任意時点からの圧密長期沈下予測法の開発

开发一种从任何时间点预测长期合并结算的方法

基本信息

  • 批准号:
    08650585
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

軟弱粘土地盤の圧密沈下予測には、当初予測と圧密過程のある時点で行う残留沈下予測とがある。前者の沈下予測の精度は、通常の場合、工学的に満足できると一般に認識されているけれど、後者の沈下予測、とくに部分除荷を伴う場合や、圧密が進行していてその終期過程にある場合、載荷以来の詳細な沈下経緯が観測されていない場合、爾後今沈下の予測に対する信頼度はきわめて低い。多くの地盤技術者が悩むのは、ほぼこのような場合の沈下予測であって、要求される予予測精度も当初予測に比べ一般に高い。後者の沈下予測を困難にしている理由としてつぎの結論に達した。今日の慣用圧密解析は、弾性圧密理論に基づき、その適用はe-log p平面上のある点からある点にある特定の経路を淀みなく移行する場合に限って可能である。そしてその進行度は相対沈下である圧密度によって表される。これらを満足しないあるいは確認できない部分除荷、圧密の終期過程、載荷や沈下の経緯不明ななどの場合、基本的に事後の沈下を予測できない。これを行うには、二次圧密を考慮に入れた圧密理論に基づいた圧密解析が必要である。一口に二次圧密理論と言っても多種多様であるが、基本的な部分で共通の認識が生まれてきている。すなわち、e-log p平面上の座標点はひずみ速度と有効応力(または間隙比)によって決まることである。この研究はこの立場で進められた。今日、現場での間隙水圧、有効応力、間隙比は所要の精度での測定が十分可能である。そのため、有効応力と間隙比が知られれば、現場におけるひずみ速度を知ることができる。しかし、これは主として再圧密粘土に対して得られた知見なので、本研究では、専ら不撹乱粘土について定ひずみ速度圧密試験およびクリープ試験を行い、上述の共通認識の確認を行った。結果として、圧密過程の任意時点における予測はいわゆる圧密降伏応力を大きく超えた状態からの予測なので、再圧密粘土に近く、任意時点からの沈下予測は十分可能であるとの感触を得ている。
Pressure prediction of soft clay ground The accuracy of the former is lower than that of the latter in normal conditions, engineering conditions, general knowledge, partial load removal, pressure density, and final process, detailed load reduction and measurement, and lower than that of the current prediction. The accuracy of the prediction is higher than that of the original prediction in many cases. The latter is difficult to predict and the reasons for it are difficult to reach conclusions. Today's conventional pressure analysis is based on the theory of static pressure, and its application is limited to points on the e-log p plane, points on a particular path, and transitions. The progress of the film is opposite to that of the film. The final process of partial load removal, pressure reduction, load reduction and latitude uncertainty, and basic post-sinking prediction are confirmed. However, it is necessary to include basic pressure analysis in pressure theory to consider secondary pressure. The theory of secondary pressure is a theory of multiple kinds of knowledge, and the basic part is a common knowledge. Coordinate points on the e-log p plane have different velocities and different forces. The research on this issue is progressing. Today, it is very possible to measure gap water pressure, effective force, and gap ratio with the required accuracy on site. For example, if you want to know the difference between the two, you should know the difference between the two. This study was conducted to confirm the common understanding of the above. The results show that the prediction of pressure drop at any time during the pressure process is very likely.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
吉國洋、村上公亮、相原一夫: "CRS試験によって圧密定数を決定するための基礎的研究" 第32回地盤工学研究発表会投稿. 32. (1997)
Hiroshi Yoshikuni、Kimisuke Murakami、Kazuo Aihara:“通过 CRS 试验确定固结常数的基础研究”发表于第 32 届岩土工程研究会议 32. (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉國洋、村上公亮: "CRS試験での粘土の断念性特性を求めるための基礎的研究" 第31回地盤工学研究発表会概要集. 31. 565-566 (1996)
Hiroshi Yoshikuni、Kimisuke Murakami:“在 CRS 试验中确定粘土废弃特性的基础研究”第 31 届岩土工程研究会议摘要集 31. 565-566 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉國洋、村上公亮: "不撹乱粘土のクリープおよび応力緩和挙動" 第48回土木学会中国支部研究発表会概要集. 48. 275-276 (1996)
Hiroshi Yoshikuni、Kimisuke Murakami:“原状粘土的蠕变和应力松弛行为”第48届日本土木工程学会中国分会研究报告摘要48。275-276(1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉國 洋其他文献

吉國 洋的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

廃棄物埋立跡地の高度利用に向けた長期残留沈下挙動の解明
阐明垃圾填埋场深度利用的长期残余沉降行为
  • 批准号:
    11750446
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
埋立人口島の残留沈下・側方変形特性とその防止工法に関する研究
围填海人工岛残余沉降及横向变形特征及防治方法研究
  • 批准号:
    03650406
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了