蛋白質イソプレニル化シグナルの導入による膜局在性酸素製剤の開発
通过引入蛋白质异戊二烯化信号开发膜定位氧制剂
基本信息
- 批准号:08660115
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
[目的]生理活性蛋白質の薬物への応用には、標的指向性を有するdrug delivery systemの開発が不可欠であり、人工膜リポソームは、これら蛋白性薬物のキャリアーとして注目されている。しかし、膜に親和性のない親水性蛋白質への応用は困難であり、蛋白質の膜局在化を可能とする新手法の開発が待たれている。本研究では、蛋白質翻訳後修飾の一つである蛋白質プレニル化が蛋白質の膜局在化に機能する事に着目し、親水性蛋白質のC-末端に遺伝子工学的手法によりプレニル化シグナルを導入し、プレニル化融合蛋白質を作製することにより、膜局在性の蛋白性薬物の創製を試み、以下の結果を得た。[方法・結果]親水性サイトカインである腫瘍壊死因子(TNF)-cDNAの成熟領域の直後に制限酵素サイトを導入し、このサイトに、bovine brain G protein γ-subunitのC-末端に存在するゲラニルゲラニル化シグナルを含む10アミノ酸をコードするオリゴヌクレオチドを挿入した融合遺伝子を作製した。これをpBluescriptにsubcloning後、ウサギ網状赤血球ライセ-トを用いたin vitro-転写/翻訳系により[^3H]-mevalonolactone存在下で蛋白質合成させたところ、抗TNF-抗体で免疫沈降される、分子量18kDaの[^3H]-標識された融合蛋白質の合成が確認された。またこの[^3H]-mevalonic acidの取り込みは、ゲラニルゲラニル化シグナル中の、修飾部位であるCysをSerに変換した変異体では全く生じなかった。以上の結果より、任意の蛋白質のC-末端に、蛋白質プレニル化シグナルを導入することによりプレニル化融合蛋白質の作製が可能であることが示された。
[Objective] The development of a drug delivery system for physiologically active protein compounds with target orientation and target orientation is indispensable for the development of an artificial membrane for protein compounds. The development of novel methods for membrane affinity and hydrophilic protein binding is pending. In this study, we investigated the function of protein fusion protein after protein inversion modification, the method of C-terminal gene engineering of hydrophilic protein, the introduction of protein fusion protein and the creation of protein in membrane, and the following results were obtained [Methods·Results] Hydrophilic TNF-cDNA mature domain direct post-regulatory enzyme restriction enzyme introduction, transcription, bovine brain G protein γ-subunit C-terminal presence, transcription, transcription After pBluescript subcloning, it was used in vitro-transcription/transcription system. Protein synthesis was confirmed in the presence of [^3H]-mevalonolactone. Anti-TNF-antibody was immunoprecipitated. Synthesis of fusion protein with molecular weight of 18kDa was confirmed. The [^3H]-mevalonic acid is selected from the group consisting of Cys and Cys. The above results show that the C-terminal region of any protein and the protein fusion protein can be introduced into the system.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
内海俊彦ら: "蛋白質プレニル化シグナルの導入によるプレニル化融合蛋白質の作製" 生化学. 68. 1233 (1996)
Toshihiko Utsumi 等人:“通过引入蛋白质异戊二烯化信号创建异戊二烯化融合蛋白”生物化学 68. 1233 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Iha,S.,Kanno,T.,Utsumi,T.et al.: "Oxygen-dependent inhibition of neutrophil respiratory burst by nitric oxide." Free Rad.Res.25. 489-498 (1996)
Iha,S.,Kanno,T.,Utsumi,T.et al.:“一氧化氮对中性粒细胞呼吸爆发的氧依赖性抑制。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
内海 俊彦其他文献
シグナルペプチドに生ずるタンパク質 N-ミリストイル化の解析
信号肽中蛋白质 N-肉豆蔻酰化的分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
南風原 樹;大塚 基顕;林田 真梨子;高光 恵美;守屋 康子;内海 俊彦 - 通讯作者:
内海 俊彦
シロイヌナズナの概日時計と光周性成長制御(II):外的符合モデルとホルモン応答ネットワーク
拟南芥生物钟与光周期生长调控(二):外部编码模型与激素反应网络
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内海 俊彦;守屋 康子;乗安 義実;福永 和貴;飯尾 雄介;高光 恵美;久保園沙織,野本友司,神岡真理,中西華代,中道範人,山篠貴史,水野猛 - 通讯作者:
久保園沙織,野本友司,神岡真理,中西華代,中道範人,山篠貴史,水野猛
N-ミリストイル化依存的なタンパク質リン酸化反応のPhos-tag SDS-PAGEを用いた解析法の確立
建立使用 Phos-tag SDS-PAGE 分析 N-肉豆蔻酰化依赖性蛋白磷酸化的方法
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷川 綾音;木下 恵美子;黄波戸 亜哉;守屋 康子;木下 英司;小池 透;内海 俊彦 - 通讯作者:
内海 俊彦
植物性エストロゲンはガン診断マーカープロトポルフィリンIXの排出を抑制する
植物雌激素抑制癌症诊断标记物原卟啉 IX 的排泄
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 洋史;永川 恵介;小渕 浩嗣;荻野 哲也;近藤 洋一;井上 啓史;執印 太郎;内海 俊彦;内海 耕慥;佐々木 順造;大内 淑代 - 通讯作者:
大内 淑代
N-ミリストイル化されたミトコンドリアタンパク質 SAMM50, TOMM40, CHCHD3, CHCHD6 の間に生ずる相互作用の解析
N-肉豆蔻酰化线粒体蛋白 SAMM50、TOMM40、CHCHD3 和 CHCHD6 之间的相互作用分析
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松崎嘉奈子;岩永友花;守屋康子;小渕浩嗣;内海 俊彦 - 通讯作者:
内海 俊彦
内海 俊彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('内海 俊彦', 18)}}的其他基金
N-ミリストイル化された膜タンパク質の発見とその機能発現機構の解明
N-肉豆蔻酰化膜蛋白的发现及其功能表达机制的阐明
- 批准号:
20K05827 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
腫瘍壊死因子(TNF)のプロセシング機構
肿瘤坏死因子(TNF)的加工机制
- 批准号:
05760074 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
親水性酵素の脂質結合による生体膜親和性の付与とその酵素製剤への応用
通过脂质与亲水性酶结合赋予生物膜亲和力及其在酶制剂中的应用
- 批准号:
01760077 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
親水性酵素のアシル化による生体膜親和性の付与とその酵素製剤への応用
亲水酶酰化赋予生物膜亲和力及其在酶制剂中的应用
- 批准号:
63760075 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
植物毒素リシンの細胞膜通過におけるリシンと膜脂質二重層との相互作用
植物毒素蓖麻毒素通过细胞膜过程中蓖麻毒素与膜脂双层之间的相互作用
- 批准号:
61760083 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
植物毒素リシンの細胞膜通過におけるリシンと膜脂質二重層との相互作用に関する研究
植物毒素蓖麻毒素通过细胞膜过程中蓖麻毒素与膜脂双层相互作用的研究
- 批准号:
60760074 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)