活性汚泥処理障害である高粘性発泡・スカム生成の診断予測手法の確立

建立活性污泥处理中高粘度泡沫和浮渣形成的诊断和预测方法

基本信息

  • 批准号:
    08650650
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

継代保存しているNocardia amarae純粋菌株をMS培地で大量培養し、生理食塩水で遠心・洗浄してから、菌体濃縮装置で濃縮し、凍結乾燥装置で粉末菌体を作製した。また、N. amarae由来のスカムを実下水処理場最終沈殿池より大量に採取し、同様操作で粉末スカムを作製した。両粉末を抗原としてウサギの耳静脈に注射し、10〜15日ごとに血清中の抗体価をELISA法で測定したところ、両血清とも抗体価の上昇を確認できた。この上昇が停止した時点で全採血を行い、血清を分離・精製してポリクロナール抗体を作製した。次に、N. amaraeとスカム、Rhodococcus spp.(スカム原因微生物と報告されている)による交差反応性試験を行ったところ、両抗体ともRhodococcus spp.とはほとんど交差反応を示さなかったが、スカムとN. amaraeでは非特異反応の傾向がみられた。したがって、本研究で作製した抗体は、N. amarae由来の異常発泡・スカム生成の定量化に適用可能であると判断された。さらに、N. amarae純粋菌株の培養フェイズごとに、ELISA法、オクタデカン培地による生菌数、BATH法による疎水性、ミコール酸含量、発泡試験を測定したところ、(1)対数増殖期では疎水性が高く、気液界面への付着が生じやすい、(2)培養フェーズにかかわらず、ミコール酸の分子種はあまり変化しなかったが、その量は増加する、(3) ELISA法と生菌数には有意な相関関係があることがわかった。ELISA法はN. amaraeの生菌と死菌を区別なく測定するが、気液界面への付着は必ずしも生菌のみであるとは限らないので、生菌数測定では過小評価する可能性の高い界面付着特性も考慮できる利点がある。したがって、ELISA法を用いた迅速なBiomass evaluationにより、高粘性発泡・スカム生成を事前に検出あるいは診断できる可能性が高いことが示唆された。
Generation preservation: Nocardia amarae strain, MS culture, physiological water, heart wash, bacteria device, drying device, powder bacteria, powder bacteria. The reason for this is that there is a large number of samples in the sink pool, and the same operation is done in the same way as in the operation of powder powder. On the 10th to 15th day, the antibody in the serum was determined by ELISA method, and the antibody was confirmed on the antibody in the serum. On the train, stop the whole blood test at the same time, and the serum will be separated from the whole blood at the same time. Secondary, N. amarae, Rhodococcus spp. (causative microbes report

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岩堀 恵祐其他文献

岩堀 恵祐的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岩堀 恵祐', 18)}}的其他基金

セレン還元菌によるセレンの無毒化とそのバイオレミディエーションへの応用
硒还原菌对硒的解毒及其在生物修复中的应用
  • 批准号:
    07680605
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

Elucidation of scum dynamics in tidal river network and proposal of its solution
潮汐河网浮渣动态解析及其解决方案建议
  • 批准号:
    18K13838
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
免疫化学的手法による活性汚泥スカム化過程の解析
免疫化学方法分析活性污泥浮渣形成过程
  • 批准号:
    11750494
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了