土の微小変形機構に着目した土質力学の再構築に関する総合的研究

以土微变形机制为核心的土力学重构综合研究

基本信息

  • 批准号:
    08305016
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 13.44万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

現代の土質力学の理論体系は、実験室で人工的に再圧密して準備された粘土試料に対する精密な実験結果に基づいて構築されている。しかし近年、自然地盤の粘土の力学特性は、実験室で再圧密した試料のそれとは異なっていることが知られてきた。この違いは、自然地盤が非常に長い時間をかけて形成されているために、その間に化学的結合作用や二次圧密等のいわゆる年代効果を破り、粒子の構造が発達したことによるのであろう。しかし本研究の始まるまで、年代による粒子構造の変化を定量的に評価しようとした試みは存在しなかった。年代効果を実験室で短期間に再現する方法として、粘土を高温で再圧密する方法と化学的結合物質を粘土スラリーに混入して再圧密する方法とが、使用する機器の規格も含め、提案された。これらの内で高温圧密された粘土の挙動は、室温での結果に比べると異なっている。たとえば圧密時の体積収縮が激しく、二次圧密の急速な進展を示すこと、せん断剛性や強度が大きいことなどである。非排水せん断においては間隙水圧上昇が高温圧密によって小さくなること(強度の増加につながる)ことも過去には報告されてきたが、今回、過圧密粘土を用いて実験したところ、逆の結果が得られた。粘土を高温で圧密すると、粘土粒子表面に吸着されている水分子の熱運動のエネルギーが増え、吸着力に打ち勝って自由水化し、遂には外界へ排出されて圧密体積収縮につながる現象が、起りやすくなる。じつは室温でも同じ現象がきわめてゆっくりながらも継続しており、それが二次圧密の本質である、という仮説を立てた。この仮説を検証するために、排出される間隙水の化学分析を行なう既存の試みに加えて、交流電圧を負荷して電気二重層において粘土粒子と吸着水分子との間に作用しているクーロン力を断ち切る試みを行なった。これによって圧密は促進されたが同時に電気抵抗による温度上昇も起こり、温度に独立な観察を行なうには至らなかった。電子顕微鏡写真を使って粘土の微視的構造を探究することは、過去にも例が多い。しかし上述したように微視構造を定量化する方法が存在しなかった。本研究では顕微鏡写真の濃淡分布に着目し、これをスペクトル分析してみた。再圧密粘土および高温圧密粘土の水平/鉛直断面の写真を撮影し、それをスペクトル分析することによって、粒子の配向構造が検出できることがわかった。
The theoretical system of modern soil mechanics consists of artificial recompression and preparation of clay samples, and precise construction of the foundation. In recent years, the mechanical properties of clay in natural sites have been studied. The natural environment is very long and the chemical combination of time and space is very close. The structure of particles is very long and the time is very short. This study is based on a quantitative evaluation of particle structure and age. The method of re-compression of clay at high temperature, the method of re-compression of clay at high temperature, the method of re-compression of clay at high temperature, the specification of machine, the proposal of machine, etc. The temperature and density of the clay in the interior are different from those in the room temperature. The volume contraction of high pressure and low pressure is very rapid, and the rigidity of high pressure and low pressure is very high. Non-draining water pressure increases due to high temperature and high pressure. Clay high temperature pressure density, clay particle surface adsorption of water molecules in the heat of the movement of the increase in heat, adsorption force to play a role in free hydration, so that the external environment to discharge the pressure density of the volume of contraction phenomenon. The phenomenon of "temperature difference" is not the same as that of "temperature difference". It is the essence of secondary pressure difference. The chemical analysis of the interstitial water in the laboratory was carried out under the condition of alternating current voltage loading and electric double layer interaction between clay particles and adsorbed water molecules The temperature rise of the electric field increases, and the temperature rises independently. The structure of the Weishi app is explored in the past. There is a quantitative method for Weishi app structure This study focuses on the distribution of light and shade in micro-mirror photographs. The horizontal/vertical profile of high temperature dense clay is analyzed and the particle alignment structure is determined.

项目成果

期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
足立格一郎,荒木大介,森芳樹: "高温環境がせん断強さのひずみ速度依存性に与える影響とその背景・高温環境と土-粘土の微視構造から廃棄物の地中処分問題まで" シンポジウム発表論文集. 179-184 (1997)
Kakuichiro Adachi、Daisuke Araki、Yoshiki Mori:“高温环境对剪切强度应变率依赖性的影响及其背景,从高温环境和土壤-粘土的微观结构到废物地下处置问题”研讨会发表论文集。 179-184 (1997)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
森脇武夫、和田陽子: "粘土の粒子配列構造と力学特性に及ぼす高温再圧密効果"土木学会第53回年次学術講演会講演概要集. 第3部(A). 408-409 (1998)
Takeo Moriwaki、Yoko Wada:“高温再固结对粘土颗粒排列结构和力学性能的影响”日本土木工程师学会第 53 届学术年会摘要第 3 部分(A)(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
福江正治、古河幸雄、今村昌義、須藤剛史: "ヨーロッパ各地の土の炭酸塩含有量"第3回地盤工学研究発表会講演集. 2の1. 359-360 (1998)
Masaharu Fukue、Yukio Furukawa、Masayoshi Imamura、Takeshi Sudo:“欧洲土壤碳酸盐含量”第三届岩土工程研究会议记录 2-1(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
森脇武夫・和田陽子: "粘土の粒子配列構造と力学特性に及ぼす高温再圧密効果" 土木学会第53回年次学術講演会講演概要集. 第3部(A). 408-409 (1998)
Takeo Moriwaki 和 Yoko Wada:“高温再固结对粘土颗粒排列结构和力学性能的影响”日本土木工程师学会第 53 届学术年会摘要第 3 部分(A)(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
福江正治、湊太郎、伊藤友規、田中千晴: "正規圧密粘土の非排水せん断強さは圧密圧力依存か?"第3回地盤工学研究発表会講演集. 2の1. 581-582 (1998)
Masaharu Fukue、Taro Minato、Tomonori Ito、Chiharu Tanaka:“正常固结粘土的不排水抗剪强度是否取决于固结压力?”第三届岩土工程研究会议论文集 2-1(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

東畑 郁生其他文献

不燃性廃棄物地盤に於ける構造物の地盤沈下対策に関する実験的研究
不燃废弃地结构地面沉降对策试验研究
不燃性廃棄物地盤のクリープ特性に関する実験的研究
不燃废弃地蠕变特性试验研究

東畑 郁生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('東畑 郁生', 18)}}的其他基金

地中水の電気・化学的環境が地盤特性の長期的変位に及ぼす影響の研究
地下水电化学环境对地层性质长期变化的影响研究
  • 批准号:
    07F07115
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
都市一般廃棄物地盤の変形力学およびその改良と固化技術の研究
城市生活垃圾地面变形动力学及其改良与固化技术研究
  • 批准号:
    17656152
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
軟弱地盤中のトンネル等地下構造物の耐震性能実験と設計技術の研究
软土地基隧道及其他地下结构抗震性能试验及设计技术研究
  • 批准号:
    04F04357
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
杭基礎のための液状化と地盤流動対策に関する模型振動台実験
桩基液化模型振动台试验及地流对策
  • 批准号:
    03F03241
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
杭基礎のための液状化と地盤流動対策に関する模型振動台実験
桩基液化模型振动台试验及地流对策
  • 批准号:
    03F00241
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
砂粒子の動きを直接観察するせん断実験
直接观察砂粒运动的剪切实验
  • 批准号:
    09875112
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

極端降水による山地森林域尾根部ゼロ次谷での小規模表層崩壊に及ぼす微細土粒子の影響
细土颗粒对极端降水导致山地林脊零级谷地小尺度塌陷的影响
  • 批准号:
    24K07679
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
土粒子構造の概念を導入した砂礫地盤の液状化強度・大変形特性とその評価法の研究
引入土颗粒结构概念碎石地基液化强度和大变形特性及其评价方法研究
  • 批准号:
    24K00978
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
3次元構造フィルターによる新たな土粒子濾過技術の開発
利用三维结构过滤器开发新型土壤颗粒过滤技术
  • 批准号:
    23K22861
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
土粒子の配位構造およびメニスカス水の構造に着目した不飽和土の強度推定手法の開発
建立关注土颗粒配位结构和弯月面水结构的非饱和土强度估算方法
  • 批准号:
    23K04027
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Understanding the Mechanism of Soil Particle Aggregation Enhancement by Natural Latex and its Application to Soil Erosion Control Technology
天然乳胶增强土壤颗粒聚集机理及其在水土流失防治技术中的应用
  • 批准号:
    22K19224
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
3次元構造フィルターによる新たな土粒子濾過技術の開発
利用三维结构过滤器开发新型土壤颗粒过滤技术
  • 批准号:
    22H01591
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
土粒子構造・エネルギーの観点による地盤の液状化強度評価手法の構築
建立从土壤颗粒结构和能量角度评价土壤液化强度的方法
  • 批准号:
    19J12349
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
土粒子レベルの直接計算とマルチスケール解析による土構造物の動的特性の評価
通过土颗粒水平直接计算和多尺度分析评价土结构动力特性
  • 批准号:
    16J01584
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Soil particle size analyzer for terrestrial ecosystem management
用于陆地生态系统管理的土壤粒度分析仪
  • 批准号:
    RTI-2016-00178
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Research Tools and Instruments
Organic matter stabilization processes in subsoils: Impact of small-scale physical heterogeneity of soil particle interfaces
底土中的有机物稳定过程:土壤颗粒界面小尺度物理异质性的影响
  • 批准号:
    233430855
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 13.44万
  • 项目类别:
    Research Units
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了