状態を知る客観的な情報が得られるので、刺痛の機構を考察するために極めて有用であることが示された。
(1)The measurement of the threshold of pain caused by thermal stimulation and the detection of blood flow changes in the central part of thermal stimulation and the non-thermal part of the circumference may be constructed. (2)Temperature stimulation (temperature rise rate 5℃/sec, temperature hold for 10sec) on the medial part of the anterior wrist and the medial part of the lower limb was measured for the generation of burning pain and changes in peripheral blood flow. (3)The blood flow in the non-thermal stimulation part is stable at the position of 10mm from the center of the thermal stimulation (heating element). In the case of heat stimulation, the blood flow of the heat stimulation part increases. The result is that the blood flow in the non-thermal stimulation part increases, the direct reaction to thermal stimulation occurs, the axonal reflex occurs, and the axonal reflex vasodilation occurs. (4)The threshold temperature of axonal reflex blood flow enhancement (vascular dilation) was 43.3 ~ 44.7℃, the threshold value of thermal stimulation direct vascular dilation (41.0 ~ 42.2℃) was higher than that of intentional stimulation (p<0.05), and the threshold value of thermal pain (43.8 ~ 44.8℃) was consistent with that of thermal stimulation. Comparison of threshold temperature, measurement, axonal reflex, vascular tension, thermal pain, and damage to the nervous system of the affected vessel (C-dimension), distal divergence, and speculation. The measurement of peripheral blood flow and the measurement of pain threshold are combined. (5)This time around, we're trying to determine the pain threshold for repeated thermal stimulation. The measurement of axonal reflex and vascular tension is directly related to the measurement of peripheral blood flow, the state of other peripheral nerves and the state of autonomic nervous system control.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水谷好成 他: "一定温度上昇率熱刺激法を用いた 時間法による刺痛閾値測定の検討" 平成7年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 111- (1995)
Yoshinari Mizutani等人:“使用恒温上升率热刺激法的时间法测量刺痛阈值的研究”1995年电气协会东北分会联合会会议记录111-(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
水谷好成 他: "ヒト前腕皮膚での反復熱刺激による刺痛閾値および軸索反射性血管拡張反応の変化" Pain Research. 10. 154- (1995)
Yoshinari Mizutani 等人:“由于人类前臂皮肤反复热刺激而导致刺痛阈值和轴突反射血管舒张反应的变化”疼痛研究。10. 154- (1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
水谷好成 他: "接触加熱刺激による灼熱感覚閾値と血流量変化の計測" 第10回生体・生理工学シンポジウム論文集. 129-132 (1995)
Yoshinari Mizutani等人:“通过接触加热刺激测量烧灼感阈值和血流变化”第10届生物和生理工程研讨会论文集129-132(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
水谷好成 他: "温度検出機能を有する接触加熱型痛覚測定装置(第5報) 熱抵抗モデルによる熱刺激温度の推定" 平成7年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 113 (1995)
Yoshinari Mizutani等人:“具有温度检测功能的接触式加热疼痛测量装置(第5次报告)使用热阻模型估计热刺激温度”1995年电气工程学会东北分会会议记录113(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
水谷好成 他: "Axon Reflex Vasodilation Elicited by Heat Stimulation in the Human Forearm Skin" Pain Research. 10. 43-47 (1995)
Yoshinari Mizutani 等人:“人类前臂皮肤热刺激引起的轴突反射血管舒张”疼痛研究。10. 43-47 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

水谷 好成其他文献

小学校におけるメカトロニクスと関連した教育の可能性
小学机电一体化相关教育的可能性
ロボットを用いた小学校におけるプログラミング教育の研究
小学机器人编程教育研究
教育用ロボットキット梵天丸を用いた小・中学生のためのプログラミング教育
使用教育机器人套件Bontenmaru对中小学生进行编程教育
特別支援学校(聴覚障害)の乳幼児期における絵日記活動の実施状況の検討
检查特殊需要学校(听障)婴幼儿图画日记活动的实施情况
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水谷 好成;石澤 公明;樫村 恵三;浅野 昭義;菅原充範・廣田栄子
  • 通讯作者:
    菅原充範・廣田栄子
附属特別支援学校を対象にした防災教育の実践と防災体制の整備
实施附属特殊学校防灾教育及防灾体系建设
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水谷 好成;石澤 公明;樫村 恵三;浅野 昭義
  • 通讯作者:
    浅野 昭義

水谷 好成的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('水谷 好成', 18)}}的其他基金

イノベーションを生み出す非認知能力の育成を促進する教材・カリキュラムの開発
开发促进非认知能力发展的教材和课程,从而产生创新
  • 批准号:
    24K00461
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鋸歯状温度刺激による灼熱感覚測定法に関する研究
锯齿温度刺激烧灼感测量方法研究
  • 批准号:
    05858125
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
間欠熱刺激法によるC線維伝導性遅痛の計測に関する研究
间歇热刺激法测量C纤维传导慢痛的研究
  • 批准号:
    04855084
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
心拍リズムの変動に注目した痛覚閾値計測に関する研究
关注心律波动的痛阈测量研究
  • 批准号:
    03855089
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
神経活動計測を導入した輻射熱による痛覚測定システムに関する研究
利用辐射热并结合神经活动测量的疼痛测量系统的研究
  • 批准号:
    02855104
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
SQUIDによる生体の中枢神経系から生ずる磁界の計測と解析に関する生体工学的研究
利用 SQUID 测量和分析生物体中枢神经系统产生的磁场的生物工程研究
  • 批准号:
    61790137
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了