災害時の空間総合管理システムの開発

灾害期间综合空间管理系统开发

基本信息

  • 批准号:
    08458103
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 4.1万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 1997
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究の最終年度にあたる本年度は,宇治市を事例として総合空間管理システムのプロトタイプの構築を行い,開発にあたっての問題点を抽出した.最大の問題点はディジタル基盤図の確保である.精度の高いディジタルマップを完備した自治体は少なく,作成費用も膨大となるため,そこがボトルネックとなって開発を阻むことが多い.それに対する対処策として,大阪府が行ったカ-ナビゲーション用に開発された地図の基盤図としての利用がある.情報の詳細度と入手の容易さを考えると,今後有望な試みであると考える.第2の問題点は,既存の情報システムあるいはその整備方針と全庁的な電子情報化の流れが整合していないことである.空間管理システムの構築には,空地に関するデータベースの構築とその維持管理の必要性が発生する.現状の慣行では,データベースの整備は専門部局の仕事するか,あるいはその部局を通しての外注という形態が普通である.しかし,それでは,作業そのものがコストが高くなること,仕事としてのスピードが低下することなど,システム開発にとって阻害要因となっている.この点に関してはリレーショナルデータベースの考え方をより積極的に導入し,個々の要素に緯度経度情報を持たせたデータベースを整備し,そこと共通のキ-でデータベース間を関連づける体制を整備することで,現在の業務体系を破壊することなしに,職員自身で更新可能な空間管理のためのデータベースの構築が可能になることが明らかになった.最後に残された課題はこうしたデータベースと地理情報システムとをリンクさえるインターフェースの開発である.
The final year of the study was the year when the U.S. government launched a comprehensive space management program to identify problems. The biggest problem point is to ensure that the base plate is not damaged. High precision, complete autonomy, cost expansion, resistance to development, etc. The Osaka Prefecture has developed a strategy for the use of land and resources. Information and details are easy to start with, and hopefully will be tested in the future. The second problem is that the existing information system should be integrated into the whole electronic information system. Space management system construction, space related system construction and maintenance management necessity arises. The status quo is customary, and the preparation of the situation is common. In addition to the above, the work of the company is also very difficult. This point is related to the development of the company's business system, the development of the company's own business system, and the development of the company's own business system. Finally, the problem of geographical information is solved by the development of geographical information.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
河田恵昭: "阪神・淡路大震災の教訓の総合化" 都市問題研究. 1月号. 14-32 (1997)
Yoshiaki Kawata:“阪神淡路大地震的教训综合”《城市问题研究》1 月 14-32 号(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
林 春男 他: "阪神・淡路大震災調査報告書 共通編「都市安全システムの機能と体制」" 土木学会他関連5学会(印刷中),
Haruo Hayashi 等:《阪神淡路大地震调查报告通用版“城市安全系统的功能和结构”》日本土木学会和其他 5 个相关学会(正在出版),
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
福島誠志・林春男・河田恵昭・田中聡・西村明儒: "EDA手法を用いた人的被害の推定法の開発" 地域安全学会論文報告集. 7. 52-55 (1997)
Seishi Fukushima、Haruo Hayashi、Yoshiaki Kawata、Satoshi Tanaka 和 Akihiro Nishimura:“开发使用 EDA 方法估计人体伤害的方法”社区安全学会论文集 7. 52-55 (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

林 春男其他文献

生命を語る視座-先端医療が問いかけること
对生活的看法——先进医疗提出的问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2002
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    下田渉;浦川豪;林春男;Kei IWASAKI;Kei Iwasaki;岩崎 敬;笹井 宏益;林 春男;Hiromi Sasai;岩崎敬(シンポジウム発表);公文 俊平;公文 俊平;公文 俊平;村上陽一郎
  • 通讯作者:
    村上陽一郎
地方自治体における財政分析を用いた復興過程把握手法の提案
提出一种利用地方政府财务分析来了解恢复过程的方法
分光器を作ってみました!
我尝试制作光谱仪!
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井ノロ 宗成;林 春男;田村 圭子;吉富 望;加藤賢一
  • 通讯作者:
    加藤賢一
ハリケーン・カトリーナがもたらした新しい広域災害(速報)
卡特里娜飓风造成新的大范围灾难(突发新闻)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中聡;河田惠昭;林春男;牧紀男;西川智;田辺康彦;丸山直紀;藤山秀章;永松伸吾;林 春男
  • 通讯作者:
    林 春男
Development of A Novel Disaster Medical Simulation System for Validating the Flow of Medical Support Activities Following A Major Tokyo Inland Earthquake
开发新型灾难医学模拟系统,用于验证东京内陆大地震后医疗支援活动的流程
  • DOI:
    10.1272/manms.15.170
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    布施 理美;鈴木 進吾;布施 明;林 春男
  • 通讯作者:
    林 春男

林 春男的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('林 春男', 18)}}的其他基金

都市直下地震の予知と防炎
城市地震预测与火灾预防
  • 批准号:
    99F00012
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 4.1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
バーチャルリアリティ技術を用いた地震災害過程シミュレーション
利用虚拟现实技术模拟地震灾害过程
  • 批准号:
    09898008
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 4.1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地震防災のための国際ピクトグラムの開発
国际地震防灾象形图的发展
  • 批准号:
    06680429
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 4.1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
台風9119号による都市ライフライン災害に対する住民・企業の対応に関する研究
9119号台风城市生命线灾害居民和企业应对研究
  • 批准号:
    04201129
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 4.1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
国際社会での日本人の適応と自己同一性
日本人在国际社会中的适应与自我认同
  • 批准号:
    61710034
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 4.1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了