有機量子井戸構造の電子・光物性とEL素子応用に関する研究
有机量子阱结构电子光学性质及EL器件应用研究
基本信息
- 批准号:08650381
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
有機電界発光(EL)素子は近年実用化に向け盛んに研究されてきている。また、化合物半導体においては量子井戸構造を用いた素子は実用化されるにいたり、従来のバルク構造にない特性が実現されている。本研究では、将来の発光表示素子への応用が期待できる色素分子を用いた有機物による量子井戸構造EL素子、積層構造EL素子について検討を行う。本年度は特に発光色可変素子を作製し、発光表示素子としての基礎的特性評価を行った。有機色素としては主としてアルミニュウムキノリン錯体(Alq_3)、シクロペンタジエン誘導体(PPCP)とジアミン誘導体(TPD)を用い、また高分子色素としてはポリ(9,9-ジヘキシルフルオレン)を用いた。多層膜積層構造の作製には有機分子線蒸着法により積層構造を形成した。作製された積層構造の電気的・光学的特性を評価し、さらにEL素子の基本特性を求めた。また発光色可変EL素子としての特性を評価した。その結果、2つの方法により発光色を変化させる事が可能となった。1つは印加電圧により発光色が変化する方法で、導電性高分子に色素分子を拡散させた有機EL素子、単一量子井戸を用いた有機EL素子において印加電圧に応じ発光色が連続的に可変となった。一方、積層構造素子において、複数の発光層とキャリアブロック層からなる素子を形成し、印加電界方向の反転によりキャリア注入領域を制御することにより発光色がスイッチング可能な有機EL素子を実現できた。また、発光層を形成している。分子の応答の違いからパルス電圧印加時には周波数の違いにより発光色を変化することが可能となった。これらの結果は、将来の発光表示素子への応用へ向けての基礎を築く事が出来た。
In recent years, the practical application of optical (EL) elements in the field of mechatronics has been に focused on け and んに research されて て て る る. ま た, compound semiconductor に お い て は を opens quantum well structure with い た element child は be in turn さ れ る に い た り, 従 の バ ル ク tectonic に な い features が be presently さ れ て い る. This study で は, future の 発 said light element child へ の 応 with が expect で き る pigment molecules を with い た organic に よ る quantum well opens structure EL element, horizon EL element child に つ い て う beg を 検 line. This year, the evaluation of the basic characteristics of <s:1> special に luminescent variable elements を for making <s:1> and luminescent representation elements と て て 価を was conducted った. Organic pigment と し て は main と し て ア ル ミ ニ ュ ウ ム キ ノ リ ン misprinted (Alq_3), シ ク ロ ペ ン タ ジ エ ン inductor (PPCP) と ジ ア ミ ン inductor (TPD) を い, ま た polymer pigment と し て は ポ リ (9, 9 - ジ ヘ キ シ ル フ ル オ レ ン) を with い た. The formation of multilayer film accumulation structure is に に, organic molecular line evaporation method によ, and the accumulation structure is を to form <s:1> た. To fabricate the optical properties of された stacked structure <s:1> electricity を evaluation 価 <s:1> basic properties さらに of さらにEL particles を seek めた. Youdaoplaceholder0 luminescent variable EL element と て て <s:1> characteristics を evaluation 価 た た た. The result of そ そ, the method of 2 そ, によ, によ, the occurrence color を, the させる matter, が, may となった. 1 つ は Inca electric 圧 に よ り 発 が light color variations change す で る method, conductivity polymer に pigment molecules を company, scattered さ せ た organic EL element, a quantum well opens 単 を with い た organic EL element child に お い て Inca electric 圧 に 応 じ 発 light が even 続 に can - と な っ た. Party, laminated structure element に お い て, plural の 発 light layer と キ ャ リ ア ブ ロ ッ ク layer か ら な る element を form し, Inca electric の world direction inverse planning に よ り キ ャ リ ア を injection field suppression す る こ と に よ り 発 light が ス イ ッ チ ン グ may な organic EL element child を be presently で き た. Youdaoplaceholder0 and the light-emitting layer を form て て る る. Molecular の 応 answer の violations い か ら パ ル ス electrical 圧 Inca に は cycle for の violations い に よ り 発 を light color variations change す る こ と が may と な っ た. こ れ ら の results は, future の 発 said light element child へ の 応 with へ to け て の foundation built things く が を た.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Masayoshi Yoshida: "Three layered multi-color organic electroluminescent device" Appl.Phys.Lett.Vol.69. 734-736 (1996)
Masayoshi Yoshida:“三层多色有机电致发光器件”Appl.Phys.Lett.Vol.69。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yutaka Ohmori: "Carrier Transport in Three Layered Electroluminescent Diode" J.Phys.D:Appl.Phys.Vol.29. 2983-2987 (1996)
Yutaka Ohmori:“三层电致发光二极管中的载流子传输”J.Phys.D:Appl.Phys.Vol.29。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yutaka Ohmori: "Novel Electroluminescence Enhancement in Poly (3-alkylthiophene) Light Emitting Diode Doped with Fluorescent Dye" Proceedings of Materials Research Society. Vol.413. 85-90 (1996)
Yutaka Ohmori:“掺杂荧光染料的聚(3-烷基噻吩)发光二极管的新型电致发光增强”材料研究学会会刊。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Akihiko Fujii: "Organic Photovoltaic Cell with Donor-Acceptor Double Heterojunctions" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.35. L1438-L1441 (1996)
Akihiko Fujii:“具有供体-受体双异质结的有机光伏电池”Jpn.J.Appl.Phys.Vol.35。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Akihiko Fujii: "Electroluminescent Diodes Utilizing Polysilanes" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.35. 3914-3917 (1996)
Akihiko Fujii:“利用聚硅烷的电致发光二极管”Jpn.J.Appl.Phys.Vol.35。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大森 裕其他文献
Poly[9,9-dioctylfluorene-co-benzothiadiazole]を用いた高分子有機EL素子における有機/陰極界面へのCs2CO3層とCsF層の挿入効果
使用聚[9,9-二辛基芴-苯并噻二唑]聚合物有机EL器件中有机/阴极界面插入Cs2CO3层和CsF层的影响
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 達郎;梶井 博武;大森 裕 - 通讯作者:
大森 裕
様々なオルト置換基を有するビスイミノピリジン複核金属錯体によるオレフィンの重合
具有各种邻位取代基的双亚氨基吡啶双核金属配合物聚合烯烃
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 達郎;梶井 博武;大森 裕;高野重永・竹内大介・小坂田耕太郎 - 通讯作者:
高野重永・竹内大介・小坂田耕太郎
仮想空間協調作業タスクにおける熟達変化と視覚情報の関係
虚拟空间协调任务中熟练程度变化与视觉信息的关系
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
梶井博武;大森 裕;竹本一彦;前川宏一;T. Taira;黒沼邦彦 - 通讯作者:
黒沼邦彦
大森 裕的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大森 裕', 18)}}的其他基金
希土類錯体のパノスコピック形態制御による有機EL素子の高次機能化
通过稀土配合物的全景形貌控制提高有机EL器件的功能
- 批准号:
17042017 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機超同子構造を用いた分子シンクロナイゼーションとELデバイスへの応用に関する研究
有机超声结构分子同步研究及其在EL器件中的应用
- 批准号:
13022241 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光回路用光源としての有機EL素子の研究
有机EL器件作为光电路光源的研究
- 批准号:
11875074 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
有機超格子構造を用いた分子シンクロナイゼーションとELデバイスへの応用に関する研究
利用有机超晶格结构的分子同步研究及其在EL器件中的应用
- 批准号:
11167252 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
有機超格子構造における非線形光学効果と素子応用に関する研究
有机超晶格结构非线性光学效应及器件应用研究
- 批准号:
08236226 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機超格子構造における量子サイズ効果と電子・光素子応用に関する研究
有机超晶格结构量子尺寸效应研究及其在电子和光学器件中的应用
- 批准号:
07650375 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
有機超格子構造における非線形光学効果と素子応用に関する研究
有机超晶格结构非线性光学效应及器件应用研究
- 批准号:
07246230 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




