トラフグの単生類ヘテロボツリウムに対する免疫応答に関する研究

虎河豚对单殖异肉毒杆菌的免疫反应研究

基本信息

  • 批准号:
    08660222
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

養殖トラフグの鰓や鰓腔壁に寄生する単生類ヘテロボツリウムの感染による被害が産業上の問題になっている。そこで対策の一環として、ヘテロボツリウムに対するトラフグの体液性免疫反応を明らかにすることを目的とした。1.トラフグに抗原としてヤギIgGを接種し、産生された抗体を精製した。これをウサギに注射して抗トラフグIgM抗体を精製した。つぎに、成虫虫体を清浄海水で洗浄後、ホモジナイズして、その遠沈上清をアジュバントとともに腹腔内に接種し、3週後に追加免疫を施し、ヘテロボツリウム抗体陽性魚を作出した。対照群は抗原液のかわりにリン酸緩衝液を同様に接種した。ホモジナイズした虫体を抗原として上記の2群の魚の血清と反応させ、次いで抗トラフグIgMウサギIgGと反応させた後、Horseradish peroxidaseでラベルされた抗ウサギIgGヤギIgGを作用させ、吸光度を測定するELISAシステムを確立した。2.熊本県で養殖されていたトラフグ(1歳;13尾)のヘテロボツリウム寄生状況を調査した。鰓(幼虫)および鰓腔壁(成虫)における寄生数はそれぞれ0〜300、0〜54で、寄生数に違いはあったが、すべての魚が寄生を受けていた。これらの魚の血清の抗体価を前項で確立したELISAによって測定したところ、すべての魚について前項の抗原接種魚よりも高い抗体価を保持していた。一方、感染歴のない静岡県産の繁殖トラフグ(0歳;5尾)からは抗体は検出されなかった。今回の結果は外部寄生性の単生類の感染によって抗体産生が確認された初めての例である。抗体産生は、成虫の後半部分が鰓腔壁組織内に埋没するように寄生するという本虫の特性によるものと思われる。
Breeding ト ラ フ グ の gill や gill chamber wall に parasitic す る 単 raw class ヘ テ ロ ボ ツ リ ウ ム の infection に よ る murdered の が industry problems に な っ て い る. One part そ こ で policy の seaborne と し て, ヘ テ ロ ボ ツ リ ウ ム に す seaborne る ト ラ フ グ の humoral immune against 応 を Ming ら か に す る こ と を purpose と し た. Youdaoplaceholder0 antigen と てヤギ てヤギIgGを inoculated を, された antibody を refined た た. <s:1> れをウサギに injection of <s:1> anti-ト ラフグIgM antibody を refining of <s:1> た. つ ぎ に, into the insect insect body を で after at sea, at ホ モ ジ ナ イ ズ し て, そ の far on shen qing を ア ジ ュ バ ン ト と と も に intra-abdominal に に additional immunization vaccination し, 3 weeks later を し, ヘ テ ロ ボ ツ リ ウ ム antibody positive fish を make し た. Inoculate <s:1> た in the same way as the group of <s:1> antigenic solution <s:1> にリ わ にリ にリ <s:1> acid buffer を に. ホ モ ジ ナ イ ズ し た worm を antigen と し て written の 2 group of の fish の と serum anti 応 さ せ, い で resistance ト ラ フ グ IgM ウ サ と ギ IgG anti 応 さ せ た, Horseradish Peroxidase で ラ ベ ル さ れ た resistance ウ サ ギ IgG ヤ ギ IgG を role さ せ, determination of absorbance を す る ELISA シ ス テ ム を establish し た. 2. Investigation on the parasitic status of 県で たトラフグ たトラフグ たトラフグ(1 year old;13 tails) in kumamoto 県で breeding を ヘテロボ リウム リウム を た. Gill (larvae) お よ び gill chamber wall (adult) に お け る parasitic number は そ れ ぞ れ 0 ~ 300, 0 ~ 54 で, parasitic に violations い は あ っ た が, す べ て の fish が parasitic を by け て い た. こ れ ら の fish の の serum antibody 価 を で referred to in the preceding paragraph shall establish し た ELISA に よ っ て determination し た と こ ろ, す べ て の fish に つ い て の antigen referred to in the preceding paragraph shall be vaccinated fish よ り も high い antibody 価 を keep し て い た. One party, infection history: な な shizuoka 県 produces <s:1> reproduction トラフグ(0 years old;5 tail) ら ら ら antibody 検 検 されな った った. This time, the <s:1> results showed that <s:1> external parasitic <s:1> 単 biosimilar <s:1> infection によって antibodies produced が, confirming された initial めて である cases である. Second part antibodies は, adult の が gill cavity wall tissues に buried す る よ う に parasitic す る と い う this worm の features に よ る も の と think わ れ る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小川 和夫其他文献

ヒラマサに寄生する住血吸虫
血吸虫寄生于琥珀鱼身上
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 和夫;杉原 志貴;秋山 孝介;福田 穣;D. Grabner
  • 通讯作者:
    D. Grabner

小川 和夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小川 和夫', 18)}}的其他基金

代理中間宿主を用いた海産魚寄生フィロメトラ科線虫の感染系の確立
利用代理中间宿主建立海水鱼寄生性Philometraceae线虫感染系统
  • 批准号:
    21K05735
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海産養殖魚の粘液胞子虫と微胞子虫の病理生物学
海水养殖鱼类粘孢子虫和微孢子虫的病理学
  • 批准号:
    07F07796
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本産植食魚に寄生するGyliauchenidae科吸虫の生物多様性
寄生于日本草食性鱼类的 Gyliauchenidae 科吸虫的生物多样性
  • 批准号:
    04F04755
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
養殖トラフグの「やせ病」原因粘液胞子虫に超寄生する微胞子虫に関する研究
对超寄生粘孢子虫的微孢子虫的研究,导致养殖虎河豚“体重不足疾病”
  • 批准号:
    02F02736
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
養殖トラフグの「やせ病」原因粘液胞子虫に超寄生する微胞子虫に関する研究
对超寄生粘孢子虫的微孢子虫的研究,导致养殖虎河豚“体重不足疾病”
  • 批准号:
    02F00736
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Anguilla属ウナギとその寄生虫の共進化に関する研究
安圭拉鳗及其寄生虫的协同进化研究
  • 批准号:
    98F00161
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
養殖カンパチの住血吸虫症に関する研究
养殖鰤鱼血吸虫病的研究
  • 批准号:
    60760138
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有害魚類寄生虫の宿主系群内分布に関する基礎的研究
有害鱼类寄生虫在宿主种群内分布的基础研究
  • 批准号:
    59760130
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
魚類寄生単生類の感染経路に関する研究
鱼类单殖吸虫感染途径的研究
  • 批准号:
    56760115
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有害単生類 Gyrodactylus の増殖機構に関する研究
有害单殖环指龙生长机制的研究
  • 批准号:
    X00210----576109
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Host recognition of a parasite monogenean parasite Heterobothrium okamotoi for fugu Takifugu rubripes
红鳍东方鲀寄生单殖寄生虫 Heterobothrium okamotoi 的宿主识别
  • 批准号:
    26450267
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Molecular mechanisms of host recognition of Heterobothrium okamotoi
冈本异博氏菌宿主识别的分子机制
  • 批准号:
    22780171
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了